つむじ風通信

「信州うらの畑」へようこそ!松代町は長芋の産地で歴史の山、妻女山(斎場山)は我が里山です。

里山の手入れ

2006-02-20 17:44:52 | 気まぐれ雑記


そろそろ雪も雨に変わる頃、それに合わせるかの様に今週は全国的にお天気がぐずつく日が多いと言う予報です。今日も午前中は何とか曇りのままもちそうな様子なので、春の畑仕事が忙しくなる前に我が家の山の手入れに行ってきました。
丁度今頃が山の作業をするのには適した季節です。一番山で恐ろしいスズメ蜂や熊の心配がない事と、葉が茂っていないので、作業がしやすいのです。

もう山への道も雪は融けているだろうと思い、冬はお休みしているノーマルタイアの軽トラックで出かけました。登り口まで来てあらら~、どうしょうカーブのところが7~8mに渡って雪が圧雪になっており氷の塊状態です。スワ、四駆に切り替えて何とか登っていきました。

山は檜を中心に植えてあるのですが、他にから松(戦後、国の奨励で植えたが立ち枯れてしまい役に立たない)と赤松(松くい虫で順次伐採される)が植っています。

昨年から気になっていた場所を手入れしようと、早速伸びほうだいになった蔓を先ずかたずけます。特に日当たりの良いところはくずや、なんだかんだ名前の分らない蔓が何処の木へも巻きつき、しまいにはその木を枯らしてしまいます。作業としては次に伐りたい木の小枝などをある程度伐っておくと楽です、そして後は本体の幹のなるべく根元にノコギリを入れます。

山も植えた木ばかりでなく、雑木がたくさんはえてくるので毎年の手入れがかかせません。特に山桜は実が落ちるのか、思いのほか繁殖力が強くあちらこちらからはえてしまいます。

ギコギコと2時間ほどの作業で、とりあえずスッキリとした状態になりました。

ここの山は歴史的に有名な場所でもあるので、年間を通して人が訪れます。そのため中には不心得者が不法投棄をしていきます。ご多分に漏れず我が山も一時期はごみが捨てられていましたが、目印のテープを貼り、注意がきの看板を設置してから大分改善されました。せめて捨てるにしても、何年も腐らないものはやめてほしいですね。以前、市により置いてあったゴミ入れも各自持ち帰りさせるために撤去してしまいました。

あと一度くらい来て、もう少し雑木を伐ろうと思っています。それにしても雑木は成長が早いのに、肝心の檜はなかなか大きくなりません。今はせいぜい犬小屋が作れる程度の太さ?でしょうか・・。まだまだ先は遠いです。

予報通りお昼過ぎには雨降りになってしまいました。寒くなってきたので夕方には雪に変わるかもしれません。


(川柳)檜風呂 入れる頃は おばあさん
    
    くずの木が 太くなりすぎ バケモノだ                                         FUKI



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くずは本当にやっかい。 (MORI MORI)
2006-02-20 18:16:16
街でも雑木林の縁や空き地などに繁茂しますね。

以前フェンス沿いに生えて、カメムシが大量発生して臭くて困ったことがあります。

切っても切っても生えてくるし。

地中深く30センチ以上掘って、大本の太い根っ子を切断しないとだめですね。

くず粉でも作りますか。まったく。

くずの新芽は天ぷらにすると美味しいですよ。
返信する
くず (FUKIYOSHI)
2006-02-20 18:54:37
マメ科の多年草らしいですが、子供の頃読んだ絵本「ジャックと豆の木」の豆はどうしてあんなに巨大化するんだろうと思っていたら、この伸びて大きくなったくずの木とそっくりです。イメージとしてはあれはまんざらうそではなかった?でも雲まではとどかないけど。

今年はくずの新芽食べてみますか・・。
返信する
雪害で (FUKI)
2006-02-20 19:04:15
山の木もこの冬の豪雪で、ところどころ枝が折れていたり多少の被害はありましたが、北信濃ではりんごなどの果樹に雪害があり、春先の仕事の遅れとともに収穫数も半分ほどに落ち込む予想だとニュースで言っていました。雪は降りすぎるとやっかいな代物です。
返信する
くずの天ぷらは (MORI MORI)
2006-02-21 11:19:13
息子たちに言わせると、甘くてバナナの味がするっていうことですよ。

ちょっと食べてみたくなったでしょ。

私は、コシアブラ、フキ、タラノメの方がいいなあ。
返信する