体験型観光を希望の場合は、事前にお問い合わせください。
・連絡先:普門寺 0532-41-4500(8~17時)
・アクセス:豊橋市雲谷(うのや)町ナベ山下7番地 【道の駅 とよはし 車20分】
https://www.sunalix.co.jp/fumon/access/index.html
・境内への入寺・入山時間:8時~16時30分
◇各講師編
1「寺ヨガ 体験」
お寺と言う静かな空間で、心の平和、身体の安定、調和のとれた心身を共につくってまいりましょう。
・会費:1500円
・所要時間:1時間30分
・定員:10~20名
・講師:Yoga Studio Mitra
2「クリスタルボウルで癒しの時間」
水晶でできたヒーリング効果の高い楽器です。
豊かな自然に囲まれた、お堂の中に寝転がってクリスタルボウルの響きに身を委ねてみませんか?
・会費:2000円
・所要時間:1時間30分
・定員:10~20名
・講師:♭クリソプレーズ
3「体幹トレーニング体験」
元日本代表選手がトレーナーです。
普段使わない筋肉を使うことで代謝も上がります。
・会費:1500円
・所要時間:1時間
・定員:10~20名
・講師:りょうび堂 金田トレーナー
4「お灸 体験」
鍼灸師の先生が、ツボの意味や探し方などをやさしく解説してくださいます。
市販のお灸を使用します。
・会費:1500円
・所要時間:2時間
・定員:10~25名
・講師:是梵治療処 岡村健太郎
◇講師:副住職編
1「国重要文化財ご開帳と仏像解説 + みうらじゅん×いとうせいこう命名 抱き邪鬼体験」
非公開の国重要文化財・源頼朝公と等身大の不動明王像をご開帳して、仏像解説を行います。
平安時代に造られた邪鬼像に触れて頂く体験も行います。
・会費:500円
・所要時間:1時間
・定員:10~20名
・講師:副住職
2「塗香(ずこう)づくり体験」
塗香とは、身と心を清めるため、手に塗る粉末のお香です。6種類の香木・香料を調合していきます。
和の香りがするボディーパウダー、フレグランスとして 使う方も増えています。
・会費:3000円
・所要時間:1時間
・定員:4~30名
・講師:副住職
3「普門寺の歴史解説」
プロジェクターを使用して、普門寺1300年の貴重な歴史について解説させて頂きます。
・会費:500円
・所要時間:1時間
・定員:10~50名
・講師:副住職
4「ほうろく灸 体験」
「ほうろく」という素焼きの皿を頭上にのせ、そこにもぐさを置き灸を据えます。
夏病み防止・無病息災を願って行います。
・会費:1000円
・所要時間:30分
・定員:4~40名
・講師:副住職
※上記以外にも住職・副住職が講師を務める講座があります。こちらをご覧ください。
「豊橋のもみじ寺 普門寺 体験型観光」のご案内!
【普門寺の紹介】
聖武天皇の勅願により行基菩薩が、1300年前に開創。
源頼朝公・今川義元公・徳川家康公・江戸幕府歴代将軍からの庇護を受けた歴史があり、国重要文化財の仏像6躰・頼朝公と身大で造られたと伝わる不動明王像など東海地方を代表する仏像を所蔵しています。
豊橋の観光・紅葉名所・もみじ寺として親しまれており浜松・湖西市からのアクセスも良く、三遠南信地域の架け橋となる場所にあります。
2016年には、みうらじゅん×いとうせいこう見仏トークライブを開催し注目を集めました。
季節限定で豊橋名物の有楽製菓ブラックサンダーとコラボしたフモンジサンダーを販売中。
【公式ページ紹介】
・ホームページ http://www.sunalix.co.jp/fumon/
・facebook http://www.facebook.com/humonji727
・Twitter https://twitter.com/humonji727
・Instagram https://www.instagram.com/humon_ji/
・YouTube https://www.youtube.com/humonji727
「豊橋 御朱印巡り」ご案内!/もみじ寺 普門寺・縁結びの寺 赤岩寺・豊橋鬼祭り 安久美神戸神明社・豊橋祇園祭 吉田神社
2019年5月 戦国時代に駿河・遠江・三河を治め「海道一の弓取り」と称された今川義元公 生誕500年記念として、源頼朝公・今川義元公・徳川家康公ゆかりの寺社仏閣が協働して、豊橋の自然や歴史・文化にふれる御朱印巡りコースを作成しました。
◇モデルコース
・名古屋方面より
吉田神社(1.7㎞/5分)→安久美神戸神明社(5.3㎞/16分)→赤岩寺(12㎞/29分)→普門寺
・浜松方面より
普門寺(12㎞/29分)→赤岩寺(5.3㎞/16分)→安久美神戸神明社(1.7㎞/5分)→吉田神社
「三河 三古刹めぐり」ご案内!/愛知県豊橋市 普門寺・赤岩寺、豊川市 財賀寺/開創から1300年、国重要文化財の仏像を所蔵する大自然に囲まれた名刹を訪ねる祈りの回廊!
開創1300年の歴史を誇り国重要文化財・東海地方を代表する仏像を所蔵しています。
聖武天皇の勅願により行基が開創したとされ、源頼朝公・今川義元公・徳川家康公らの庇護を受けました。