すごい石炭部の活動

徒然なる ぶろぐ

自動車教習所の証明書を偽造

2014-11-24 21:11:37 | Weblog



最近では、自動車教習所で免許を取得しようとする人の多くがAT限定になっているようです。

平成21年頃から逆転現象が起きてるようでうね。 
私が免許を取得したころはまだまだMTを取る人が多かったです。
私の地元では、男性はほぼMTだったし女性でも多くは無かったですがMTを選んでいる人がいました。
そんな中で、私の友人(男性)がATで教習受けてたのには驚愕したものでしたw

今でこそMTはほぼ必要無いですが、でもたまーにトラック等を運転しないといけない時にはMTで取ってて良かったと思いますよ。
最近のは、軽トラですらAT車が普及しているのでそこまで必要性に迫られることはないですけどね。

さて、不正に自動車運転免許を入手しようと、教習所の卒業検定合格証明書と卒業証明書を自身で偽造し、試験を受けるため免許センターに提出したとして、偽造有印公文書行使などの疑いで看護助手の女(21)が千葉県警交通捜査課に逮捕されたようです。

9月1日、各地の教習所で実技、学科過程を卒業したものにまじり、仮免許すら交付されていない女は偽造書類を持って免許センターに現れた。
書類を見た受付の女性職員が、不審な点に気付いて上司に報告。
ただ、試験開始までの時間が迫っていたこともあり、そのまま女は筆記試験を受験した。
女は怪しまれながらも、何とか「受験する」という目的までは達したが、その結果は「偽造していなくても不合格だった」
(詳しくは下記のリンク先で)

んーこの女性はきちんと更生して欲しい。
じゃなきゃ無免で車乗りそうで怖いよ。
つか・・・良心があったのかどうか微妙なラインだが普通偽造するなら「卒業検定合格証明書や卒業証書」ではなくて「自動車運転免許証」そのものを偽造しないか?

しかしだねぇ、看護助手しているなら少なからず他の人より命を預かってる感覚はあると思うんだけど(医療行為は出来ませんけど)。
そんな人が、こういう不正行為を働くのはちょっと怖すぎです。
やっては行けないことを平気でしそうで怖い。

動力を用いて動く機器を運転するということは、他人を簡単に傷つけてしまうことがあるということを十分に理解して欲しいところです。


「免許は欲しい。」教習所卒業証を偽造で逮捕された看護助手の“大胆”


最新の画像もっと見る

コメントを投稿