無芸大食の秘密基地Ⅱ

いらっしゃいませ

昨年

2022-02-27 05:22:04 | 日記

2月も終わろうとしているけど

仕事は昨年暮れまでに依頼された仕事を片付けている最中

3ケ月近く待ってもらってる状態だなぁ

昨日は車庫のシャッタ―取り換えの為の作業

取り付けてある柱が傾いていて

直さないと新しいのが取り付け出来ないので

一昨日古いシヤッターを撤去して

昨日は垂直水平を直して(入口が5センチほど狭くなったけど)

来週早々寸法を測ってもらい製作してもらうことになっている

シヤッター工事屋さんが忙しいらしく10日ほどはかかるみたい

その間に車庫の壁修理をやる予定だけど・・・天気は?

今日は朝から暴風 少し生暖かい風だけど 突風が吹いている

 

10日ほど前から毎晩 何か作っている様子の次女

昨夜は無芸もお手伝い

段ボール箱で作った巨大な お雛様

右下にあるのは紙を丸めたボール(ひなあられ らしい?)

子供たちに投げさせて口のところの穴に投げ込む遊びを考えているらしい

口の中に入ると裏側の箱の中に入る仕組み

ひなあられは前もって内緒で教室の中のあちこちに隠しておいて

探させてから 投げ込ませるんだそうだ

お雛様の服は 千代紙を張り付けたり おふくろからもらったちぎり絵の材料などを

パッチワークみたいに張り付けている

お雛様の冠や錫杖・扇子などの小物は今日作るようだけど(一部下の方に置いてある)

自分の車で運ばないといけないので  完全に作っちゃうとはいらなくなるので

車内に入るように

折りたためるようにしてあるそうだ

3月2日にやる予定なので 今日 仕上げないと と言ってた

連休でも1日中作業している先生

子供たちのワイワイ遊ぶ姿を想像しながら作ってるんだろうな

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間がアッという間に

2022-02-26 05:22:21 | 日記

会議の準備で毎朝資料確認することから始まった今週も

アッという間に土曜日

一昨日の夜は無芸担当地区の6人の分団長に集まってもらって

来月の幹部会の資料に目を通してもらった

資料説明に1時間しゃべりっぱなし

質問も少なかったので 説明の内容は良かったのかな?

もって帰ってそれぞれの団員(総勢140名)にしっかり伝えてもらうように頼んでおいた

会議の内容も資料のデータに添付して担当職員へ返信しておいた

さあて 来週はもぉ3月に突入 そろそろあったかくなるかなと思っていたけど

毎日寒い日が続くなぁ 3月は4回の幹部会

そして大会に向けての訓練開始(無芸担当チームでは無いけど顔出しはしないと)

昨年一昨年と無芸担当チームはコロナで2年続けて訓練3日目で中止決定

チームの士気も 結局2年続けて中止となり

(実質は3年前も前年チームに出場を譲ったので3年連続となるけど)

何年も大会に向けて準備していた義弟のチームは出場断念

今年は次のチームが昨年から準備を始めている・・・が ・・・コロナでどうなることやら

中止決定は早めにしてほしい

月末には 桜並木への提灯・ボンボリの電線取り付け作業も予定してある

コロナで今年も3年連続イベントは無し

それでも 桜並木へ提灯とボンボリを取り付け夜桜見物は出来るように準備することにしている

1月2月もアッという間に過ぎたけど 3月も かも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確認

2022-02-23 05:09:59 | 日記

明日の会議の資料の中で微妙にわからないところが数カ所あるので

確認のため市役所に行き担当職員の説明を聞きに行ってきた

(仕事はお休みになるけど 限られた時間内で

いろんなところの説明わ各分団長や庶務会計の人に

できるだけ理解してもらうためにはやむをえない

午前11時に約束していたので ピッタしに総務課へ

30分ほどいろいろ確認を取って お昼までには帰れるな と思ったら

担当職員さんから『無芸さん 丁度今日来ていただいたのでちょっとお願いが・・・・』

・・・・やな 予感・・・・

実は・・・

市の消防団長は県の消防協会の役員(理事か評議員)を務めなくちゃいけないんだけど(あて職)

二年間評議員をやってた現団長が次年度は理事(任期二年)にならないといけないらしい

なので評議員は副団長に代わらないといけなくなるそうだ

で 副団長として4人の中で一番職務の長い無芸になってほしいと 団長と課長からの伝言らしい

特にこれといったことは無いけど年に1~2回会議に出てもらうことになるって

(県の消防協会の会議なので県庁所在地まで行かないといけないけど)

団長や総務課課長からのお願いだからなぁ 

仕方なく 受けることにした  けど・・・

県の会議となると 責任重大だなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備

2022-02-22 05:19:16 | 日記

消防団幹部会の議題について

ここ数日 先週行われた正副団長会議の資料を何度も目を通しながら準備をしている

来月行われる幹部会までに一度担当地区の6人の分団長を集めて

事前に議題について把握してもらい不明なところや質問があれば事前にとりまとめ報告し

幹部会において事務局が答弁できるよう準備させたいとの団長からのお達し

と いう事で 明後日 担当地区の分団長に集まって資料に目を通してもらうことになっている

今回の会議は 自主的にやるものなので無芸が段取りしなくちゃいけない

昨日は集会所のプリンター(レーザープリンタ)で100数十枚の資料を印刷してもらってきた

分団によっては庶務会計担当の者が別にいるので同伴で出席するように伝えてある

なので6名×2で12名分作成

両面印刷してちゃんとホッチキス止めしてくれる優れもの(製本が出来る) あっという間に出来上がった

が 料金は 無芸の自腹

これとは別に 無芸用の分は要所要所に会議用のマーカーを記したものを作らないといけない

これは我が家のプリンタで作ることにしている

何度も目を通していると ここは質問されると・・・? ってところもあるので

もう一回 市役所に聞いてみないといけないなぁ なぁんてところも

明日は 祝日なので 明後日聞いてみるかなぁ

 

一昨日 地元の消防団にいた左官業の元部長さん(無芸より5才年上)の奥さんが亡くなられたとのことで 

お通夜に行ってきた

(元部長さん・・・無芸より数年後に消防団に入った方無芸と同じく二人の娘さんがいる)

(無芸と同じように星を見ることが好きで 子供会の行事『天体観測会』の時は二人で望遠鏡をもって来て

子供たちに星・・・月・土星・木星等々・・・・を見させたことがある)

コロナで家族葬だったけど 開式前にお焼香だけさせてもらいに行ってきた

お焼香を済ませ 元部長さんと少しお話ししてきた

長年透析をしていた奥さん 体調が悪くなって食事が取れなくなり

検査をしたら 胃と腸をつなぐ部分が狭くなっていて手術をしたそうだけど

入院中に脳梗塞になったり 癌が見つかったり 次第に体力が落ちて行ったと・・・

明日(葬儀のあった昨日の事)が66歳の誕生日だ って

帰りたいと言うので 少し前に 家に連れて帰ってたらしいけど

急変して救急車で運んでもらったけど そのまま逝ってしまったと・・・

 

今年に入ってから地元で亡くなられる方が多い

昨日も近所のお年寄りが亡くなられていた

寒い時期 体調に気を付けないとですね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手直し

2022-02-18 05:03:25 | 日記

昨日の朝はふぶいて真っ白になっていましたが今朝はほとんど解けています

昨日早番の次女 6時過ぎには いつもより早めに 吹雪の中家を出て行き

無事保育園に着いたかなぁ? と心配していましたが

SOSの電話も無く 夕方早めに帰ってきました

保育園の周りの方がこっちより雪が多かったよ~ って言ってました

保育園の手前が上り坂になっているので凍結したときは

早番の先生が雪搔きや融雪剤撒かないといけないらしいので

雪の日は大変だ って言ったことがあるので 心配してました

 

夜は お雛様の手直し残業

子供たちの作ったお雛様に 色紙で作った小物を張り付けたり

足りなくなった飾りつけを作ったり 少し手直ししてあげたり

遅くまで やってたようだ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする