ヤクシソウの意味はよくわからないようだ。初冬になって植物が乏しくなった頃に元気そうに緑の葉に鮮やかな黄色い花をつけるのでよく目立つ。葉は付け根の部分が張り出して茎にまとわりつくようにつく(これを茎を「抱く」という)。花はニガナなどの花と基本的に同じ形だが、舌状花の数が多い。舌状花は先端部に細かい切れ込みがある。花の数が多く、数株があると黄色の塊が目立つ。
玉川上水での出現は限定的である。









ヤクシソウに来たベニシジミ
玉川上水での出現は限定的である。









ヤクシソウに来たベニシジミ
