切り絵御朱印・豊橋のもみじ寺 高野山真言宗 普門寺【公式ブログ】

永代供養 樹木葬、納骨堂、墓じまいの必要なく家族で入れるレンタル式お墓申し込み受付しています。

2013 普門寺 初夏のたより 4

2013年06月06日 20時39分38秒 | 季節のたより

アジサイの花が綺麗に咲いています。

鐘楼門と八重かしわばアジサイ。↓

アジサイ。↓

 

 

 

 

 

おくたまこアジサイ。↓

ささゆり。↓

仁王門周辺。↓

 

 

 

 

 

ショウブ。↓

蓮の開花が楽しみです。↓

 ※普門寺への入山時間(駐車場も含む)は、文化財保護のため午前8時~午後4時30分としています。みなさま、ご協力お願いします!


『弘法大師誕生会・お砂踏み』のご案内 

弘法大師様は、宝亀5年(774)6月15日に現在の香川県善通寺市に誕生されました。

宗祖であるお大師さまの誕生会を下記の予定で行います。 

6月9日(日曜日)  

 午前10時        大師堂にて法要 

 午前10時~午後3時 

  客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み 

 ※四国八十八ヶ所お砂踏みとは

   四国八十八ヶ所霊場は、今から1200年も前にお大師さまが開かれた修行の霊場です。行程は、1450kmに及ぶ長い旅路です。徳島県を発心の道場、高知県を修行の道場、愛媛県を菩提の道場、香川県を涅槃の道場と呼び四国を1周する遍路巡拝です。当日、客殿にて四国八十八ヶ寺と高野山奥の院から頂いてきた各砂を踏みながら、お参りすることができます。

あじさいの花も見頃になると思います。お知り合いの方も、お誘い合わせのうえ御参拝下さい。 

昨年の『弘法大師誕生会・お砂踏み』 様子。

大師堂にて、弘法大師誕生会法要↓

 

江戸時代、安政元年(1854)建立の大師堂にて法要↓

大師堂から眺める、豊橋市天然記念物 大杉↓

授戒の様子↓

客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み↓

 

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!

facebookページとTwitterページを開設しました!

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓


 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする