三連休、皆さんは如何お過ごしでしたか?
我が家は・・・。
まったくの平常営業で、華やいだことは何にもしませんでした。
ダンナサマは、土曜日は、ほぼずっと睡眠。
そして残り2日はタイヤ交換に出かけた他は、パソコンに向かってお仕事。
私は私で、こまごまとたまっていた作業を片付けて行きました。
「やればすぐ出来るけど、今はちょっとやだ」 と先延ばししていた作業も、溜まってしまうと時間がかかります。
ごはんも、あるものを食べる!という方針。
買い物にも行かず、特に御馳走を作ったりしませんでした。
冷蔵庫にも、「あとちょっとだけど今は食べたくない/使いたくない」という素材がこまごまあったのですが、気合いを入れてやっつけていきました。
おかげで、冷蔵庫や冷凍庫にはだいぶすき間が開いてきました。
すごく楽しかったか、と言われると微妙だけれど、達成感はあったかな。
●連休中にした作業
・ぎんなん割り いい加減しなびてしまうので、意を決して。
毎日コツコツやればいいのに、ずーっと延期していたためまとまった時間がかかりました。
・レープクーヘンの型紙作成
・レープクーヘンの生地作成・切り抜き・焼成
・フルーツケーキの材料準備・計量(これが結構大変で。ひふー)
・フルーツケーキの作成(計量と混ぜる作業は別の日にすると楽)
・刻んで少し煮てあった柚子ジャムの瓶詰め
・ものさし探し (本当は干し芋用に箱をいくつか作るつもりが、ものさしがみつからず、大捜索。結局箱作りはあきらめました)
・その他思い出せないようなこまごました雑用
●連休中料理したもの
・豚肉のみぞれ鍋 (おいしかったし大根もだいぶ片付きました)
・ジャガイモとバーニャカウダソースのグラタン・ドーフィノワ風(成功!)
・めかぶ汁 (干しめかぶにお湯を注ぐだけなので料理のうちに入らない)
・ソーセージ入り卵焼き
・水菜の炊いたん
・カレー
・おすしごはん(全部冷凍した)
・なめこおろし(miyakoさん、なめこありがとうございました!)
==================
レープクーヘン(スパイスクッキー)は、去年初めて作りました。
簡単な構造ではありますが、「お菓子の家」を作ったのです。
部材を実家に持って行き、姪っ子(とパパママ)に組み立て・飾り付けをやってもらったのです。
私自身は、デコレーションには全然興味がなかったのだけれど、できあがったものをみるとなんだか華やかで楽しいです。
今年は姪っ子も1年成長して自分でいろいろできるようになっているかもしれないし、また作ってみることにしました。
去年の型紙もとってはありましたが、今年は少しグレードアップ。 |
|
パーツが多くてパズルみたいなので、紛らわしい分は包んでおきました。 |
毎年作るならば、建築史をたどれるようにしたら面白いかも?とも思いましたが、
竪穴式住居くらいまでならともかく、バロック様式とかゴシック様式、ロココ風なんて、無理。
(というか、お城ではなくて小さなおうちレベルで、建築様式なんてあるんだろうか?)
何か面白い発展方法はないかな・・・。
スパイスクッキーのレシピは去年とほぼ同じ。
油脂が全然入らないのですが、しみじみしたおいしさです。
とても固いので、少しはほぐれやすくなりかな?とアーモンド粉を混ぜてみましたが、焼き上がりはやっぱり固いです。
ダンナサマに、噛み割る衝撃で視界がブレるほどの固さ、と言われました。ほほほ。
■■レープクーヘン/スパイスクッキー
■材料
小麦粉 500g
ローストアーモンドの粉 小麦粉だけだとあまりにガッチリ固いので、150cc分くらい適当に入れてみた
スパイス 大さじ1くらい
(今年は自分で調合。シナモン、クローブ、ナツメグ、カルダモン)
砂糖 85g
ジンジャーシュガー 大さじ1くらい
蜂蜜 250g
牛乳 125cc
重曹 大さじ1/2
生クリーム又は牛乳 50cc (上に塗る用)・・・今回は使用せず
■作り方
(1)牛乳と砂糖と蜂蜜を軽くあたため、砂糖を溶かす。
(2)粉類とまぜてひとつにまとめ、ラップにくるんでやすませる。
(3)打ち粉をした台の上で生地を薄くのばし型で抜く。
とてもべとつく生地なので、打ち粉はこまめにふる。
余分な粉を刷毛ではらい、表面に生クリームを塗るとよいのですが、忘れました
(4)適当な型で型抜き、もしくはスクエア型等にカットする。
(5)180度のオーブンで10分、天板の向きを変えて更に3~4分、様子を見ながら焼く。
色々なサイズの大きさがある場合は、大きいパーツと小さいパーツを分ける。
小さいパーツは焦げやすいので注意。
また生地は割と膨らむので、間隔は適度にあける。
(6)焼き上がり直後は変形しやすいため、天板の上で平らな状態を保ちつつ冷ます。
●ポイント
(※)表面に牛乳を塗るのは、打ち粉が白く焼き上がるのを防ぐため。忘れてもなんとかなる。
(※)大きなパーツは中央がふくれてしまうので要注意
(※)表面を筋状もしくは瓦の模様などに軽く型押しすると、ふくれて変形するのを軽減できる。
(※) 大きなパーツは四隅が持ち上がりがちなので、焼き上がってまだ柔らかいうちに、四隅を指か何かで押さえるといいかもしれない。
●連休中にした料理 にんじんサラダ
(夫の実家で、蒸篭で蒸した赤飯から始まってあれもこれもと大量にご馳走になり、余ったものは全部持ち帰り、けんちん汁なんか鍋ごと持ち帰り、残り2日はそれだけ食べてご機嫌だったから)
なんという違いでありましょうや。
ちなみに、ものさしは、やたらめったらあります。台所にも、食卓の周りにも、本棚にも、ルーペ付きのも、長いのも短いのもプラスチックのも竹のも。
まこと人それぞれですなぁ←無理やりまとめる。
この時は、3.5cm幅のものが2本必要で、1本はあったけれどもう1本がみつからず、そこらをひっくりかやす羽目になりました。
ふたりでのんびりする休日というのもいいものですよね。
ここ2年、ダンナサマは家ではほぼパソコンと一体化しており、私は少々不満であります。
最近「カロリーが~」とかぶつぶつ言っているので、「運動した方が効くよ」と申し渡しているところ。サクマさんの爪の垢でも煎じて飲ませたいです。(私もだけど)