「豊橋のもみじ寺 普門寺 大黒天初参り1月1、2、3、7日 限定御朱印・宝来」のご案内!
大黒天さま初参りの限定御朱印、高野山で縁起物として飾れる宝来です。
◇授与期間:2020年1月1、2、3、7日
◇受付時間:午前9時~午後3時
◇朱印料:300円 ご朱印紙での授与となります。
◇大黒天 宝来:300円
◇アクセス・問い合わせ:愛知県豊橋市雲谷(うのや)町ナベ山下7番地/電話:0532-41-4500(8~17時)
http://www.sunalix.co.jp/fumon/access/index.html
◇限定ご朱印のデザイン
大黒天 宝来のデザイン(年号は令和2年となります)
◇宝来の説明については、こちらをご覧ください。
豊橋のもみじ寺 普門寺住職 謹製 「宝来(ほうらい)」のご案内!
◇普門寺所蔵の文化財・寺宝については、こちらをご覧ください!
https://www.sunalix.co.jp/fumon/cultural/index.html
豊橋&湖西市ご朱印めぐりならココ!「豊橋のもみじ寺 普門寺 9~12月限定 御朱印」のご案内!
今回の限定御朱印は、紅葉の色づきにあわせて、御朱印紙も緑から赤色へ変わります。
「豊橋のもみじ寺 普門寺 ご朱印」のご案内!
2018年4月1日より、不動明王さまのご朱印が加わりました!通常ご朱印が3種類になりました。
豊橋のもみじ寺 普門寺住職 謹製「高野山の縁起物 宝来」のご案内!
宝来は「絵絹」 ・「えとがみ」とも言われます。
昔から高野山では、しめ縄の代わりにお正月の床の間を飾る縁起物ものとして伝統を受け継いでいます。
「豊橋 御朱印巡り」ご案内!/もみじ寺 普門寺・縁結びの寺 赤岩寺・豊橋鬼祭り 安久美神戸神明社・豊橋祇園祭 吉田神社
「三河 三古刹めぐり」ご案内!/愛知県豊橋市 普門寺・赤岩寺、豊川市 財賀寺/開創から1300年、国重要文化財の仏像を所蔵する大自然に囲まれた名刹を訪ねる祈りの回廊!
高野山で吉祥を願う縁起物 宝来を模した珍しい「吉祥 切り絵 御朱印巡り」京都・奈良・愛知のお寺を訪ねる御朱印巡りコースです。
◇普門寺ってどんなお寺?
聖武天皇の勅願により行基が、1300年前に開創。
源頼朝公・今川義元公・徳川家康公・江戸幕府歴代将軍からの庇護を受けた歴史があり、国重要文化財の仏像6躰・頼朝公と等身大で造られたと伝わる不動明王像など貴重な文化財を所蔵しています。
豊橋の観光・紅葉名所・もみじ寺として親しまれており浜松・湖西市からのアクセスも良く、三遠南信地域の架け橋となる場所にあります。
2016年には、みうらじゅん×いとうせいこう見仏トークライブを開催し注目を集めました。
季節限定で豊橋名物の有楽製菓ブラックサンダーとコラボしたフモンジサンダーを販売中。
三河三古刹・豊橋ご朱印巡り・切り絵御朱印めぐりの霊場として御朱印や期間限定ご朱印を授与させて頂いています。
住職が講師となり市天然記念物を用いた念珠づくり、塗香づくり、写経・写仏体験、真言宗の瞑想法 阿字観体験や、各講師によるヨガ、クリスタルボウル演奏会、体幹トレーニング、音楽コンサートも開催中!
高野山真言宗 普門寺
愛知県豊橋市雲谷(うのや)町ナベ山下7番地
問い合わせ:0532-41-4500(8時~17時)
ホームページ http://www.sunalix.co.jp/fumon/
facebook http://www.facebook.com/humonji727
Twitter https://twitter.com/humonji727
Instagram https://www.instagram.com/humon_ji/
YouTube https://www.youtube.com/humonji727
普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後4時30分です。
豊橋自然歩道・湖西連峰・普門寺に参拝される方へ、入寺・入山時間のお願い。
〇普門寺の永代供養 樹木葬 ・ 納骨堂 ※宗派不問、生前予約可能です。
豊橋・豊川・湖西・田原・新城・蒲郡・浜松で永代供養、墓じまい後の供養、墓地をお探しの方ご相談ください。
豊かな自然に囲まれた境内には樹木葬、遺骨を個別のロッカーに安置する納骨棚と合祀室を備えた納骨堂、複数霊の納骨が可能な家族型供養墓があります。