切り絵御朱印・豊橋のもみじ寺 高野山真言宗 普門寺【公式ブログ】

永代供養 樹木葬、納骨堂、墓じまいの必要なく家族で入れるレンタル式お墓申し込み受付しています。

『Yoga Studio Mitra』さん指導による『普門寺ヨーガ教室』のご案内!

2013年04月14日 17時39分49秒 | イベント情報

☆普門寺で開催するヨーガ教室のご案内☆

この度、普門寺にてヨーガ教室を開催することになりました。

今まで、お寺に馴染みがなかった方、お寺に行ってみたかったけど行く機会がなかった方、お寺に縁がなかった理由は様々あるかと思いますが、是非一度気軽にお寺に足を運んでみてください。

ヨーガは、講師の河合瑞恵さん(Yoga Studio Mitra 主宰)が丁寧に指導してくださるので初心者の方でも安心です!自然に囲まれた普門寺で行うヨーガ教室!是非、ご参加ください!

心と身体の調和をはかる普門寺ヨーガ教室

山々に囲まれ、自然豊かな普門寺でのヨーガ。
ゆっくりの動き、丁寧な呼吸で、自分の心・身体の内側に意識を向け、
自然にリラックスした状態に入っていくことができます。
身体が硬い、体力に自身がないという初心者の方でも、お気軽にご参加
いただけます。
お寺という静かな空間で、心の平和、身体の安定、調和のとれた心身を
共につくってまいりましょう。

日時 5月18日(土) 15:00~16:30

場所 普門寺 (豊橋市雲谷町ナベ山下7番地) 客殿にて

http://www.sunalix.co.jp/fumon/index.html

料金 ¥1500

持物 ヨガマットor大きめなバスタオル
   (レンタルマット¥100)
    数に限りがございます。ご予約時に申し込み下さい

服装 動きやすいウエア

定員 20名

講師 河合瑞恵 (Yoga Studio Mitra 主宰)


申し込み・お問い合わせ
Yoga Studio Mitra(ヨーガ スタジオ ミトラ)
TEL:090-7615-8180 または

お問い合わせフォームよりお気軽にどうぞ。↓

http://ymitra.com/contact/

普門寺でも、申込み受付しています。お気軽にお問合せください。

TEL:0532-41-4500

Yoga Studio Mitra (ヨガスタジオ ミトラ)

豊橋市の端っこで、古民家を自ら改装し、少人数制・女性専用(男性は紹介のみ)のヨーガ教室とリラクゼーションをおこなっています。

『mitra』とは サンスクリット語で「仲間」を意味します。

ヨーガを通じて、人と人との繋がり、「“yoga mitra”の和」を大切に、一日一日、一瞬一瞬を、大切に、
丁寧に過ごしていきたいと思っております。 ~Yoga Studio Mitra HPより~

〒441-3105 

愛知県豊橋市中原町南36-3 →地図はこちらをクリック

Tel:090-7615-8180 または

お問い合わせフォーム

http://ymitra.com/contact/

ホームページ↓

http://ymitra.com/

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普門寺facebookページとTwitterページを開設しました!

2013年04月13日 17時32分26秒 | その他 ご案内

普門寺facebookページとTwitterページを開設しました!

よろしければ、更新を受け取る為にfacebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『阿字観に学ぶ』 とよはし中日文化センターにて!継続開講決定!

2013年04月12日 14時28分06秒 | 阿字観

2011年10月から毎月第3水曜日に、とよはし中日文化センターにて 『阿字観に学ぶ』 という講座名で当寺 副住職 林義将が講師となり講座が開講されています。この度、2013年4月からも引き続き6ヶ月間講座が開講されることになりました。 

日程等は、下記の通りです。

受講日: 第3水曜日 18:40~20:10

日程 : 4/17 5/15 6/19 7/17 8/21 9/18

持ち物 : 座布団【ある方は丸座布 (ヨガマット貸出可)、スカート不可(更衣室あり)】

受講料 : 6ヶ月分 11,340円

イスに腰掛けた状態での受講も可能です。

※講座の申し込みは、とよはし中日文化センターへ、お問い合わせください。

お問い合わせ先↓

とよはし中日文化センター フリーダイアル 0120-17-1484

愛知県豊橋市向山町三ッ塚30-2 向山フォレスタUNO 2階

受付時間 : 午前10時~午後7時(日曜は午後3時まで)

http://www.chunichi-culture.com/toyohashi/index.html

 

☆阿字観とは?

 密教瞑想法とも呼ばれており、弘法大師さまが、僧侶育成の為に考えられ弟子の実慧さんに伝えたのが始まりだと伝わっています。本来、僧侶の為の瞑想法であった為、一般の方々には、あまり知られてはいませんでしたが、近年になって徐々に認知されるようになってきました。

 阿字観は、じっと静かに座って行うものではなく、始めから終わりまで、指導者の説明に耳を傾けながら行います。瞑想だからと言って肩ひじ張らず、気軽に行うことが出来ます。座り方も自由で例えば、結跏趺坐や半跏坐のような坐法、あぐら・正座・イスに腰掛けるというように自分の体に合った一番楽な姿勢で行えます。

 当寺 副住職と一緒に、真言宗の瞑想法である阿字観を通して、現代人の疲れた心を落ち着かせ、心のバランスを取り戻して自分自身を見つめ直す時間を一緒に作りましょう!気軽な気持ちで阿字観の実修体験を多くの方にして頂きたいと考えています。

 阿字観本尊↓

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 ℡ 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

普門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普門寺の仏様をご紹介!

2013年04月11日 17時51分04秒 | 文化財 ・寺宝

 普門寺facebookページとTwitterページを開設しました!

よろしければ、更新を受け取る為にfacebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓

本日は、文化財の指定は受けていませんが、普門寺が所蔵する素晴らしい仏様をご紹介します!

大黒天像。吉田七福神霊場の大黒天さんです。天文11年(1542)2月18日に当寺26世法印 信盛が願主となって造立されたと記録が残っています。

お顔の表情にご注目!↓

地蔵菩薩像。江戸時代に造立。↓

お顔の表情にご注目!↓

賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)像。江戸時代に造立。

お像を撫でるとその部分にご利益のある仏さまです。↓

 

いとうせいこう さん ・ みうらじゅん さん、お二人が著者の『見仏記 ぶらり旅篇』に『ヤングエンノ』として登場した役行者像。↓

『見仏記 ぶらり旅篇』

著者: いとうせいこう ・ みうらじゅん

発行元: 角川書店

2011年6月に、いとうせいこう さん ・ みうらじゅん さんの お二人が、普門寺に取材に来られた時の様子が『見仏記 シリーズ6』に掲載されました。

web KADOKAWA 『見仏記 ぶらり旅篇』↓

http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=321205000211

弁財天像。↓

※普門寺への入山時間(駐車場も含む)は、文化財保護のため午前8時~午後4時30分としています。みなさま、ご協力お願いします!

 

『弘法大師誕生会・お砂踏み』のご案内 

弘法大師様は、宝亀5年(774)6月15日に現在の香川県善通寺市に誕生されました。

宗祖であるお大師さまの誕生会を下記の予定で行います。 

6月9日(日曜日)  

 午前10時        大師堂にて法要 

 午前10時~午後3時 

  客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み 

 ※四国八十八ヶ所お砂踏みとは

   四国八十八ヶ所霊場は、今から1200年も前にお大師さまが開かれた修行の霊場です。行程は、1450kmに及ぶ長い旅路です。徳島県を発心の道場、高知県を修行の道場、愛媛県を菩提の道場、香川県を涅槃の道場と呼び四国を1周する遍路巡拝です。当日、客殿にて四国八十八ヶ寺と高野山奥の院から頂いてきた各砂を踏みながら、お参りすることができます。


あじさいの花も見頃になると思います。お知り合いの方も、お誘い合わせのうえ御参拝下さい。 


昨年の『弘法大師誕生会・お砂踏み』 様子。

大師堂にて、弘法大師誕生会法要↓

 

江戸時代、安政元年(1854)建立の大師堂にて法要↓

大師堂から眺める、豊橋市天然記念物 大杉↓

授戒の様子↓

客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み↓

 

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 普門寺 春のたより 11

2013年04月10日 13時04分32秒 | 季節のたより

境内の新緑が鮮やかです!↓

今の時期にしか見れないモミジの花。↓

最近、境内でコツコツと音がしていたので、どこかにキツツキがいるなと思い探していたら、今日発見しました。

台風で折れた木がキツツキの家になっていました。↓

一番下の穴にキツツキがいます。↓

キツツキが顔を出しています。どうかお堂には、穴を空けないでください!↓

※普門寺への入山時間(駐車場も含む)は、文化財保護のため午前8時~午後4時30分としています。みなさま、ご協力お願いします!


『弘法大師誕生会・お砂踏み』のご案内 

弘法大師様は、宝亀5年(774)6月15日に現在の香川県善通寺市に誕生されました。

宗祖であるお大師さまの誕生会を下記の予定で行います。 

6月9日(日曜日) 

 午前10時        大師堂にて法要 

 午前10時~午後3時 

  客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み 

 ※四国八十八ヶ所お砂踏みとは

    四国八十八ヶ所霊場は、今から1200年も前にお大師さまが開かれた修行の霊場です。行程は、1450kmに及ぶ長い旅路です。徳島県を発心の道場、高知県を修行の道場、愛媛県を菩提の道場、香川県を涅槃の道場と呼び四国を1周する遍路巡拝です。当日、客殿にて四国八十八ヶ寺と高野山奥の院から頂いてきた各砂を踏みながら、お参りすることができます。

あじさいの花も見頃になると思います。お知り合いの方も、お誘い合わせのうえ御参拝下さい。 


昨年の『弘法大師誕生会・お砂踏み』 様子。

大師堂にて、弘法大師誕生会法要↓

江戸時代、安政元年(1854)建立の大師堂にて法要↓

大師堂から眺める、豊橋市天然記念物 大杉↓

参道のアジサイ↓

授戒の様子↓

客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み↓

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

 

門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!




 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 普門寺 春のたより 10

2013年04月09日 14時08分30秒 | 季節のたより

境内の新緑が鮮やかです!

鐘楼門とモミジの新緑↓

もみじの新緑↓

石楠花と鐘楼門↓

客殿と新緑↓

桜墓苑(樹木葬)からの眺め。境内が鮮やかな緑に囲まれています。↓

光明殿(納骨堂)と新緑↓

境内の風景↓

水仙↓

アジサイの葉が大きくなってきました。↓

※普門寺への入山時間(駐車場も含む)は、文化財保護のため午前8時~午後4時30分としています。みなさま、ご協力お願いします!


『弘法大師誕生会・お砂踏み』のご案内 

弘法大師様は、宝亀5年(774)6月15日に現在の香川県善通寺市に誕生されました。

宗祖であるお大師さまの誕生会を下記の予定で行います。 

6月9日(日曜日) 

 午前10時        大師堂にて法要 

 午前10時~午後3時 

  客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み 

 ※四国八十八ヶ所お砂踏みとは

    四国八十八ヶ所霊場は、今から1200年も前にお大師さまが開かれた修行の霊場です。行程は、1450kmに及ぶ長い旅路です。徳島県を発心の道場、高知県を修行の道場、愛媛県を菩提の道場、香川県を涅槃の道場と呼び四国を1周する遍路巡拝です。当日、客殿にて四国八十八ヶ寺と高野山奥の院から頂いてきた各砂を踏みながら、お参りすることができます。

あじさいの花も見頃になると思います。お知り合いの方も、お誘い合わせのうえ御参拝下さい。 


昨年の『弘法大師誕生会・お砂踏み』 様子。

大師堂にて、弘法大師誕生会法要↓

江戸時代、安政元年(1854)建立の大師堂にて法要↓

大師堂から眺める、豊橋市天然記念物 大杉↓

参道のアジサイ↓

授戒の様子↓

客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み↓

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

 

門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東愛知新聞に『普門寺 春季大祭』の様子が掲載されました。

2013年04月09日 14時08分03秒 | 青もみじ祭り

東愛知新聞に『普門寺 春季大祭』で行われた国指定・重要文化財御開帳の様子が掲載されました。↓

http://www.higashiaichi.co.jp/newspaper/befor_today/130408t/13040802.html

☆次回の行事のご案内☆

『弘法大師誕生会・お砂踏み』のご案内 

弘法大師様は、宝亀5年(774)6月15日に現在の香川県善通寺市に誕生されました。

宗祖であるお大師さまの誕生会を下記の予定で行います。 

6月9日(日曜日) 

 午前10時        大師堂にて法要 

 午前10時~午後3時 

  客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み 

 ※四国八十八ヶ所お砂踏みとは

    四国八十八ヶ所霊場は、今から1200年も前にお大師さまが開かれた修行の霊場です。行程は、1450kmに及ぶ長い旅路です。徳島県を発心の道場、高知県を修行の道場、愛媛県を菩提の道場、香川県を涅槃の道場と呼び四国を1周する遍路巡拝です。当日、客殿にて四国八十八ヶ寺と高野山奥の院から頂いてきた各砂を踏みながら、お参りすることができます。

あじさいの花も見頃になると思います。お知り合いの方も、お誘い合わせのうえ御参拝下さい。 


昨年の『弘法大師誕生会・お砂踏み』 様子。

大師堂にて、弘法大師誕生会法要↓

江戸時代、安政元年(1854)建立の大師堂にて法要↓

大師堂から眺める、豊橋市天然記念物 大杉↓

参道のアジサイ↓

授戒の様子↓

客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み↓

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

 

門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『普門寺 春季大祭』 無事終了しました!

2013年04月07日 17時47分49秒 | 青もみじ祭り

『普門寺 春季大祭』無事終了しました!

雨と風の強い中お参り頂きまして、ありがとうございました!

本堂にて、本尊聖観世音菩薩春季大祭法要。当寺の本堂は、元禄6年(1693)に建立されました。↓

大般若経転読の様子。↓

当寺の大般若経には、それぞれ施主となった方のお名前が記されています。

毎年、本尊聖観世音菩薩春季大祭法要においてお名前を読み上げて転読します。

現在も施主の方を募集しております。↓

足元の悪い中、お参りして頂きありがとうございました。↓

法要後、雲谷町神楽保存会による奉納神楽。↓

愛知県立大学中世史研究会 服部光真氏(愛知県立大学大学院生)による研究成果報告会。

『江戸時代の普門寺と雲谷村-普門寺文書の絵図を読む-』

内容:2012年9月に当寺で行われた愛知県立大学の学生さんによる古文書調査で新発見された約300年前の雲谷村の様子を示す絵図を現在の地図と照らし合わせて読み解きます。↓

研究成果報告会に引き続き、副住職による『普門寺の仏像』

内容:収蔵庫に安置されている国指定・重要文化財の御開帳に合わせて、普門寺の仏像についてお話させて頂きます。↓

☆次回の行事のご案内☆

『弘法大師誕生会・お砂踏み』のご案内 

弘法大師様は、宝亀5年(774)6月15日に現在の香川県善通寺市に誕生されました。

宗祖であるお大師さまの誕生会を下記の予定で行います。 

6月9日(日曜日) 

 午前10時        大師堂にて法要 

 午前10時~午後3時 

  客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み 

 四国八十八ヶ所お砂踏みとは

    四国八十八ヶ所霊場は、今から1200年も前にお大師さまが開かれた修行の霊場です。行程は、1450kmに及ぶ長い旅路です。徳島県を発心の道場、高知県を修行の道場、愛媛県を菩提の道場、香川県を涅槃の道場と呼び四国を1周する遍路巡拝です。当日、客殿にて四国八十八ヶ寺と高野山奥の院から頂いてきた各砂を踏みながら、お参りすることができます。

あじさいの花も見頃になると思います。お知り合いの方も、お誘い合わせのうえ御参拝下さい。 


昨年の『弘法大師誕生会・お砂踏み』 様子。

大師堂にて、弘法大師誕生会法要↓

江戸時代、安政元年(1854)建立の大師堂にて法要↓

大師堂から眺める、豊橋市天然記念物 大杉↓

参道のアジサイ↓

授戒の様子↓

客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み↓

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

 

門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『普門寺 春季大祭』 のご案内!

2013年04月06日 07時51分40秒 | 青もみじ祭り

『普門寺 春季大祭』 

『見仏記 ガイドブック』・『見仏記 ぶらり旅篇』に掲載された国指定・重要文化財 四天王立像、釈迦如来坐像、阿弥陀如来坐像を安置している収蔵庫の特別御開帳と本尊聖観世音菩薩春季大祭法要が行われます!

4月7日(日曜日)

・午前10時~午後3時

収蔵庫(国指定・重要文化財)  御開帳

 国指定・重要文化財の釈迦如来坐像・阿弥陀如来坐像・四天王立像・銅経筒・銅鏡。

(文化財の詳細については、普門寺ホームページをご覧ください。)その他、古文書等の御開帳。

今回、徳川家康公からの安堵状(徳川家康公から寺領を認められた証の文書)・四至注文(約800年前の寺領を記した文書)を11年振りに公開致します。

・午前10時

本堂におきまして、本尊聖観世音菩薩春季大祭法要。

本尊さまの御開帳は、1年を通じて春季大祭法要のみですので是非ともご参拝ください。

午前10時~正午の間は、本堂内陣まで入って本尊さまをお参り頂けます。法要後、雲谷町神楽保存会による奉納神楽が行われます。


・午前11時30分

客殿にて永代供養説明会を行います。関心のある方はお越しください。


・午後1時 

☆愛知県立大学中世史研究会 服部光真氏(愛知県立大学大学院生)による研究成果報告会(客殿にて参加費無料)

『江戸時代の普門寺と雲谷村-普門寺文書の絵図を読む-』

内容:2012年9月に当寺で行われた愛知県立大学の学生さんによる古文書調査で新発見された約300年前の雲谷村の様子を示す絵図を現在の地図と照らし合わせて読み解きます。

☆研究成果報告会に引き続き、副住職による『普門寺の仏像』(収蔵庫にて参加費無料)

内容:収蔵庫に安置されている国指定・重要文化財の御開帳に合わせて、普門寺の仏像についてお話させて頂きます。

 

 ・午後3時   終了予定


・午前10時~午後3時

のみの市

写真展「普門寺の四季」(客殿にて)


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

 

門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 普門寺 春のたより 9

2013年04月05日 17時54分38秒 | 季節のたより

境内の新緑が、鮮やかです!

もみじと鐘楼門↓

アジサイの葉が大きくなってきました。↓

石楠花、ヤマブキが見頃です。鐘楼門前にて。↓

桜吹雪と仁王門。↓

新緑が鮮やかで心地良いです。↓

山桜と客殿の鬼瓦↓

光明殿(納骨堂)と新緑。↓

鐘楼門と新緑。↓

本堂への参道。↓

左が本堂、右が大師堂です。↓

大師堂。↓

蓮の芽が出てきました。↓

※普門寺への入山時間(駐車場も含む)は、文化財保護のため午前8時~午後4時30分としています。みなさま、ご協力お願いします!

『普門寺 春季大祭』 

『見仏記 ガイドブック』・『見仏記 ぶらり旅篇』に掲載された国指定・重要文化財 四天王立像、釈迦如来坐像、阿弥陀如来坐像を安置している収蔵庫の特別御開帳と本尊聖観世音菩薩春季大祭法要が行われます!

4月7日(日曜日)

・午前10時~午後3時

収蔵庫(国指定・重要文化財)  御開帳

 国指定・重要文化財の釈迦如来坐像・阿弥陀如来坐像・四天王立像・銅経筒・銅鏡。

(文化財の詳細については、普門寺ホームページをご覧ください。)その他、古文書等の御開帳。

今回、徳川家康公からの安堵状(徳川家康公から寺領を認められた証の文書)・四至注文(約800年前の寺領を記した文書)を11年振りに公開致します。

・午前10時

本堂におきまして、本尊聖観世音菩薩春季大祭法要。

本尊さまの御開帳は、1年を通じて春季大祭法要のみですので是非ともご参拝ください。

午前10時~正午の間は、本堂内陣まで入って本尊さまをお参り頂けます。法要後、雲谷町神楽保存会による奉納神楽が行われます。


・午前11時30分

客殿にて永代供養説明会を行います。関心のある方はお越しください。


・午後1時 

☆愛知県立大学中世史研究会 服部光真氏(愛知県立大学大学院生)による研究成果報告会(客殿にて参加費無料)

『江戸時代の普門寺と雲谷村-普門寺文書の絵図を読む-』

内容:2012年9月に当寺で行われた愛知県立大学の学生さんによる古文書調査で新発見された約300年前の雲谷村の様子を示す絵図を現在の地図と照らし合わせて読み解きます。

☆研究成果報告会に引き続き、副住職による『普門寺の仏像』(収蔵庫にて参加費無料)

内容:収蔵庫に安置されている国指定・重要文化財の御開帳に合わせて、普門寺の仏像についてお話させて頂きます。

 

 ・午後3時   終了予定


・午前10時~午後3時

のみの市

写真展「普門寺の四季」(客殿にて)


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

 

門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする