Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

久々のお買い物

2023年10月04日 | 雑記

先日のラスト釣行で最古参のガスストーブの不具合が発生。

大きな底の鍋とか、バーナーが大きい方が効率良いので車中泊時には必ずお供してたプリムス2243/44。

ガソリンストーブのピーク1が少し面倒になった頃に飛びついてからかれこれ40年近く使ってるでしょうか。

何処か詰まってる? こんな感じで炎が安定しないと言うか、吹き出し音がシューじゃなくて何時まで経ってもプスプスのままなのです。

五徳にギザギザがない初期型なのが古さを物語ってるかな。

これじゃ大きな鍋でも炎が取っ手にまで回っちゃうし燃料効率も悪いしどうしたもんかと。

自動点火もこんな感じだし。

思い切って新調するか既存のSOTOで間に合わすか思案してたところ、何と最新の2243が大幅な値引きをしてるじゃあーりませんか(嬉)

と言うことで、久々にポチってしまいました。

開封の儀。

コンパクトさを優先したのか、セパレートに。それはイイとして収納袋が小さ過ぎて納めるのが難儀難儀。

今まで通りパッキング時にはお供しワンピースにしたままで代用品に納めるから、まーイイか。

もう一つ慣れが必要そうなのが、ガス開閉つまみと自動点火装置のスイッチが上下関係になってることでしょうか、前のは離れてるので使いやすかったけど今のは両手を同じ位置で操作しないといけないのが、何だかな~。

まー、慣れるしかないか。

でもこの炎を見ると、ほっこり。

冬季釣場でのおでんや豚汁の温め直しはやっぱり、こやつでしょう。

って、その前に冬季釣場、何処彼処も値上げの嵐、一体何回行けるんだろう。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後のスイカ | トップ | カリフラワーの苗定植とか »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レギュラーシーズン最終釣行 (yasu)
2023-10-05 12:10:32
Flyaokiさん、こんにちは。
とうとうレギュラーシーズン終わってしまいましたね。最後まで釣りまくっておられて流石です。
千曲は行かれなかったのですね。でも川上本流はもう少し漁協に力を入れてほしいですね。釣り人が少ないのは嬉しい様で、魚も少ない感じで寂しいです・・・。
yasuの最終は激戦区の忍野。予想はしていたものの、駐車場は満車。川も満員御礼でした。(笑)
結局ランディング出来たのはニジマス3匹のみ。
前回の小菅坊主から悪いイメージが脳裏にこびりついていたので、坊主でなくて良かったです。
これからはオフの釣りで頑張ります。
Flyaoki
さんもオフ釣行報告、よろしくお願いいたします。
追伸 (yasu)
2023-10-05 14:05:10
ガスストーブ、やはり新品はいい炎ですね!
まるでカタログの様です。
yasuはEPIですが、恐らく同様に40年近いかと。
まだ炎は大丈夫そうですが、点火スイッチがグラグラです。(笑)
アウトドアショップに行くと新しいものに目が行くようになってます。今のところ致命傷にはなっていないので、ダメになるまで頑張ってもらいます。
余分なメッセージですませんでした。
Unknown (Flyaoki)
2023-10-05 18:37:28
yasuさん、こんにちは。
ですね、終わっちゃいましたね。
最後はkiyoさん(森とさかな)達のお陰で思いのほか満足の釣りで幕引き出来ました。今シーズンも大きな怪我無く終われたのが何よりです。まー、これから冬季釣場がありますが、昨年までのようなペースは無理なのでもう大丈夫かと。
ガスストーブは無くてはならないのですが、ガスカートリッジの何時の間にかの値上がりには参っちゃいますね。自己責任で充填アダプタ買おうかな(笑)
川上は9/22に行ったのですが、本流の水の少なさと雑草に戦意喪失、上流側で遊んでもらいました。新しい入山禁止(山菜キノコ)看板を遵守しキノコは採取してきませんでした。って言うか、ヤマブドウ共々無かったです。
小菅の冬季釣場は値上がりしないのでしょうか、神流川は2千円から3千円に値上げだそうです。
はぁ~・・・、って感じです。

コメントを投稿