9/21 高槻
小平桜橋から一位橋までを歩きましたが、ツリガネニンジンやワレモコウは終わりのようででした。ヒガンバナは本当に彼岸の頃に咲くものです。とはいえまだまだ暑い日が続きます。

一位橋上流(左岸)
9/21 豊口
暑さも和らぎ、かんさうも楽になりました。
9/26 桜井
桜橋~小金井橋間を観察しました。
下草刈りが行われたので、咲いている花が少なくなりました。そのなかで、昔から赤色の染料として使われてきたアカネが、米粒ほどの大きさで淡黄緑色をした花を咲かせていました。
下草刈りが行われたので、咲いている花が少なくなりました。そのなかで、昔から赤色の染料として使われてきたアカネが、米粒ほどの大きさで淡黄緑色をした花を咲かせていました。
9/29 高槻
観察会をしました。こちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます