goo blog サービス終了のお知らせ 

すごい石炭部の活動

徒然なる ぶろぐ

パソコン通信

2013-11-20 21:08:41 | Weblog

パソコン通信と聞いてわかる人はたぶんIT好きか30歳過ぎくらいかな?
わからない人のために平たく言えば、パソコンを使って今でいうインターネット等を行う際に電話回線を利用して行う通信のこと。
DOS画面で動作するので、GUIに慣れている現代人には結構ハードルが高い用にも思える代物です。
今でこそ、Windows OSとかMac OSとかで何かしら操作をしようとすると画面上に直感的に操作できる画面がポンとでてきます。
色々なファイルを机の上に並べるように画面がでてきてそれらが窓のように開いたり閉じたりします。(こういう窓って概念みたいなのがWindows(OS)の語源みたいなもんですがw) 

では、DOSはというと今のOSでも無いわけではなくWindowsで言えばCMDとかがそうです。(大雑把w)
これを使った人はそれなり居ると思います。
特にCMDを立ち上げてIP CONFIGと打ったことはあるかとw
まぁ、なにをするにしてもキーボードから文字を打ってデータが格納されているアドレスを指定して中のデータを見たりと非常にまぁ面倒でした。 

そんな時代にGoogleが有るはずもないのですが、もしもその時にGoogleがあったらどうだったのかと紹介しているサイトがありました。
それが、Google BBS Terminalです。
 

サイトにアクセスしてもらうと、↑のような画面がでてきます。
当然ながら使用できます。
そして、すごく懐かしい「ピーーーガーーガガッ」って音がなるんです。
電話で通信していた時はこう言う音の中でやってました。
また、23時から翌8時までのテレホンタイムという時間帯があってそこでやってたんです。
(それ以外の時間でも可能ですが、通信費いわゆる電話代が恐ろしく掛かることになりますw)

日本語には対応してませんが、キーボードから「s」を打つと文字入力が可能になります。
それから、検索文字を打ち込みEnter。
出てきた画面に対し見たいサイトがあれば数字キーを押して呼び出します。

呼び出されたページが表示されるのですが、ただこれだけは現代版のHPが表示されるのでDOS気分はないですけど 
昔懐かしのDOS画面での検索を楽しんで見るのもいいと思いますので、一度試してみて下さい。

また、こういうことをしたことがない人はやってみて今のWindowsだのMacだのがすごく使い勝手が良くなってることを実感出来ると思いますので是非是非やっていただきたい。 


右脳派か左脳派か

2013-11-19 22:02:17 | Weblog

右脳派か左脳派か、そんな事がちょっと気になることありませんか?

左脳派 : 思考や論理を司る人間的な脳と言われる。
 2感(視覚・聴覚) → 思考・論理的

右脳派 : 五感を司る動物的な脳と言われる。
 5感(視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚) → 知性・感性的

人間的とか動物的とか書いてるけど、優劣は無い。
以前書いたロジカルシンキングやラテラルシンキングなどの場合、前者は左脳で後者は右脳をメインに使ってることが多いみたいです。

さて、そんな右脳か左脳かをチェックする様々な物がありますが今回見かけたもので挑戦してみました。
結果はというと、

ということになりました、
私的にはあながち間違いではない気がする。
どちらかと言えば論理な考え方だが、かといって図形的なものを捉えるのも苦手ではない。

ただ、腕を組んだりとか脚を組んだりとかの設問があったけど、私の父が左利きだったこともありその影響を受けてるのが大きいのかもしれないので一概には言えないかも。(そのせいで、保育園・幼稚園くらいまでは左利きというかそういう風になってました。)


以下のサイトにチェックがあるので、興味がある人は試してみては?
あなたは脳のどちら側がより優勢でしょうか?


女性でなくてはいけない理由

2013-11-17 21:48:19 | 自動車・バイク

世の中には、女性がする方がいいもの男性がする方がいいものって結構ありますよね。
例えば、CMだと、化粧品は女性、育毛剤は男性というようなもの。

でだ、バイクのイベントコンパニオンが何故女性でなくちゃいけないのか

まぁ言わずもがな・・・なところもあるけどコレを実際に比較したサイトがあったので気になったので見てみました。

女性がバイクの横にいるとバイクの大きさとかそういうのも引き立って良い。


ただ、これを男性に入れ替えると・・・


おぉぅ・・・
まぁあえて女性と同じような服装にしてるから余計気持ち悪いんだけど

たぶん、コレも普通にレザージャケットとか羽織ってるようなものだと渋い感じにはなるのかもしれない。
それだと、やっぱりコンパニオンという感じはしなくなる気はするなぁ。


まぁこの他にも色々と比較している画像があるので、暇な方は一度観てみてはどうでしょう?
なんてわかりやすい・・・バイクのイベントコンパニオンが女性でなくちゃいけない理由

ついでですが、コレも面白いのでどうぞ(↑のリンク先にもリンクありますけがw)
モーターショーのキャンギャルやコンパニオンが女でなくちゃいけない理由


ピンクスター

2013-11-16 23:35:03 | Weblog

以前ホワイトダイヤモンドの事を書きましたが、今回はピンクダイヤモンドです。
この度、Sothby'sのオークションがスイスのジュネーブで開催されました。




落札予想価格は、59億円。
この間のホワイトダイヤモンドが約30億円で落札されたばっかだよ

今回のピンクダイヤモンドの落札価格はなんと、約74億円
手数料とかいれると約83億円になるらしい。
手数料とかといいつつ、その手数料等が約9億円もあることにびっくりだわ

このピンクダイヤモンドは「ピンクスター」という名前が付けられてる。

ピンクスターの大きさは12.69㎝×2.06㎝、重さは約12gもある。
59カラットというだけでも驚きだが、採掘された当初は132.5カラットもあったとか
2年間掛けて研磨され、今のカラット数になった。

すごく余談だけど、このピンクスターが落札されると、オークション会場には、映画『ピンク・パンサー』のテーマ曲が流れて幕を閉じたとのことwwww

予想されていたときの報道


落札後の報道
 


飼い猫と野良シカ

2013-11-15 22:36:40 | Weblog

野生のシカが民家があるところに下りてくるということは、山に餌が少ないのかそれとも手っ取り早く手に入れられるから下りてきてるのか謎だけど。

そんなシカが他の動物と慣れ合うというのは、私は初めて聞きました。
その慣れ合ってるのが飼い猫らしいんです。


顔と顔を寄せ合うってよっぽど気を許してるのかなぁ?

 

猫って結構頭なでられるのは好きらしいが、シカに舐められるのも好きなのだろうかw
しかし、猫の顔みてると嫌な顔してないしやっぱり気持ちいいんだろうなぁ



今度は、猫がシカの首をホールド。
よほど好きみたい。

奈良とかでみたシカとかは頭付近を触ろうとすると猛烈に避けたような記憶があるんだけど。