『弘法大師誕生会・お砂踏み』のご案内!
真言宗を開創された、弘法大師空海さま(お大師さま)の誕生会(たんじょうえ)を下記の予定で行います。
弘法大師様は、宝亀5年(774)6月15日に現在の香川県善通寺市に誕生されました。
弘法大師誕生会法要、四国八十八ケ所お砂踏み共にどなたでもご参加頂けます!
◎6月15日(日曜日)
・午前10時
大師堂にて、弘法大師空海さまの誕生をお祝いする法要を開催します。
弘法大師空海さまをお祀りする普門寺の大師堂(だいしどう)は、江戸時代 安政元年(1854)に建立されました。
当日は、大師堂の年に一度の御開帳です!
・午前10時~午後3時
客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み
※四国八十八ヶ所お砂踏みとは
四国八十八ヶ所霊場は、今から1200年も前にお大師さまが開かれた修行の霊場です。行程は、1450kmに及ぶ長い旅路です。徳島県を発心の道場、高知県を修行の道場、愛媛県を菩提の道場、香川県を涅槃の道場と呼び四国を1周する遍路巡拝です。当日、客殿にて四国八十八ヶ寺と高野山奥の院から頂いてきた各砂を踏みながら、お参りすることができます。
四国八十八ヶ所と高野山奥の院、各砂の入った袋を踏みながらお参りして頂くことができます。
色紙には、四国八十八ヶ所 各お寺の本尊さまと御真言が書いてあります。↓
足元には、各砂の入った袋を踏みながらお参りして頂けます。↓
あじさいの花も見頃になると思います。お知り合いの方も、お誘い合わせのうえ御参拝下さい。
『弘法大師誕生会・お砂踏み』 様子。
大師堂にて、弘法大師誕生会法要。↓
御詠歌の奉納。↓
江戸時代、安政元年(1854)建立の大師堂にて法要。
大師堂の年に一度の御開帳です!↓
大師堂から眺める、豊橋市天然記念物 大杉↓
授戒の様子。↓
※授戒(じゅかい)の説明は高野山金剛峰寺の以下のページをご覧ください。
http://www.koyasan.or.jp/taiken/jukai/know_juzenkai.html
客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み。↓
四国八十八ケ所お砂踏みへ参加された方には、客殿でお祀りしている仏さまを近くでお参りして頂くことが出来ます。
愛知県指定文化財 木造不動明王立像。
平安時代後期に造立。源頼朝公と同じ背の高さで造立されたと伝わり「頼朝身丈不動」と呼ばれている仏様です。↓
豊橋市指定文化財 木造阿弥陀如来坐像。
鎌倉時代に造立された仏様です。↓
大黒天像。吉田七福神霊場の大黒天さまです。
天文11年(1542)2月18日に当寺26世法印 信盛が願主となって造立されたと記録が残っています。↓
地蔵菩薩像。江戸時代に造立。↓
賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)像。江戸時代に造立。
お像を撫でるとその部分にご利益のある仏さまです。↓
高野山 真言宗 普門寺
愛知県豊橋市雲谷町(うのやちょう)ナベ山下7番地
TEL 0532-41-4500
普門寺ホームページ↓
http://www.sunalix.co.jp/fumon/
文化財(寺宝)・永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等の情報は、普門寺ホームページをご覧ください!
普門寺facebookページ。↓
http://www.facebook.com/humonji727
普門寺Twitterページ↓
https://twitter.com/humonji727
よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。