goo blog サービス終了のお知らせ 

ふるぼう知生(ともお)の活動報告

わたくし、古坊知生(ふるぼうともお)の日々の活動を皆さまへお伝えするコーナーです

豊島清掃工場を見学して来ました。

2007年06月29日 | Weblog
 6月28日木曜日。豊島清掃工場を見学して来ました。プラザ内の施設のほうには何度も訪れたことはありますが、清掃工場はなんと初めての訪問でした。恥を忍んで、工場長さんや担当の方にいろいろと質問をさせて頂きました。懇切丁寧に教えていただきありがとうございました。本年度、私は都市整備委員会と清掃・環境対策調査特別委員会に所属しておりますが、両委員会で最も取り上げられ、審議しているのが、廃プラスチックサーマルリサイクル問題です。机上の空論ではなく、現場を見て考え、それから判断し行動したい。その思いから今回一人で飛び込んで行きました。想像以上にごみ処理施設においても、技術の進歩が目覚しいということを強く感じました。廃プラスチックを従来の不燃ごみ扱いから燃やすごみに変えていこうとするこの問題は、理論で公害に影響がないと理解できても、実際のダイオキシンやばいじん、水銀や窒素酸化物など有害物質がどれくらい出るのか。本当に環境にほとんど影響を与えないのかなど、科学的な数値が示されて初めて安心できるものであると思います、。そういう意味では第三者機関による厳正なる調査が行われなければなりません。区民の方々に対する周知の徹底、ご理解をいただくための努力が並大抵のものではないなと感じますが、ごみの問題は将来の自分や子孫の問題であるという認識の下に、一人ひとりがまず意識を高めることが重要であると強く感じました。東京都23区全体で来年10月にはその方針を押し進めていこうとしている今、区民の皆様に不安を与えることのないよう豊島区の意思を全力で議論して参ります。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 向原地域安全センター協議会... | トップ | 南大塚ネットワークが設立総... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張れ! ふるぼうさん (南大塚 MM)
2007-07-30 16:55:05
平成19年度 都市整備委員、清掃・環境対策調査特別委員を務められているとのこと。その役割としての清掃工場見学、良いですね。現場に足を運ぶことは非常に重要です。今後のご活躍を大いに期待しています。
「環境」の方はもしかしたら多少、お力になれるかもしれません。
今夜、お会いしましょう。
(おそらく本ブログの初コメントではないでしょうか?僭越ながら・・・)
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事