Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

白菜の定植など

2023年10月02日 | 畑作業

ラスト釣行後に直ぐ植えられるよう畝だけは作っておいたのに未だにヒョロヒョロで大きくならない自家製白菜苗、定植した方が大きくなるんじゃないかとダメ元で植えてみました。

ダイコン畝の並びに白菜とキャベツ、ブロッコリー用の畝を作り出したのが9/26。

ものぐさなのと暑さで1日1畝が限度(笑)

二つ目の畝は翌27日に。

こんな感じで畝上面は山型のまま均さず植えるときに鍬で平(台形)に均します。

葉っぱは虫に食べられてませんが、如何せん貧弱。

酷暑から種蒔くのを遅らせたのがいけなかったか。それとも再利用の培養土がいけなかったのか。

根付かなかったら2年ぶりに、苗買えばいいか。

根っこも貧弱でポットに土が残っちゃうし、根付いても成長が遅くなるので巻かない白菜になっちゃうかも。

やっぱり、苗買ってこよっと。

隣の大根苗ですが、こちらはイイ感じで発芽してくれました。

心配だった1年落ちのおでん大根も今のところ問題なさそうです。

因みに、ピンクの粒粒は根切り虫用の殺虫剤。本葉が出始めたら少しづつ間引きして、間引きしたのは勿論お浸しとかに。

防虫ネットも忘れずに。

これにて本日のお役目終了です。

明日はキャベツとブロッコリーの苗を買いに、おっと白菜も忘れないようにします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラストスパート釣行 その5 | トップ | 最後のスイカ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿