goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

これほど夏物と冬物衣類の入れ替えが、忙しい年は無かったです。残暑?が長すぎました。

2021-10-21 20:55:57 | 老人一人暮らし
今日も朝から気温が低くかったです。
昨日洗いアイロンをした夏物は、脱衣籠に積み上げてあります。
物を持っての階段は危険と判断し、籠に積み上げただけにして居ました。

今日は木曜日ですから、長女がやって来ます。
濡れた雑巾を数枚持って、階段を拭きながら上がって行きました。
彼女が到着する前に2階のお掃除をしたいと思っていました。

この所お掃除をして居ませんから、雑巾の汚れは酷かったです。
2階に行く時は、階段に二階用スリッパを置き、履き替えていました。
今日から下のスリッパで二階も大丈夫にしたいと思っています。

長女が何時もより早く到着。
衣類を置いている部屋と、行き来する階段と廊下だけは、掃除終了。
その他は、手つけず状態のまま、仮終了に。

今日は衣類の入れ替えもですが和箪笥もチェックすることにして居ました。

昨年、大島紬の裾が摺り切れていた1枚は、縫い治して頂きましたが、
その他にもそのような着物が有るかどうか調べることにして居ました。
どうしても着やすくて、好みの柄行きを選ぶので、裾の傷み具合が違います。

彼女が着なければ縫い治すことも無いので、長女の気持ち次第。
checkした結果、一枚だけ直した方が良いのでは?と思う着物が有りました。

寒い時は殆ど和服で過ごしていましたが、娘がどうするかは不明です。
着ない着物なら治すことはないので、来週まで保留に…。
わたし好みの柄でしたので、少々着過ぎたようです。

和服は、全部タンスに納めましたがセーターなどの洋服類は、
夏物を二階に運んだ脱衣籠に、セーターやシャツ類を入れ下に降ろしただけ。

明日、なんとか衣類を所定の場所に納め、2階の床拭きをしないと…、です。
これほど、一気に夏物と冬物の衣類を入れ替えた年は有りませんでした。

先日の検査後、いつもより頭痛が酷く閉口していますが、頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする