無芸大食の秘密基地Ⅱ

いらっしゃいませ

4回目と5回目?

2022-11-01 05:17:31 | 日記

昨日は家内のワクチン4回目

今回は近所の小児科でやってもらえるってことで

さっと 行って さっと 帰ってきました

おふくろには5回目の案内が届いている

無芸にも4回目が届いているけど

たぶん11月中には受ける予定・・・・仕事・行事が詰まっていて

思案のしどころ(熱が出ると困るし)

 

昨日は午前中来れなかった左官屋さんも午後から現場で型枠組開始

今日中に終わりそうなので明日(本日)立ち上がりのコンクリート打ちするって

先週の予報では天気が良くなかったけど

どうやら 降りそうもないので やってしまおう ってことに

なので 昨日のうちに アンカーボルト(土台を基礎に止める埋め込みボルト)の位置の印をつけたり

場所をしっかり印していないと 柱や間柱の所に埋めてしまうと後で困ったことになる

ホールダウンアンカーを仮止めしたりした

↓柱に取り付けるホールダウン金物を引き付ける埋め込みのアンカーボルト

位置が少しずれても金物が取り付けられなくなる

 

て ことで コンクリート打ちの準備もOK

今朝8時半から生コン車が来る予定なので

10時頃までには打ち込み終わるかな?

 

孫ちゃん達もハロウィンかな?

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一時間間違え | トップ | コンクリート打ち »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (larala30)
2022-11-01 06:46:43
やはり、基礎は大事ですね。
今はやりの建築方ではあっという間に立ち上がってるけど
こういう所は大丈夫なのかと心配になりますネ。

ワクチン4回目は終わりました。今までで、一番楽だった。個人差がありますからねー

お孫ちゃん達かわいいですね~
とっても嬉しそう~~~(^^♪ 
おはよぉございます (無芸)
2022-11-02 05:59:44
ラララさんおはよぉございます
基礎と構造物(家の本体)がちゃんと繋がっているかが重要ですね
昔の家は石の上に土台や柱が乗っかっているだけでしたので
地震の大きな揺れで外れることもありました
検査が厳しくなっているので使用金物の配置・数量は重要ですね
仲良く手を繋いでいるのが微笑ましいです
今日はパパさんの誕生日だけど
誕生日のお祝いは?どうするのかなぁ
って思っています

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事