今日は11月生まれのお友だちのお誕生日会でした
笑顔いっぱいで花道を歩き、ステージに上ります。たくさんの拍手に少し恥ずかしそう
ドキドキしながらも、インタビューに上手に答えていましたよ
プレゼントをもらって記念撮影
[年少組]
[年中組]
[年長組]
みんなにお祝いしてもらって、嬉しいお誕生日会でしたね
今日は11月生まれのお友だちのお誕生日会でした
笑顔いっぱいで花道を歩き、ステージに上ります。たくさんの拍手に少し恥ずかしそう
ドキドキしながらも、インタビューに上手に答えていましたよ
プレゼントをもらって記念撮影
[年少組]
[年中組]
[年長組]
みんなにお祝いしてもらって、嬉しいお誕生日会でしたね
今日は10月生まれのお友だちのお誕生日会でした
お祝いの拍手をいっぱい受けて、花道から入場
ステージでは、クラスと自分の名前を言ってインタビューに答えてくれました
【年少組】
【年中組】
【年長組】
みんなからお祝いしてもらって嬉しかったですね
10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございました
今日は9月生まれのお友だちのお誕生会でした
みんなの大きな手拍子でお迎え
ステージでは、上手にインタビューに答えてくれました
プレゼントをもらって記念撮影
【年少組】
【年中組】
【年長組】
みんなにお祝いしてもらってニコニコでした
9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます
今日は8月生まれのお誕生日会でした。2学期も感染予防の為、学年ごとに行います。
夏休みの間に、一つお兄ちゃん、お姉ちゃんになった8月生まれのみんな
ステージに上ってのインタビューに、とっても上手に答えていました
お友だちにお祝いしてもらって、とっても嬉しそうでした
【年少組】
【年中組】
【年長組】
すてきな笑顔いっぱいのお誕生日会でした
おめでとうございます
みなさん 元気に夏休みを過ごしていますか
幼稚園の夏のお花は、キラキラのお日様をたっぷり浴びて、毎日にこにこ笑顔で
きれいに咲いていますよ
でも、すぐお喉が渇くようで、お水をたっぷりあげています
日日草、ベゴニア、サルビア、ジニア、メランポジウム、ケイトウ、トレニア、マツバボタン
年長組のサマーランドの日には、まだ硬いつぼみだったひまわりは...
元気に咲きました
トマトも、こんなに真っ赤に熟しました
年長組がサマーランドで制作した花火は、2階から1階の職員室横の廊下に移動しました
見てくださいね
しばらく暑い日が続きそうです。
しっかり水分補給をして、休息を取りながら過ごしてくださいね
夏休みが始まりましたが、元気に過ごされているでしょうか?
幼稚園では、今日から希望される方の夏休みの預かり保育が始まりました
年少組~年長組のお友だちが一緒に遊んだり…
ごはんやおやつを食べたり
みんなで楽しく過ごしました
園庭開放に来てくれたお友だちもいましたよ
遊びに来るお友だちは制服か体操服で来て、たくさん遊びましょうね
暑いので、水筒や帽子もお忘れなく
今日は1学期の終園式でした。
例年よりも少し遅れての1学期開始でしたが、幼稚園が始まってからの子どもたちの成長は
本当に大きなものでした。年少組、年中組、年長組、みんな本当によく頑張りましたね。
【終園式】
今回は感染拡大防止のため、放送終園式でした。
園長先生のお話を聞く姿勢が、とってもかっこよかったです
たくさんの新しいお友だちが出来た、楽しい1学期でした。
1学期の間、いつもと違う状況での保育となりましたが、ご理解ご協力をいただきまして
ありがとうございました。
どうぞ、楽しく、お元気に、夏休みをお過ごしください。
例年全園児で行っている誕生会と七夕の集いは、換気をしっかりとし、各学年毎で行いました。
誕生会
記念撮影「はい、チーズ!」
年少
年中
年長
7月7日は七夕の日は大雨で休園になったので、本日の誕生会後に行いました。
大雨で多くの被害が出た地域がたくさんありました。大変な状況にいらっしゃる方々のことを想い、子どもたちと一緒にお祈りもしましたよ。
みんなの願いが届きますように。
まだ雨が続くようです。どうかこれ以上被害が広がりませんように。
また皆さんが安全に過ごせますように…
今日は各クラスごとにテレサホールでお誕生日会をしました。主役は4月・5月・6月生まれのお友だち
幼稚園がしばらくお休みだったので、ずっとこの日を待ってくれていました
年少さんは初めてのお誕生会でしたね
ひろーいホールに、みんなからの「おめでとう」の気持ちがいっぱいに広がりましたよ
ステージにのぼったお友だちに「ハッピーバスデー」の歌をプレゼント
主役のみんなは、お祝いのインタビューに上手に答えてくれました
年少組:好きな食べ物 年中組:好きなお遊び 年長組:大きくなったら、なりたいもの
そして、記念撮影
【れんげ組】
【すみれ組】
【もも組】
【うめ組】
【さくら組】
【きく】
【ゆり組】
【ばら組】
ステキなお誕生会でしたね。4月、5月、6月生まれの友だちお誕生日おめでとうございます
6月からの園再開から、毎日の検温、子どもたちのソーシャルディスタンス、日々の消毒、新しい生活様式として、保護者や子どもたちにも協力していただきながら、一生懸命取り組んでいます。
毎朝のサーモカメラで体温計測をしてからの登園
教室に入ったら、1番に手を洗います
できる限り、ソーシャルディスタンスです。
トイレで並ぶ際も上手に並べるようになりました。
年少組は床に貼ってあるマークシールのところが自分の席
お食事
保育終了後の職員による保育室、おもちゃ、園舎等の消毒を徹底しています。
それでもやはり、小さな子どもたち、活動や遊びの中には、距離をとることが難しいことも多々生じますが、できる限りのことは行いながら、今後も第二派に備えつつ、安心して園生活が送れるよう取り組んでいきます