採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

枝豆

2022-07-28 | +その他

去年から、畑に枝豆を植えています。
畑友に教えてもらった方法が効果的で、虫や動物にもやられにくいのです。
タネを撒いたときから、白い防虫ネットを使ってトンネル栽培をするというもの。

売っているもののように、1株にぎっしり実がついたりはしないのですが、その分数を沢山植える作戦。

今年は、トンネル周囲や内側にも草を生やしてしまって、育ちが遅め。
で、先日、久しぶりに畑に行ったら、何株もが、食べごろの状態でした。

去年は育ったものから選んで摘んでいたので、多少収穫が平準化していたのですが、一気にどっさり。
イチゴ4パックを入れる箱に、7分目ほどもあって、ずっしりです。
ダンナサマも出張でいないので、とても食べきれません。

去年は、収穫した分茹でてしまい、食べきるには多かった分を、サヤから出して冷凍しておきました。
解凍すると柔らかくはなってしまいますが、味は美味しいし、炒飯のいろどりなど、何かに混ぜて使うのには便利でした。サヤから出すとコンパクトに冷凍できるのもいいところ。

今年は茹で枝豆として食べられるように保存しておきたい・・・。
調べてみると、生を冷凍するのがいいようです。

・生の枝豆に塩を振ってもみ、しばらくおき、水でゆすぐ(アクがぬけるとか。色よく茹だるかなと期待)
・冷凍庫の最上段をあけて、オーブンペーパーを敷き、そこに枝豆を並べる
 (ここにはもともとアルミ板と浅いステンレストレイが敷いてあります)
・ときどきかきまぜて、全体が早く凍るようにする。
・凍ったら真空パック

枝豆

オーブンペーパーの上の枝豆。
開放状態だと霜もつかず、カッチリ凍りました。

枝豆

でそれをかき集めて冷凍。1パックずつ作業して、すぐに冷凍庫に戻していきました。
全部終わったところで、みなさん冷蔵庫2号機に移動してもらいます。
(1号機の最上段は冷凍ごはん玉のスペースなのであけたいため)

さやつきだととっても嵩張りますが、なんとか入りました。


茹で方ですが、生枝豆は、少量のお湯(枝豆が半分くらいしか浸らないくらい)で、鍋にフタをして蒸し茹でにしています。
そうすると枝豆風味が濃いような気がしています。
(色はくすみますが、色より味よね?)

冷凍枝豆は、速やかに加熱された方がいいかな?とたっぷり目のお湯で茹でてみました。
食感は、生よりは少し落ちますが、まあまあ許せる程度。
気になったのは風味で、なんかちょっと薄いような? 
お湯が多いせいかと思ったので、次回はお湯少な目で茹でるのを試してみようかと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三つ編みニンニク2022:(54)... | トップ | 三つ編みニンニク2022:(80)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

+その他」カテゴリの最新記事