採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

長芋掘り

2015-11-18 | +その他

畑友の畑には、何ヶ所か、長芋が植えてあります。
というか、植えたのは大分前で、その後、毎年新たに芽を出しては成長し、また、落ちたむかごも芽を出し、という感じ。
それぞれの場所には支柱を立ててあげているので、ツルが茂る夏場には、トピアリみたいになっています。

今年は一箇所掘ってみますか!ってことで、私も一緒に掘らせて頂くことにしました。

この時期、地上部はすっかり枯れ果てており、まずは地面をナデナデしながらうすく削り、ツルの痕跡を捜します。 
そうしたら、その周囲、というか、片側の範囲を掘削。
(全周ぐるりと掘ってしまうと、芋が折れやすいのでよくない)

深く掘るためには広い面積を掘る必要がありますが、この時は雨が続いた後で、土もよく締まっていたので、開口部は比較的狭くてすみました。 

オレンジケーキ

腰くらいの深さまで掘りました。
1m以上の黒土の層の下にはオレンジ色のネチネチの粘土質のローム層があり、長芋はそこから先には伸びにくい模様です。 

ほぼ全長が現れてきたら、短い棒状のもの(折れた支柱)で長芋の先端や周囲を探るようにして、 遺跡を発掘するかのように掘り出します。

特に深い場所では、ネトネトの黒土が長芋にまとわりつき、芋なのが土なのかが非常に分かり難いです。 

オレンジケーキ

品種は長芋系とのことですが、真っ直ぐに育つものは少なくて、いくつもに枝分かれしています。
でも、大半を折らずに掘ることができました。
(おもに畑友がやって下さって、私はワクワクしながら見守るばかりでしたが・・・) 

千葉の方で「穴掘り選手権」というのがあるそうですが、こうやって食べられるものを掘るほうが楽しそうです。 

オレンジケーキ

掘ったのは一箇所ですが、(根元にむかごが育って)数世代の長芋が同居している感じで、何本も出てきました。

で、おみやげまで頂いてしまいました。
複雑に枝分かれしていますが、折れずに掘れたなんて奇跡的! 

左のは710g。右は1160g。
もし枝分かれしなかったら、この重さの、太長い長芋になっていたのかな?

袋に入るように適当な長さに切り、真空パック機で真空にしてシールしておきました。
(スーパーで長芋ってそうやって売っていますよね)
少しずつ食べ進んで、10日後の時点で20cm長さのものが2本残っていますが、状態は良好です。

長芋は、おろしただけで美味しいのであまり工夫していませんが、いくつか試してみました。

・とろろ蕎麦
 すりおろしてダシで溶いて、冷たい蕎麦につける。
・とろろ飯
 すりおろしたものをそのまま麦ご飯に乗せ、わさび醤油をちょろっとかける
 (だしで溶くより、とろろはそのままでわさび醤油をつける食べ方の方が好き!)
・とろろ飯豪華版
 すりおろしたものとまぐろをご飯に乗せ、わさび醤油をちょろっとかける
・しばきとろろ梅肉和え
 皮を剥いてビニール袋に入れ、麺棒で叩き、梅肉ペーストもビニールに入れて揉む(和える)
 ビニール袋のまま冷蔵庫に入れておけて便利だし、梅味がさっぱりして美味しかったです。
・長芋きんとん
 小口切りにして蒸し、マッシュして少量のお砂糖をまぜる。(茹でた方がよかったかも)


掘るのも、食べるのも、楽しませて頂きました。
Yさんありがとうございました!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 干し柿2015:買った柿、ほか | トップ | サツマイモ2015:安納芋 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
石とか岩とか (●歩くバオバブさま~Fujika)
2015-12-02 09:37:10
磯部揚げ、今回は作りそびれてしまいましたが、大好きです☆
自然薯掘りは、それはそれは重労働でしょうね!
山の土は、掘ると石とかいっぱい出てきそうです。
自然薯はもちもちして美味しいですよね~。
最近は行かれなくなってしまったのですね。
返信する
重労働、お疲れ様です。 (歩くバオバブ)
2015-11-20 13:28:04
こんにちは。

おろしたものを塩で味付けして磯辺揚げにすると、主食にもサイドにもおつまみにもなりますよ。

数年前までは自然薯堀に野山に出かけていました。
自分の身長ほど掘って、仙人の杖みたいなロングサイズをゲットしたのが記録です。
タヌキが寄ってきて、掘り切らないと休憩に離れられない事態のこともありました。
自然薯の首から上を職場の空き地に植えて育てたこともありますが、幼虫にやられるか夏の暑さにやられるかで収穫には至らなかったです。
返信する
短型自然薯 (●taeko123さま~Fujika)
2015-11-19 18:02:28
枝分かれしますよねー。
産直などで自然薯でまっすぐなものが売っていたりしますが、山で掘った自然のものでもまっすぐってありうるんでしょうか。
一箇所から幾つも出てきて、うち2つは、ぴったりくっつきあって抱き合っているようで面白かったです。
トタン板を斜めに埋め込んで、真っ直ぐに育てるという手があるそうです(一度試しましたがそう簡単ではない)。
一番楽チンなのは、短型の、まるっこく育つ芋かも。
返信する
楽しめましたね。 (taeko123)
2015-11-19 08:13:28
長芋掘りは一苦労ですね。
今年は私も掘りました。
何年か前に植えたのですが、お友達と一緒で掘らずに今年まで来てしまい、落ちたむかごの成長したのを掘ったんです。
細いお芋があちこちに向いて伸び掘っていても訳が分からずいっぱい千切れてしまいました。
なかなかまともなものができないんです。
返信する

コメントを投稿

+その他」カテゴリの最新記事