[グランブルーファンタジー]
http://granbluefantasy.jp/
サプライズ到来!
欲しくて欲しくてタマらなかったクラリスちゃんを3000円で購入。
めっちゃ嬉しい!
そして恒例のksgでまさかのアルベール!
バハも引けましたし、極まってきたなあ……。
[グランブルーファンタジー]
http://granbluefantasy.jp/
ここしばらく、ksgでも10連でも虹を見ることがなくなっていて、悪い流れに入ったなという感じでした。
実際のところ、月末には3000石を使っているにも関わらず、SSRキャラどころかSRキャラの加入も滞っている状態でした。
と、こ、ろ、が!!!
大当たりキタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!!
ここ二ヶ月の沈黙は、このときのために運を溜めていたんじゃないかと思えるほどの引き! やったぜ!
実際のところ、サプライズ等で選ぶことのできないバハルシは絶対に欲しい石だったからなあ。
さすがにグランデは使いこなせる気がしないので要りませんが、闇と光に関してはバハルシを引けていないとマトモに強化する気になりませんでしたからね。
持っているか持っていないかで、それくらい大きな差が出る一品だと思います、ハイ。
これはまた流れがきちゃってるんじゃないですかー?(^q^)もーっとSSRが出てもいいのよ。
[艦隊これくしょん~艦これ~]
http://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html
クソゲ!(挨拶)
支援砲撃からの~。
E-6ボス撃破でーす(^o^)v
終わった終わった終わりました。
難易度選択の自由度が減ったという話を聞き、どんな特盛りのクソを出してくるのかと戦々恐々としておりましたが、思いのほか早くE-6まで終えることができました。
最後ってことでE-6の編成だけ以下に記しておきます。
順に第一艦隊、第二艦隊、決戦支援(ラストのみ)です。
今回は面倒くさくてメモを取っていませんが、ゲージを削っている最中は全てS勝利で、二回大破撤退がありました。
またゲージを削りきってからの初回ラスト編成でボスを倒しきれなかったので、最後だけフルでキラをつけた支援艦隊を出しています。
練度と手間のワリには二隻しか落とせませんでしたけど、『艦これ』というゲームの仕様を考えれば上出来でしょうね。
これもおそらく支援を出していなければボスを倒しきれずに終わった流れだったと思いますし、そういう意味ではかけた手間が報われたと言えるのかも。
なお、今回のイベントで実装された新艦娘は全てゲットできました。
こんなふうに「ゲットできました」とアッサリ書いてしまうと楽だったように見えますが、高波にドハマりしてクソみたいに資材とバケツを使ってます。
結局イベントでは「バケツ350弱、燃料5万、弾薬4万」ほどの消費だったわけですけど、このうちの「バケツ200、燃料3.5万、弾薬2.5万」は高波掘りのE-3で消費したものでした。
もう掘っている最中に本当に嫌になってきて、最上型や軽空母や潜水艦が出てくるたびにゲンナリしていましたよ。
Romaは運良く攻略後の1回目(しかも完全勝利だった)で掘り当てられましたが、連合艦隊であること、道中にクソ空母BBAがいること、などを鑑みるとE-3以上にハマってもおかしくなかったわけですからね。
もし高波と同じだけ掘るハメになったら――もし運悪く資材が尽きるまでに出なかったら――ランダムドロップの『艦これ』には十分すぎるくらいあり得る可能性だったのでゾッとします。
つーわけで、とっとと総括に入りますが、今回のイベントはこれまでのイベントに比べればマシでした。
その理由は、甲を選んだとしても、Lv90を越えた艦娘がゾロゾロいて、装備が揃っているような廃人プレイヤーは、ほぼストレートでクリアできる程度の調整になっていたからです。
これに関しては、難易度が低いとか、ヌルくなったというわけではなく、ごくごく当たり前の調整であると言えるでしょう。
身も蓋もない話、似たような練度の艦隊を抱えていたにも関わらずE-1からハマるようなAL・MI作戦や、雷巡のカットインが運良く敵旗艦に刺さらないとクリアできないような2014冬イベのほうが明らかに異常でした。
元々『艦これ』は運の要素が強いゲームでしたが、締め付けること〝のみ〟に気を取られた結果があのザマです。
ぶっちゃけ、プレイヤーにとって手を出すことのできない「運」をバランス調整の柱に据えている『艦これ』というゲームは、今回のイベント程度の難易度が限界ですわ。
僕はワリと運が良いほうで、艦娘も鍛えているという自覚がありますが、その僕が最終マップのE-6【甲】でボス撃破率が80~85%くらいだったと思います。
んで、コレがギリギリ達成感を得られるボーダーラインで、コレを越えてしまったら単なる理不尽にイラつくだけの作業になります(これまでのイベントは実際にそういう感じでした)。
E-1~E-5も、「1.鍛えきった艦隊であればキラつけをする必要がなく」、「2.運が悪いときのみ道中で大破撤退してしまう」という状況でしたが、調整としてはこれが正しいです。
これまでのイベントでは完全に逆で、「1.鍛えきった艦隊でもキラつけする必要が大きく」、「2.運が良くないと道中を抜けられない」という状況だったわけで、そんなの苦痛なだけでしたからね……。
そういう感じで、比較的マシだったと言える今回のイベントでしたが、高波とRomaをドロップのみにしたことにはキレそうになりました。
意地の悪い見方をするならば、上記したように全体の難易度を〝下げた〟ことと引き替えに、高波&Roma掘りでプレイヤーの時間と資材を削ろうとしているように見えてしまいます。
大型建造が天井なしのバクチであるのと同様、今の設定だとドロップのみの艦娘には運が悪ければ一生邂逅することができないわけですし、このへんはもっと緩和すべきでしょう。
具体的には、「イベントで実装される新艦娘は全て海域クリア報酬にする」、「イベント海域では全域で一つ前のイベントまでに実装された艦娘がドロップする」みたいな感じで。
ただトロフィー扱いされていた磯風や、U-511などは今回比較的掘りやすい場所に置いてあったり、丙でもドロップするようになっていたりするようなので、このへんは今後に期待でしょうか。
このゲームって艦娘を手に入れてからが本番のようなものですから、艦娘の入手手段を絞るのはナンセンスだと思うのですよ。
そんな感じで、今後のアップデートや次回のイベントを見てみないと結論は下せませんが、理不尽さを減らす方向で調整していってもらいたいものですねと。
最後にもう一度書いておきますけど、今回のイベントは簡単だったのではなく、これくらいの調整が当たり前なのであって、これまでの『艦これ』のほうが異常だったということです。
以上、『艦これ』春イベでした。
[艦隊これくしょん~艦これ~]
http://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html
クソゲ!(挨拶)
さあさあ地獄の苦しみが待つ『艦これ』恒例の春イベが始まりましたよ!←もはやゲームとしておかしい
……と、諦観100%で期待なんぞ一切していなかった春イベですが、今のところ順調に進んでいます。
ここだけの話、僕は『艦これ』に存在するのは〝難易度〟だとは思っていないので、〝難易度〟という言葉はできるだけ使いたくないんですよね。
アレはなんというか、〝理不尽度〟とでも言うのが適切だと思うんですが、今回はこれまでに比べると理不尽度は低めになっているように思えました。
今回は開始日の翌日が祝日だったということもあり、29日には既に多くの完全攻略者があらわれているようです。
つーわけで、とりあえずのE-1攻略編成と、イベント開始時の資材等の状況はこんな感じになってます。
毎度のことながら、編成などは攻略サイトや二次裏の該当スレを見ながら、自分の手持ちを照らし合わせる感じで組んでいるので、もう詳細な編成とか載せなくてもいいかなと思ったり。
※追記
いやあ、現在E-5まで攻略したんですが、高波が出ないので気持ち悪くなってきました。
E-6攻略(とブサイクなRoma掘り)は、高波をゲットしてから取りかかろうと思っているので、しばらくE-3に軟禁されることになりそうです。
>E-1
>E-2
>E-3
>E-4
>E-5
この中だとE-4が一番苦戦しましたかね。
連合艦隊は、戦闘時間が伸びるから嫌い。眺めてるだけのクソくだらねえ無意味な戦闘スキップできるようにすりゃいいのに。