ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

鉄道ジオラマ 展示記事

2015-07-31 23:30:00 | 鉄道模型 ジオラマ制作

 前橋市児童文化センター 向けに制作していた 鉄道ジオラマが完成した告知記事が掲載されました。
 上毛新聞、高崎地域配達の 「 TATATAI 」。 7月 31日付です。




 冬編には、臨場感を持たせた 除雪車を設置。




 前橋市水道局の人気キャラクター 「 タンク君 」 の足元を 電車が走ります。




 桜の樹々に囲まれた教会では 結婚式シーンを表現。

 その他の情景シーンは
  カテゴリー分類 : 鉄道模型 完成写真 にて・・・

 以前のブログにも書いたことですが、長年 カメラを持ってローカル線を歩き回り、たどり着いたのが ジオラマ制作です。
 自分で風景を作り、好きな車輌を並べて 写真を撮る。 そこには、時代も空間も 想いのまま。 もう写せなくなってしまった列車だって、写せるのですから。。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡トレインフェスタ 2015

2015-07-25 22:00:00 | おじゃまします~ぅ
 5月16日 ( 土 )、17日 ( 日 ) に行われた グランシップ トレインフェスタ 2015 の写真を紹介します。




 おおむね いつもの模型チームが いつもの場所に陣を取っての 運転会です。
 天井が低く照明が回らない場所は、その 地の利を活かして イルミネーションを多用したレイアウトが 快走しています。




 ヨーロッパ型のストラクチャーは 日本ではあまり入手出来ないので、どんな風に作っているのか 興味があります。




 ターンテーブルや扇形機関庫は 来場者の注目を集めていました。




 アメリカの鉄道らしさを表現するアイテム、信号機です。




 こちらもヨーロッパ型ですが、組み立て型のセクションレイアウトです。 2日間だけの展示ですので、組み立て式レイアウトが主流になります。




 丘に建つ白いお城。 良い雰囲気です。




 木組みの ドイツ様式の住宅。 ヨーロッパらしい建築です。




 のどかなローカル風景を タンク機関車が トコトコ走ります。




 3つのミニレイアウトを連絡線で結び、ロングラン運転も出来そうです。




 原鉄道博物館から、オリエント急行の車輌が貸し出されていました。




 1階の大フロアのほか、各階でも鉄道関連のイベントで賑わっていました。 屋外ではミニ汽車の乗車体験が。 駅弁、グッズ販売など、鉄道三昧の 2日間でした。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回 まえばし人形劇フェスタ

2015-07-19 23:45:21 | おじゃまします~ぅ
 前橋中央公民館にて、第5回 まえばし人形劇フェスタ が本日開催されました。
 今回は動画の記録係りとして、ビデオカメラを持って参加しました。



 演じるのはほとんどが アマチュアのボランティアです。 観客を巻き込んでの演出は皆さん 大したものと感心します。




 ゴザのスペースも 座席スペースも満席。 立ち見も出る盛況でした。 もっと広い場所で開催できれば良いですが、観客との距離はこれくらいがベストな気がします。




 人形劇は今回で 5回目。 今までに活躍した人形たちが ステージに勢ぞろいし、記念写真に納まっていました。
 ずっと続けて欲しいイベントだと思います。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 廃駅ミュージアム 』 刊行記念

2015-07-14 18:30:00 | 拡散希望 告知記事
『 廃駅ミュージアム 』 刊行記念 笹田昌宏さん × 丸田祥三さん トーク & サイン会
     
の お知らせです。。。


 日時 : 2015年8月2日 (日 ) 15:00~17:00予定 ( 開演15:00 )
 会場 : 書泉ブックタワー9階ベントホール ( 秋葉原 )
 定員 : 50名 【 要参加券 】 ※ 入場無料

 詳しくは 書泉 https://www.shosen.co.jp/event/18741/

『 廃駅ミュージアム 』( 実業之日本社 / 笹田昌宏著 / 定価1,836円 / 7月17日発売 )


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足尾駅保存車輌の一般公開

2015-07-12 00:50:25 | 古河足尾歴史館 イベント
 NPO法人足尾歴史館 より 『 足尾駅保存車輌の一般公開 』 の通知が届きました。

 NPO法人足尾歴史館は、わたらせ渓谷鐵道 足尾駅 に保存している 鉄道車輌を一般公開します。
 今回より、新たに保存車に加わった 車掌車 ヨ 8928 も公開します。
 また、キハ35-70 は車内公開もおこないます。

【 日時 】
 7月19日 ( 日 ) < 本年度第二回目 >
 10月11日 ( 日 ) < 本年度第三回目 >
 いずれも10:00開場 15:00閉場 < 雨天の場合は中止 >
 入場無料


【 展示公開車輌 】
 協三工業製 10t ディーゼル機関車
 日立製作所製 15t ロッド式ディーゼル機関車
 アント工業製 貨車移動機
 タキ 29312
 タキ 35111
 ヨ 8928
new !!
 キハ35-70
 キハ30-35


【 内容 】
 一部車両の展示走行 ( 10:00,11:00,12:00,13:00,14:00から 約15分間 )
 鉄道グッズ販売 ( キハ35-70車内にて )
  ※ 鉄道おもちゃ等の新品中古品を取扱います。
  * 売上の一部は保存車両の維持、整備に利用されます。
 主催 : NPO足尾歴史館 鉄道遺産保存会

 足尾駅構内には駐車場がありません。 わたらせ渓谷鐵道 又は 日光市営バスでお越しください。

【 問合せ先 】
NPO法人足尾歴史館
〒 321-1523 栃木県日光市足尾町松原 2825
TEL : 0288-93-0189 ( 毎週月曜定休10~16時 )





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢 矢ヶ崎山

2015-07-11 05:00:00 | 風景写真 ・ フォトテク
 訪れるたび新たな感動をもらえる 軽井沢町矢ヶ崎山 。 久し振りに一眼レフカメラを持っての 山歩きです。
 登り始めは 早朝 5時半。 まだちょっと 危険な時間帯です。 野生動物の 朝ごはんの時間ですから ・・・。




 矢ヶ崎山は 軽井沢駅 の南側。 軽井沢プリンスホテルスキー場 の裏山です。
 登山口は群馬県との県ざかい、碓氷峠 です。 コースの大半は 林の中なので、陽射しや風の影響は少ないです。
 プリンスホテルは トレッキングコース として スキー場からのコースを整備していますが、夏は陽ざしがきびしいのでは (?)。




 登山路に沿って数基の鉄塔があり、道しるべになっていたのですが、撤去作業が進んでいました。




 30分ほど歩き、見通しの良い場所に出ました。 浅間山 がくっきり見えています。




 イノシシの足跡っぽいです。 道からそれた湿地にも、たくさんの足跡がありました。 イノシシがキバで土を掘り返した様な跡もあります。
 さらに進んだ所に、小動物の細長いウンチを見つけました。




 山頂直下の急登はいつもキツイですが、ひと登りすれば やさしい陽ざしに包まれます。 この日はまだ、ヤマツツジ が残っていてくれました。




 標高 1184m。 登山口から 1時間足らずで山頂に到着です。 山頂からは 軽井沢の街が一望です。
 そして、どこかの看板屋さんが作ってくれたのでしょう。 洒落た標識が建っていました。




 浅間山の手前に こんもりと見えるのが 離山 。 標高 1256m。
 どうやら、軽井沢の街中から浅間山を見ようとすると、離山が邪魔するようです。




 おにぎりを食べて一休みしていると、崖下から ガサガサ と音が聞こえました。 腰にぶら下げた 熊よけの鈴 を鳴らしながら覗いてみると、イタチ君と目が合いました。
 草むらにいたので写真は撮れませんでした。 彼はさほど驚いた風もなく 去って行きました。 もしかしたら、さっき見た 真新しいウンチは、この子の落とし物だったのかも知れません。




 山頂から東南東を望みます。 木の葉がオレンジ色をしていますが、紅葉ではありません。 芽吹きの新芽がオレンジ色に見えるのです。
 中央奥に 妙義山 。 その左が 五輪岩 。 右手前に 稲村山 です。

  矢ヶ崎山の山頂は険しい岩山です。 周囲を低い樹木がおおっているので実感はありませんが、足を滑らせると 100m以上 滑落 しますので、あまり身を乗り出さないで下さい。




 望遠レンズで覗くと、上信越自動車 が見えています。 右に 軽井沢インター 方面。 左に 横川サービスエリア 方面です。 アーチ橋の下は 碓氷川 国道 18号線 です。




 南側には、高岩 が見えます。 その左奥に 大黒岩
 高岩は、軽井沢インターを降りると真正面にそびえている岩山です。 見る方向によって ずいぶん形が変わって見える山です。




 スマホでも写してみました。 太陽の位置が低かったので 光亡 が写りました。 日中は風景に陰影が付かず、のっぺりした写真になってしまいそうです。

 この日出会った動物は、南牧村で シカ の群れ。 碓氷峠で リスサル。 そして、矢ヶ崎山で イタチ でした。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜編ジオラマ 完成写真 2

2015-07-06 18:00:00 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 24時間明りの消えることの無い工場。 そのお膝元の町では、満開のさくらを愛でる人々が公園に集います。




 工場の建物として使っているのは、TOMYTEC の 「 病院 」。 工場設備や その他の建造物も TOMYTEC製を使用しています。




 人形もTOMYTEC製が多いですが、クオリティを必要とするシーンには KATO の製品を使います。
 今回は街路灯もたくさん使いました。




 6つの露店を並べました。 焼きそば屋さんやたこ焼き屋さんのセットが品切れだったため、ちょっと物足りません。
 その分はお客さんの数でカバーします。




 交差点の信号機は 赤と緑が点きっぱなしです。 それで充分です。 乗用車のヘッドライトとテールライトも点灯しています。 便利な商品があるものです。




 レンガ造りの古風な郵便局は TOMYTEC製。 自動車とバイクは KATO製です。
 石畳の模様はインターネットで絵柄を検索し、カラープリントしています。 教会の石畳も同様です。




 不夜城の工場夜景。 その横を、室内灯を点けた踊り子号が通過して行きます。
 ストラクチャーにLEDを仕込むのは手間ですし、出費もかさみます。 それでも、それだけの楽しみを与えてくれていると思います。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜編ジオラマ 完成写真 1

2015-07-04 18:39:00 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 夜編ジオラマ の一眼レフ画像を紹介します。

 工場の背後には 工場夜景をプリントしたつい立てを置きました。 自宅のプリンターで印刷できるサイズなので、A3ノビサイズです。




 化学工場を模した建物には 20個近くのLEDを設置しています。 光が回るように、床板は半透明の塩ビ板を使っています。




 配管ラックは 架線柱を使用。 工場専用線のディーゼル機関車は動力を抜いてあり、ディスプレイ専用です。




 工場の人形は 15体くらい居るはずですが、まだまだ足りません。




 桜の樹に囲まれた教会では 結婚式が行われています。 TOMYTECの教会と、TOMYTECの人形を使っています。




 通り掛かった通行人も、祝福に参加しています。 桜の樹の下の地面には、花びらをまいてあります。




 工場の排水設備として、高架下にシックナーを置いています。 思い付きの設置なので、ずいぶん小さいです。
 雰囲気づくりにはなったと思います。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道ジオラマ 展示中

2015-07-01 20:40:00 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 本日の 上毛新聞 ( 群馬県の郷土紙 ) にて、前橋市児童文化センター の鉄道ジオラマが紹介されています。




 楕円形の線路が 2本あり、一周すると 四季の風景を廻ります。




 ジオラマは常設展示。 センターの休館日は、月曜日 ( 休日の場合は翌日 )、毎月第2木曜日 ( 休日の場合は翌日 ) です。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする