ダンナサマが長野で買ってきてくれたプルーンがあったので、ジャムにすることにしました。冷蔵庫には地元産いちじくも。
ミックスジャムにしてみよう。
ミックスジャムにしてみよう。
![]() |
上と左が長野の産直のプルーン。丸っこい形のプルーンです。 |
![]() |
イチジクを混ぜたので、先日のプルーン単体ジャム(暗赤色)より明るい赤のジャムになりました。 |
![]() |
イチジクの種のツブツブと繊維が見えます。 (イチジクは皮を剥いて使いました) 2010/8/29作 プルーン(3種)、いちじく、果糖、レモン汁 |
同じ時期にいちじくジャムも作りつつ、「これ、混ぜてもいいかも」と思っていたら、なんと混ざったものをこちらで発見!
どちらも個性的な果物ですが、どちらの風味が勝つのでしょうか?
それともフィフティフィフティなお味?
気になります!
味は、比率にもよると思いますが、いちじくはわりとぼんやりした味なので、プルーンがやや勝っていると思います。
でも種のプチプチが存在感があってなかなかですよ。このあたり(桜直売所など)ではいちじく、沢山売っていますよね。もう少し涼しくなったら、沢山買おうかと思っているところです。
6パックを2回買ってジャムを2回つくりました。
1回目はプルーンの身のみ。
2回目はプルーンの核(仁)を少し細かくして
仕上げにいれました。
仁が入ったほうがおいしかったです。
(好みだけど)
いちじくは今年高温の為、あまり出回らないし、
高額なので作るのは断念しました。
1パック600円以上します。
残念。
この前見かけた木は、葉っぱをほとんど落として瀕死の状態でした。
プルーンジャム、私も作ろうと思って、刻んで冷蔵庫に入れてあります。種は捨ててしまった!
そうだわ、アーモンドか胡桃かヘーゼルナッツを炒って混ぜてみようかな☆