goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

縮緬のワンピースが完成しましたら、大島紬でコートを縫いたいです。

2021-10-26 21:55:06 | 老人一人暮らし
”悪天候で風雨が強くなる”との予報でしたが、風も雨も無し。
”有楽町は強い風が吹いていて、雨も降っている”と話すアナウンサーの声。
横浜と有楽町での天候の違いに、驚きながら洗濯物を干していました。

今日こそ、朝の行程を終えたら直ぐ、洋裁をするつもりで頑張りました。
洗濯物はほんの少ししか無かったのですが、手洗いせず洗濯機にしました。
少しでも早く、洋裁を始めたかったです。

友人がやって来られると、当然予定は脇に置きその時を楽しみます。
でも、今日は電話が有っただけで、ずっと黒色の縮緬にじゃれて居ました。
背ファスナーをつけて、ワンピースに裏地をつけるところまで来ました。

裏地を仮止めして、試着してみました。まずまず様になって居ました。
ただ、長女へのプレゼントなので、彼女が試着してから仕上げることに。
ワンピースの丈も彼女が着た状態で、床からの計って決めまないと、です。

今日は裏も表もアイロンをして、ハンガーに掛けて作業を終了しました。
何となく、ホッとしました。
ワンピースが出来上がったら、ボレロか肩掛を作るつもりでしたが、
暫く”縮緬”の作業は、休止したいです。疲れました。

大分前から、大島紬を3着解いてスタンバイしています。
長女と次女、それと孫娘にコートを縫ってみようと思っていました。
同じ形で縫えば仕事は楽ですし、大島紬は縮緬よりずっと扱いが楽です。
大島紬は、着物でも洋服でも軽くて、着やすいので大好きです。

わたしは、大島紬のコートと八枚剥ぎのスカートと上着のセットが有ります。
舅の泥大島を解いて、町の先生が教えて下さると言うので、手掛けました。

ところが、裁断して間もなくその方が体調を崩し、ずっと放置したままに。
裁断して有るのですが、洋裁歴のないわたしには手を付けられませんでした。
8枚剥ぎのスカートを仕立てただけで、そのままでした。

その事を”洋裁の師”にお話しましたら、なんと仕立てて下さったのです。
10年近く、放置していたままでしたので、嬉しかったです。

ただ、コロナのことも有りますし、わたしのフラフラも有りますから、
残念ですがまだ袖を通していません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする