
寒い寒いと言っても、午前4時には 夏の星座 ・ さそり座 が南中しています。
雪解けを待って、御荷鉾 ( みかぼ ) スーパー林道へ、朝焼けの撮影に出掛けてみました。

枯れ木も山の賑わい。 草も生えない荒涼とした土地で写すよりは、枯れ枝は 夜明けの風景に 似合っていると思います。

明るくなるにつれ、小鳥のさえずりが賑やかになります。
地上には まだ陽は差していませんが、太陽の位置が低いので、雲を下から赤く染めてくれています。 雲があっての 朝焼けですから、どんなふうに写るかは その日の運しだいの撮影です。
それでも、単調になりやすい 日の出の写真よりは 朝焼けが好きです。

スギ、ヒノキ、カラマツ等の植林が盛んな林道です。 以前はこの地点から 二子山や叶山 ( かのうやま ) を写せていましたが、今は 樹木が伸びすぎています。
次回 写せるのは、何十年後のことでしょう ・・・。

上野村区間から 神流 ( かんな ) 町区間に差しかかったところで 路面凍結。 積雪 と言うよりは 氷結状態でした。 今日はここまで ・・・
帰り道、シカの群れに出会うことができました。。。
雪解けを待って、御荷鉾 ( みかぼ ) スーパー林道へ、朝焼けの撮影に出掛けてみました。

枯れ木も山の賑わい。 草も生えない荒涼とした土地で写すよりは、枯れ枝は 夜明けの風景に 似合っていると思います。

明るくなるにつれ、小鳥のさえずりが賑やかになります。
地上には まだ陽は差していませんが、太陽の位置が低いので、雲を下から赤く染めてくれています。 雲があっての 朝焼けですから、どんなふうに写るかは その日の運しだいの撮影です。
それでも、単調になりやすい 日の出の写真よりは 朝焼けが好きです。

スギ、ヒノキ、カラマツ等の植林が盛んな林道です。 以前はこの地点から 二子山や叶山 ( かのうやま ) を写せていましたが、今は 樹木が伸びすぎています。
次回 写せるのは、何十年後のことでしょう ・・・。

上野村区間から 神流 ( かんな ) 町区間に差しかかったところで 路面凍結。 積雪 と言うよりは 氷結状態でした。 今日はここまで ・・・
帰り道、シカの群れに出会うことができました。。。