採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

今年の唐辛子系

2022-07-26 | +その他

今年の畑の青唐辛子系はこの2種。

青唐辛子系

上はハラペーニョ。
昨年、「香りハラペーニョ」という辛くない品種を買ったら、沢山実ったものの、なんかもの足りませんでした。
なので今年は「本格ハラペーニョ」。
辛さにさほど強い訳ではないので、(もし沢山とれてしまったら)やっぱりもてあますかもしれないけど・・・。
でも、このグリーンの宝石のような見た目が、ほんとに好き。うっとりです。
首飾りに出来たらいいのにな~。

下は、「ほんのり辛いピーマン」とかいって売っていた気がします。
育つと思わず、名札を捨ててしまいました。
こんなに濃い緑のものがなるとは。びっくり。
辛さは基本的にはほんのり。
タネをとってしまえば、野菜炒めなどにピーマンとして使って問題ない程度ですが、たまにアタリが。

先日ダンナサマに種取りをしてもらったら、げっほげっほと咳き込んでいて、で、そのあと私も台所に行ったら、やっぱり咳が。
空気だけで刺激的なくらいなので、炒めても、やっぱりかなり辛かったです。
でも、パリパリ感があって割と美味しいです。
(苗を買ったとき、ボブラノ唐辛子的な感じかなー?と思っていたのですが、いま確認したら、ボブラノは、色はこんな感じで濃いめですが、ピーマンのようなしわしわではなく、ハラペーニョの肩を張らせたような感じで、ぷっくりツルっとしているものでした。ボブラノの苗売ってないかなー)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長なす(やや育ちすぎ) | トップ | 三つ編みニンニク2022:(54)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

+その他」カテゴリの最新記事