(6月6,7日とお呼ばれした山菜の会の記事の続きです。)
--------------------
6日の晩は、運転疲れもあって、ほかの皆さんより早めに寝させて頂きました(といっても12時くらいにはなってたかと)。
翌朝は、その分、(みんなより)早起きしたつもりだったのに、もう調理もたけなわ、という状態。
しまった、またお料理見逃したわ・・・。
プロ及びセミプロが大勢いらっしゃるので、私は片付け・掃除方面をちょびっとやっていたら、じきにゴージャス朝ごはんタイム!
朝とは思えない御馳走が並びました。
ひとに作って頂いたお料理は、有り難く、美味しいものです・・・。
素晴らしい山荘に滞在させて頂き、また山菜摘みもさせて頂き、感謝の言葉もありません。わらびさん、ふみえさん、ありがとうございました!
そして参加者のみなさん、おいしい御馳走をありがとうございました。
余ったお料理や食材を持ち帰り、このあと1週間くらい楽しませて頂きました。
(ダンナサマもお相伴に預かりました)
-----------------------------------------------------
山菜の会:登場した山菜たち
山菜の会:お料理(1日目)
山菜の会:お料理(2日目)
--------------------
6日の晩は、運転疲れもあって、ほかの皆さんより早めに寝させて頂きました(といっても12時くらいにはなってたかと)。
翌朝は、その分、(みんなより)早起きしたつもりだったのに、もう調理もたけなわ、という状態。
しまった、またお料理見逃したわ・・・。
プロ及びセミプロが大勢いらっしゃるので、私は片付け・掃除方面をちょびっとやっていたら、じきにゴージャス朝ごはんタイム!
朝とは思えない御馳走が並びました。
ひとに作って頂いたお料理は、有り難く、美味しいものです・・・。
![]() |
まずはわらび。前日から灰をまぶしてお湯につけてあり、丁度良くアク抜き出来ていました。 シャキシャキで、少しぬめりがあって、みずみずしくて、なんともいえないいい香り。 出汁醤油とおかかをかけた、あっさりお浸しです。 (そしてこの磁器のお皿、とても素敵ですよね) |
![]() |
(何でこんな変な色の写真?) 前日皮を剥いた大量のフキ、どなたかが味噌炒めにして下さいました。お味噌は味噌やんさん(お味噌屋さん経営者)の御提供です。 |
![]() |
右はミズトロロ。山Gさんの指導のもと、ふみえさんが作って下さいました。皮の内部をひたすら叩くという何とも手間のかかるものです。 |
![]() |
真竹(あれ、ハチク?)入り、ラグーパスタ。ジャスミンさん作です。 ラムのすね肉を山Gさんが包丁で叩いて下さいました。 均一な挽肉ではなく時々大きめのカケラにあたる食感がとても美味しいです。 |
![]() |
前日炭火の上でローストしたラムロース肉。 |
![]() |
そして、わらびさんが朝から火をおこして下さって、ラムのバラ肉も焼きました。 ひとかけ頂いて帰り、刻んで野菜と一緒にトマト煮込みにしたものも美味しかったな~。 |
![]() |
ラム肉のハムです。 ラム肉と一緒に北海道から取り寄せて下さったものです。 こちらもとても美味しかった~。 |
![]() |
食パンに見えますが、むしろフランスパン生地に近いような感じでした。 国産小麦なのかな、むっちり密度が高く美味しいです。 これを更に半分の薄さにスライスしても、しっかりパンの旨みが味わえました。 |
![]() |
ふみえさんがご自宅で作って持ってきて下さったピクルス。 ピクルス大好きなので、じっくりリサーチしました。 私はいつも単品勝負で、ミックスピクルスは作ったことがありませんでしたが、彩りも綺麗だし、お料理としての完成度が高く、絵になりますよね。うーむ。今度真似してみよう。 ラッキョウのようなものはアサツキの根っこ。ラッキョウと違って多層状ではなくニンニクのような感じです。 |
![]() |
信州産のものすごく立派なアスパラ。 右のコーヒーカップは、普通サイズですよ。デミタスではありません。 このお皿も、何を載せても映えますよね。わらびさんの作品です。 |
![]() |
つやつや、ぷりぷりのトマト。 |
![]() |
左は、エメンタールかな?コンテ? 右は、サン・マルスラン(牛)かサン・フェリシアン(牛)かな? (名前聞いたはずなのに分からなくなってしまいました。最近カタカナ単語が覚えられないです) 丸いチーズも格子状に切ってありますが、本当は放射状に切るのだそうです。 |
![]() |
パンもあったけれど白いごはんも用意して下さいました。 合鴨卵で、卵かけごはんに。 写真を撮り忘れてしまったのですが、味噌やんさん御提供の味噌味たまごかけごはんだれ、というものがあり、とても美味しいものでした。 |
![]() |
溶き卵は、全部は食べきれなかったので、山Gさんが卵焼きを作って下さいました。 絶妙の味付けと焦げ目、そして合鴨だからか、ぷりぷりしていて、美味しい卵焼きです。 |
![]() |
これはティータイム。 ふみえさんがお誕生日ということでJasminさんがケーキを作って下さいました。 寒天でナパージュまで作って、とても本格的です! |
![]() |
大小2つもケーキが! まるでケーキ屋さんにいるみたいでした。 特にスポンジにシロップがタップリ染みた部分が美味しかったなー。 |
素晴らしい山荘に滞在させて頂き、また山菜摘みもさせて頂き、感謝の言葉もありません。わらびさん、ふみえさん、ありがとうございました!
そして参加者のみなさん、おいしい御馳走をありがとうございました。
余ったお料理や食材を持ち帰り、このあと1週間くらい楽しませて頂きました。
(ダンナサマもお相伴に預かりました)
-----------------------------------------------------
山菜の会:登場した山菜たち
山菜の会:お料理(1日目)
山菜の会:お料理(2日目)