技術職についてる人はたぶん共感してもらえると思えるものを紹介します。
それは、エンジン。
見ているだけで胸熱な代物。
まさに造形美。
1. 川崎-MAN B&W 12K98ME
直径980mmのシリンダを12本搭載し、出力1000万馬力超を叩きだす世界最大級の電子制御エンジン。
2. NSR500
競技用のNSR500に搭載された2ストV4気筒のエンジン。(型式はわかりません^^; すみません)
3.RS-25
スペースシャトルのメインエンジンとして開発された、液体水素と液体酸素を燃焼させて推進力を生むエンジン。
4. ボーイング777-200
ボーイング777-200に搭載されているエンジンでカウルを外したところ。(これも型式わかりません。)
5. Pratt & Whitney F100
ご存知F-15戦闘機(イーグル)に搭載されているアフターバーナー付きターボファンエンジン。
どれもこれも美しい。
限られたスペースで最大限の能力を引き出す為に設計者や生産者の労力が伺える。
今でもそうだが、これからもさらなる能力向上と小型化がされることになると思うが、それは設計者にとっては頭の痛い問題であり、また生産者にとっては製造し難いものになる。
だが、効率が向上し熱等になって無駄にすててるエネルギーが減ることになれば利用者にとっても地球にとってもやさしい物になる。
その他のエンジンは下記リンク先を参照ください。
A Tribute To The Majestic Beauty Of Engines (30 Pics)
この季節、もうすぐやってきます。
街はもうクリスマスへ向け、早々から流れるクリスマスソング。
彼女、彼氏、はたまた友人たちと色々な過ごし方をされると思います。
そんな中、やっぱり欠かせないのはイルミネーション。
昔の電球によるイルミネーションからLEDのイルミネーションへと変化を遂げ、様々な色の明かりが夜を照らす。
それに加えて、3Dマッピングによる新しいライトアップ。
今年はどこへ行こうかなぁ。
去年は行けなかったんだよねぇ。
そして毎年思う、なばなの里のイルミを見てみたいと・・・けど行けてないという悲しい状況。
追い打ちをかける様に、一緒に行く人がいないwwwww(クソさみしす)
それはさておき、関西の有名ドコロをちょびっと紹介。
新梅田シティ・クリスマス
特徴は、世界最大級のツリーです。
そして、イベントとしてはドイツ・クリスマスマーケットをしています。
お酒の好きな方は行かれるといいかもしれません。
開催期間は、11月15日~12月25日
点灯時間は、17時~22時30分
神戸ルミナリエ
阪神・淡路大震災の鎮魂の意味を込めて始まったこのイベント。
今年のテーマは「光の記憶」
そして何より鎮魂の意味が強いせいかクリスマスまではやっていないという珍しいイルミ。
開催時期 12月5日~12月16日
点灯時間 18時~21時まで(曜日によって少し変動します。)
OSAKA光のルネサンス
3Dマッピングが見られるイルミネーション。
光のフェスティバルパーク、中之島ローズズライトパークと2箇所に分かれているのも特徴。
結構距離があるので十分に堪能出来ると思います。
開催時期 12月15日~12月25日
点灯時間 17時~21時(ローズライトパークは+1時間)
ウィンターイルミネーション
いわずと知れたイルミネーション。
壮大なスケールのイルミが堪能できる場所。
そして、四季をもたせているので変化も楽しめる場所。
ただ、料金がかかるのが玉に瑕。
開催時期 10月25日~翌年3月31日まで
点灯時間 17時~21時(営業時間による)
料金 2000円/人(内1000円は食事代等として利用可能)
で、高確率で行ってたのが大阪ですw
というのも、御堂筋イルミ+光のルネサス+シティ・クリスマスとはしご出来るのと帰りにJRの人であればステーションシティとLUCAとちょびっと寄り道してHEPのイルミもまとめて見れるという点がすごく高いので。
ただ、なばなの里のウィンターイルミネーションはすごく行ってみたいのだけど三重という中途半端な遠さがネックなのです。
今年こそは見てみたいんだけどなぁ。
5000万円を借用しているのは本当か?
今すごく巷を賑わしている猪瀬氏ですが、徳洲会から5000万円を受け取ったのではなく借用していたと主張しています。
その証拠として、借用書を公表しましたが、どうみても昨日今日で作った代物としか見えない。
数万円の借用ですら印があるはずなのに、これだけの金額を借用していてそれが無いのは不自然すぎます。
そして何より印紙も貼ってませんよね?
5000万円以上の借り入れの場合は2万円の印紙が必要なはずです。
これを貼っていないということは、印紙税法違反に当たると思われます。
今後間違いなくコレについても突っ込まれると思われますが、どのように返答するかが見ものです。
一生に一度は行ってみたい場所はどこですか?
私が行ってみたいなぁと思うのはエンジェルフォールとレンソイスとスカフタフェットル。
でも多分行けないだろうなw
一生に一度は行ってみたいと思えるような絶景を紹介しているのが色々ありますが、その一つを紹介します。
どうです?
行ってみたくなりませんか?
もうほとんどがCGかと思うほどの色調。
そして、この世のものと思えない造形美。
ほんとに一度は訪れてみたいと思います。
小さな子にとって日々の出来事はすべて不思議な物のように感じてると思います。
特にこれからの時期は、雪だの氷だの霜だのと不思議で幻想的なことがいっぱい。
小さな女の子が、地面に張った小さな氷の上でよちよちと動きまわる動画です。
最後はほんのちょっぴり予想外の展開がまってます。(そっちかよって突っ込みたくなるような展開ですw)