ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

フォトエッセイ 職務質問編

2012-02-12 17:48:11 | 伝えたいもの

    < 2007年に掲載の フォトエッセイを 加筆・修正し、最掲載しています >


          フォトエッセイ  写真家の見た風景
            ― 第三話 ―  写真の裏側 ・ 職務質問編

シーン1.
 社会人になって間もない頃のことです。 あるとき私は、群馬県 水上町にいました。 アマチュア無線好きの友人の車に乗せてもらい、国鉄上越線の写真を 撮りに行きました。
 「 今日はずいぶん お巡りさんが多いなあ 」。 国道17号線や鉄道沿線の所々に、警官の姿がありました。
 「 何かあったのかなあ? 」 ということで、無線機で警察無線を聞いていました。 この時代の無線機は、警察無線も受信できていたのです。
 季節は夏。 時に、群馬県で国体が開かれている最中でした。 水上町でカヌーの競技があり、皇太子 ( 現在の天皇、皇后 ) が訪れる事になっていたようです。 世間に無関心だった私たちは そんな状況などまったく知らず、線路脇に車を停め、警察無線を聴きながら 線路内を徘徊していました。

 すぐに数人の警官に取り囲まれました。 とりあえず事情を話すと、すぐに立ち去るように言われました。
 友人は冷静に 「 あの胸のバッヂは 群馬県警の者ではないなー 」 など 言ってましたが、私は 頭の中が真っ白になっていました。
 思えばこれが、私の 職務質問歴の始まりでした。




   新潟交通 燕市郊外より  < 新潟交通は 1999年4月に廃止されています >
         < OM-3 80mm F8 1/250sec ブラウンフィルター RD100 >

シーン2.
 あるとき私は、新潟県にいました。 新潟市と燕 ( つばめ ) 市を結ぶ 新潟交通の電車を写すためです。
 燕市郊外の 畑の中に高等学校があり、すぐ近くに線路がありました。 昼過ぎから夕方にかけての長時間、私は学校のブロック塀の横に ワゴン車を停めていました。

 あたりが薄暗くなり、部活の終った生徒が帰り始めたころ、一台のパトカーがやって来ました。 どうやら、学校が通報したようです。
 一人の警官が車から降りて来て、免許証の提示を求めてきました。 免許証をパトカーに持って行き、もう一人の警官に渡します。 無線で警察署に連絡をとり、免許証の照合をします。 同時に車のナンバーも照合し、盗難車かどうかも調べているはずです。
 この作業に3分くらいかかります。 その間にさっきの警官が寄って来て、話しかけてきます。 どこから来たのか? 何をしているのか? など、簡単な質問をして 時間をつぶします。
 話しをしながら車の中をのぞき込んでくるので、私はわざと窓を半分しか開けません。 すると、窓に顔をこすり付けるようにして、車の中の様子を見ようとします。 つい、笑いたくなります。
 そのうちに免許の確認が終わり、帰っていきます。 立ち去るお巡りさんに対し、「 ごくろうさま 」 と、事務的な言葉使いでお見送りしました。




                             新潟交通 燕市郊外より
         < OM-3 80mm F11 1/250sec ブラウンフィルター RD100 >

シーン3.
 あるとき私は、真夜中の妙義道路にいました。 星空の写真を写すためです。
 妙義道路は暴走族対策のため、夜間通行止めになっていた時期があります。 根性無しの暴走族は このバリケードを見て、スゴスゴと帰って行きます。 私は暴走族ではないので、バリケードをちょっとだけずらして、その先の風景を見に行きます。

 冬の夜空はオリオン座やスバル、おお犬座などが一晩中輝いています。 妙義山の奇岩をシルエットにし、この星空を写すのです。 近くの神社の関係者以外、誰も来ないはずなので、道路沿いから 心おきなく撮影を楽しめるのです。
 すると、下仁田 ( しもにた ) 警察のパトカーが巡回にやって来ました。
 「 進入禁止と 書いてあったはずですよ! 」 と言うので、「 暴走族ではないので入りました 」 と答えました。 すると ため息を一つついて、「 次回からは警察署に立ち寄って、手続きをとって下さい 」 と言って、帰っていきました。
 その後、幾度となくこの場所を訪れていますが、下仁田警察に合うことはありませんでした。




                             新潟交通 燕市郊外より
          < OM-4Ti 40mm F8-11 1/250sec PLフィルター RD100 >

シーン4.
 あるとき私は、妙義荒船スーパー林道にいました。 国道254号から 軽井沢町に抜ける道路です。
 近年、インターネットで知り合った同士が 林道で集団自殺する事件が相次ぎました。 群馬県内でも数件起きています。 それ以来、林道関係者や警察が、林道を巡回するようになりました。
 星空や朝焼けの写真を撮りに出掛け、車の中で仮眠をとっていると、死んでると思われ、窓をはげしく叩かれ、起こされることもあります。

 林道から神津牧場への字路が、妙義山の日の出の撮影ポイントです。
 もうすぐ夜明け。 国道から林道に入り、字路に差しかかった所に パトカーが停まっていました。
 お巡りさん二人が車から降りて、妙義山から昇る朝日を眺めながら 深呼吸していました。 どうやら 夜勤明けのようです。 思えば 大変なお仕事です。
 私は、邪魔しない様に そーっと通り過ぎようとしましたが、気付かれてしまいました。 二人はそそくさと車に乗り込んでしまいました。 なんだか悪いことをしちゃった感じです。
 私は、パトカーを横目に見ながら 「 お疲れさまです~ぅ 」 と、心の中でつぶやきました。

                  ― 第三話 ―  写真の裏側 ・ 職務質問編  ― 終 ―


                < 無断転載を 固くお断りします >



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フォトエッセイ 満月の夜に... | トップ | フォトエッセイ 雲海を見に... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
軍人・パパラッチ (ゴトゥーン)
2012-02-12 19:39:17
そんなに職務質問を受けるのが得意なfuseちゃんに
不審者扱いされる僕って、何なんでしょ。

まっとうな趣味しか持っていないので、
職務質問は受けたことないです。
返信する
ゴトゥーンさま (fusechan)
2012-02-12 21:53:27
ゴトゥーンさんがホントに不審者だったら 話しかけないじゃないですかっ! (笑

もしや、職務質問を何度も受けてるアタシに、あこがれているのでは・・・? (笑
 
返信する
Unknown (白たい)
2012-02-16 23:20:46
白たいもあるぅっ!

でも職質ってか、運転中に検問で止められてお荷物検査された時に、たまたま山登り用のリュックが乗ってて・・・

その中には布施さんもご存知の、
白たい山登りグッズ(ナターシャとかハンマーとかタガネとか懐中電灯とか)が入ってて、それを見たお巡りさん フリーズ ⇒免許証再確認
もう一生懸命説明してやっと解放。

もちっとで銃刀法違反で、カツ丼付きお泊まりツアーになりそうだった^^;
返信する
白たいさまへ (fusechan)
2012-02-17 21:06:24
それはまた お巡りさんもビックリですねぇ・・・。

まさか この人が 犯罪者 ?・・・って

警察署には連絡しなくても、警察手帳には 白たいさんの名前とクルマのナンバーが書き込まれてますよー きっと。。。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

伝えたいもの」カテゴリの最新記事