切り絵御朱印・豊橋のもみじ寺 高野山真言宗 普門寺【公式ブログ】

永代供養 樹木葬、納骨堂、墓じまいの必要なく家族で入れるレンタル式お墓申し込み受付しています。

【豊橋のもみじ寺 普門寺 2022 紅葉状況・秋に咲く珍しい桜 ヒマラヤザクラ開花状況】切り絵御朱印 発祥の寺/愛知県で一番遅くまで紅葉を楽しめます!

2022年11月04日 10時22分41秒 | 最新!紅葉状況

【豊橋のもみじ寺 普門寺とは?】

聖武天皇の勅願により行基菩薩が、1300年前に開創。宗派は、弘法大師空海が開かれた高野山 金剛峯寺を総本山とする高野山真言宗です。

源頼朝公・今川義元公・徳川家康公・江戸幕府歴代将軍からの庇護を受けた歴史があり、国重要文化財の仏像6躰・頼朝公と等身大で造られたと伝わる不動明王像など貴重な文化財を所蔵しています。2016年には、みうらじゅん×いとうせいこう見仏トークライブを開催し注目を集めました。

愛知県で一番遅くまで紅葉を楽しめる紅葉名所「豊橋のもみじ寺」として親しまれており、春は青もみじ、初夏は紫陽花、夏は手作り風車を境内に飾り四季を通じて参拝頂けます。秋に咲く珍しい桜「ヒマラヤザクラ」が咲く頃には紅葉と共に桜も楽しめます。

2016年より、先代住職が高野山の縁起物「宝来」を模して朱印紙を手切りする切り絵御朱印を授与しており、切り絵御朱印発祥の寺として御朱印を授与しています。

自然豊かな境内には、永代供養 樹木葬、納骨堂、墓じまいの必要ないレンタル式のお墓があります。お葬式、墓じまい後の供養、納骨の相談を受付しています。

 

Japan in 8K- Fumonji Temple-

 

【アクセス・問い合わせ】

▷愛知県豊橋市雲谷(うのや)町ナベ山下7番地/電話:0532-41-4500(8~17時)

 公式ホームページ:https://fumonji727.com/

 

▷駐車場・臨時駐車場(利用時間 8時~16時):200台(無料)※バスで来寺予定の方は事前にご連絡ください。

車でお越しの方:豊橋市役所から30分、湖西市役所から15分、浜松市役所から40分

最寄り駅:JR東海道線 新所原駅 北口より3km(駅にタクシー乗り場あり)

 

▷公式SNSにて、紅葉状況を発信しています!

Instagram https://www.instagram.com/humon_ji/ 

Twitter 

YouTube  https://www.youtube.com/humonji727

 

▷ご注意ください。

豊橋自然歩道・普門寺自然歩道 閉鎖お知らせ!

 普門寺~普門寺峠の自然歩道は、令和4年9月1日で廃止となりました。
 
 普門寺から登山、豊橋自然歩道本線・湖西連峰ハイキングコースから普門寺への下山は出来ません。

・境内でのドローン飛行は禁止です。

・バスで来寺、駐車場利用予定の方は事前にご連絡ください。

 

【紅葉状況】色付き始め

【秋に咲く珍しい桜 ヒマラヤザクラ 開花状況】咲き始め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【豊橋のもみじ寺 普門寺 もみじ祭り 2022】11月26日(土)~12月4日(日)

〇御朱印受付:9時~16時(開門:8時、閉門:16時)

〇11月26、27日、12月3,4日 9時30分~15時

 春夏秋冬叢書 季刊誌「そう」展

 豊橋市の出版社「春夏秋冬叢書」の季刊誌「そう」のこれまでの20年の歩みを発行したバックナンバーなどを本堂に展示し紹介します。

 のみの市・コーヒー、クレープ、お焼き屋さん出店

 

【切り絵御朱印 発祥の寺】

切り絵御朱印は、すべて先代住職が手切りしており2016年12月31日より授与してます。

高野山の縁起物「宝来(ほうらい)」を模して、仏様のお姿・梵字・文字を丁寧に手切りしています。先代住職が宝来を40年前から手切りしている技術を活かした御朱印です。

切り絵御朱印を紅葉・景色に透かして撮影する「透かし撮り」オススメです!

▷御朱印の郵送申し込み:https://fumonj.cart.fc2.com 

▷普門寺での御朱印受付時間:9時~16時

 

 

 

 

【寺土産】みうらじゅん×いとうせいこうデザインステッカー入り有楽製菓ブラックサンダーとコラボした「フモンジサンダー」

2016年11月6日に普門寺で開催された「みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トークライブ」

その際、お二人から豊橋銘菓ブラックサンダーのデザインを基にした「フモンジサンダー」の原画イラストを頂きました。

お二人のご厚意と有楽製菓さんの協力によりステッカーを付けたセットで販売中!1セット130円です。

 

【眺望エリア】永代供養 樹木葬・納骨堂

永代供養、墓じまい後の供養、墓地をお探しの方ご相談ください。宗派不問、生前予約可能です。

豊かな自然に囲まれた境内には樹木葬、遺骨を個別のロッカーに安置する納骨棚と合祀室を備えた納骨堂、複数霊の納骨が可能なレンタル式のお墓 家族型供養墓があります。

永代供養の詳細は、こちらをご覧ください。 https://fumonji727.com/eitaikuyou.php

樹木葬 桜墓苑

樹木葬からの眺め。境内を一望できます。

納骨堂 光明殿

納骨堂からの眺め

 

 

墓じまいの必要ない。家族で一緒に入れるレンタル式のお墓 家族型供養墓

石製プレート式の墓誌  〇〇家など、お好きな文字を入れることが可能です。

 

【寺社・観光施設の連携イベント】

「遠州・三河 一社三山 もみじめぐり ドライブスタンプラリー!2022」静岡県西部・愛知県東部を代表する紅葉名所を巡ります。

もみじ彩る季節にドライブで古寺社巡礼と旅の思い出に各スポットの周遊をお楽しみください。

寺社の周辺観光施設にも、スタンプスポットを設置しています!獲得スタンプに応じたプレゼント応募が可能です。その場で獲得できるクーポンが発行されるスポットもあります。
 
詳細は、こちらをご覧ください! https://agent.jafnavi.jp/stamprally/detail/859
2022年10月20日~12月20日

スタンプスポット(全8箇所)

・遠江國一宮 小國神社

・萬松山 龍潭寺

・法多山 尊永寺

・船形山 普門寺

・小國ことまち横丁

・とれたて食楽部

・JA遠州中央茶ピア

・有楽製菓豊橋夢工場

 

【紅葉名所めぐり】

遠州・三河 一社三山 もみじり 公式サイト:https://www.momijimeguri.com/

古来より国境を越えて交流が盛んだった遠州(静岡県西部)・三河(愛知県東部)地域。色鮮やかな季節、もみじが結ぶ「日本のこころ」
古寺社巡礼の旅路を是非お楽しみください。

静岡県西部・愛知県東部を代表する紅葉名所、遠江國一宮 小國神社(森町)・萬松山 龍潭寺(浜松)・法多山 尊永寺(袋井)・船形山 普門寺(豊橋)が協働しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする