我が家には生ハムスライサーがあるのです。
生ハムは、固まり(片モモの5分割)で買えば、半年以上日持ちします。といっても、時々様子を確かめて、何ミリ分かスライスして食べて、新しい面を出すようにします。そしてぴっちりラップしてチルドルームへ。冷凍はしない方がいいと思います。焼酎を染ませた布で包み、その上からラップ、というやり方も読んだことありますがまだ試していません。
でもって、お客さんのとき、またはルッコラが手に入ったときはこんな感じのワインのつまみを作ります(作るというほどではないけれど)。
生ハムには絶対ルッコラ。
必ずしもいつでも手にはいるわけではないのが困ったところ。
上はスペイン産ハモンセラーノだったかな。下はオーストリア産でスモークと胡椒の風味がやや強いもの。
プチトマトはころころと丸のまま並べましたが、味の馴染みという点では半分に切るべきでした。
生ハムは、固まり(片モモの5分割)で買えば、半年以上日持ちします。といっても、時々様子を確かめて、何ミリ分かスライスして食べて、新しい面を出すようにします。そしてぴっちりラップしてチルドルームへ。冷凍はしない方がいいと思います。焼酎を染ませた布で包み、その上からラップ、というやり方も読んだことありますがまだ試していません。
でもって、お客さんのとき、またはルッコラが手に入ったときはこんな感じのワインのつまみを作ります(作るというほどではないけれど)。
生ハムには絶対ルッコラ。
必ずしもいつでも手にはいるわけではないのが困ったところ。
2006/10/1 夜ごはん
上はスペイン産ハモンセラーノだったかな。下はオーストリア産でスモークと胡椒の風味がやや強いもの。
プチトマトはころころと丸のまま並べましたが、味の馴染みという点では半分に切るべきでした。