玉川上水 花マップ

玉川上水沿いの主な野草の生育地図を作ります

10月下旬の花

2020-10-31 11:30:57 | シンポジウム
アカネ 20.10.25/ 果実 20.10.26

アキノタムラソウ  20.10.25
アブラススキ 20.10.29


アメリカセンダングサ  20.10.24

アレチウリとコハナグモ20.10.26.

イシミカワ果実 20.1024

イヌアワ 220.10.26

イヌタデ 20.10.25

イヌツゲ果実 20.10.29

イヌホオズキ 20.10.24

ウメモドキ果実 20.10.25

エノキ果実 20.10.26

エビヅル果実  20.10.26

カナムグラ 20.10.26

カマツカ果実 20.10.29

 
カラスウリ果実 20.10.31

カラスノゴマ20.10.26

カラムシ 201022
キヅタ 20.10.30

キツネノマゴ 20.10.24

クサギ果実  201022 

クロガネモチ20.10.26

コセンダングサ 20.10.24

ゴンズイ果実 20.10.29

ササガヤ20.10.26

サザンカ20.10.26

サワフタギ 201022

シオデ果実 20.10.29

ジシバリ20.10.26

シラカシ20.10.26

シラヤマギク 20.10.25

シロダモ 果実 20.10.29

ススキ 20.10.29/ おしべ 20.10.29

ススキ果実 20.10.29

セイタカアワダチソウ 20.10.25

セイヨウタンポポ 20.10.25

センニンソウ 20.10.26

センニンソウ果実 20.10.29

タチシオデ果実  201022 

チヂミザサ  20.10.25

チャノキ20.10.26

ツリガネニンジン 20.10.25

ツリバナ20.10.26


ツルウメモドキ果実 20.10.26

ツワブキ 20.10.25

ナギナタコウジュ 20.10.25

ナンテン果実 20.10.25

ナンテンハギ 20.10.25

ナンバンギセル 20.10.25

ノイバラ果実 20.10.29

ノゲシ 20.10.25

ノガリヤス 20.10.29

ノコンギク 20.10.29/ 20.10.25

ノブドウ果実 20.10.26

ヒメジョオン 20.10.25

ヒヨドリジョウゴ果実 201029

ピラカンサ果実 20.10.24

ブタナ 20.10.25

ヘクソカズラ果実 20.10.29

ホトトギス 20.10.24
(ブログの訪問者からタイワンホトトギスあるいはその改良種である可能性があるとのコメントがあった)

マユミ果実 20.10.29

ミズヒキ 20.10.29

ムラサキシキブ果実 20.10.29

ムラサキツメクサ 20.10.25

メマツヨイグサ 20.10.26

ヤクシソウ 20.10.25

ヤブマメ 201022 

ヤブミョウガ果実 20.10.29

ヤブラン果実 20.10.29

ヤマハギ 20.10.29

ユウガギク 20.10.26

ワレモコウ 20.10.26


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月下旬の記録

2020-10-31 11:29:26 | シンポジウム
10/22 豊口
今年の10月はあまりすっきりしない天気が多く、この日もほとんど曇り空でした。紅葉にはまだ早いもののサクラはほぼ散っていて、9月から散見されていたのですがポツポツと花を咲かせているものもありました。
この日、鳥を見に来ていた男性と少し立ち話をしました。天候のこと、コロナのこと、植物のことなどを話したのですが、男性曰く、今年はツツドリが全然見られないとのことでした。例年だとこの辺りのサクラ並木にはサクラにいる虫を目当てにツツドリがやって来る時期だそうなのですが、今年はさっぱりだと。エサとなる虫がいないことが原因と見ているようでしたが、そういう目で見ると、今年はサクラの木がきれいだと(虫がついていないため)、そんなことをおっしゃっていました。
 ぼくはツツドリ自体を知らず(帰宅後に図鑑を見ました)、サクラの木のある時期にそんな一面があったと知れたのはよかったです。あとになってからつらつらとあれこれ考えてみたのですが、羽村や福生は近年クビアカツヤカミキリによるサクラの被害に悩まされている地域で、もしかすると薬剤が射たれていてそのせいでカミキリ以外の虫にも影響がでているのかなとも思いました。

10/25 長谷川
大きな変化はありませんでしたが、前回確認したシモバシラは、早くも、開花終了です。タヌキと思われる足跡や上水のネットの下を掘るフィ-ルドサインが気になりました。木の実の落果をあさっているのでしょうか。

10/26 安河内
木々の葉が紅葉し始めました。ユウガギクやミズヒキ、ワレモコウの花は終わりかけています。アカネやノブドウの実が色づいてきました。ナンテンハギ、ヤクシソウ、シラヤマギクやノコンギクはまだまだ盛りです。

10/26
イイギリ、シロダモの実が赤く色づいています。ノブドウ、ムラサキシキブ、ツルウメモドキも色づいてきました。ツリバナはすっかりタネを食べられていました。ジョウビタキがアンテナで囀っていました。、

10.29 高槻
花から果実へを実感しました。しかし、今年は果実が少ないと感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の一覧表

2020-10-31 10:11:04 | シンポジウム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月中旬の花

2020-10-20 23:09:12 | シンポジウム

アキノノゲシ20.10.12

 アシボソ20.10.19

アレチウリ雄花とアリ 20.10.12 大塚/ 雌花 20.10.12大塚

アレチウリ雄花とアリ20.10.12.94

イイギリ果実 20.10.15

イチョウ(果実、ギンナン) 20.10.12

イヌアワ 20.10.16

 イヌキクイモ. 20.10.15

イヌタデ 20.10.12

 イヌホオズキ2020.10.15

ウメモドキ果実 20.10.12

 エノコログサ 20.10.20

エビヅル20.10.12.95

エノキグサ 20.10.12

 エビヅル 20.10.16

 オニドコロ  20.10.20

 カタバミ2020.10.15

 カナムグラ 20.10.20

ガマズミ果実 20.10.12

カマツカ果実20.10.19

カラスウリ果実 20.10.12

カラスノゴマ.2020-10-12.

カリガネソウ.2020-10-12

カヤツリグサ20.10.12

 キヅタ20.10.19

キハギ 2020.10.15 

クコ 20.10.12.

 クサボケ果実20.10.19

クワクサ 20.10.12

 ゲンノショウコ. 20.10.15

コセンダングサ 20.10.12


コナラ 20.10.12

 コブシ果実20.10.20


コマツヨイグサ 20.10.12

ゴンズイ果実 20.10.12.

ザクロソウ 20.10.12.

 ササガヤ20.10.19.83

サザンカ 20.10.12

 サネカズラ果実 2020-10-22

 サルトリイバラ果実. 20.10.16

サワフタギ果実 20.10.12

サンショウ果実 20.10.12

シモバシラ 2020.10.15 

 シラヤマギク 2020.10.15

 シロダモ果実20.10.19

 シロヨメナ 20.10.20

 ススキ20.10.19

セイタカアワダチソウ 20.10.12

セイヨウタンポポ  2020.10.15 

タチシオデ果実 20.10.11

チヂミザサ 2020.10.15 

ツリガネニンジン 20.10.12

ツリバナ果実 20.10.12/ 20.10.19

 トキワハゼ20.10.20

トダシバ 20.10.12

ナキリスゲ 20.10.12

 ナンテンハギ20.10.20

ノイバラ果実 20.10.12

ノゲシ2020.10.15

ノコンギク2020.10.15/  20.10.20

 ノハラアザミ 20.10.16

 ノブドウ果実  20.10.20

ハキダメギク 20.10.12 

 ハナタデ20.10.19

 ヒメジョオン  20.10.20

 ヒメムカシヨモギ オオアレチノギク ク20.10.19

ヒヨドリジョウゴ果実 20.10.12

ブタナ2020.10.15 

ホウチャクソウ果実 2020-10-12.

ミズキ果実 20.10.12

ミズヒキ 20.10.12

 ムラサキシキブ果実20.10.20

ムラサキツメクサ2020.10.15 

メドハギ 20.10.12

モチノキ果実 20.10.12

ヤクシソウ 2020.10.15  

ヤブタバコ20.10.19

 ヤブマメ  20.10.16

ヤブミョウガ果実 20.10.12

ヤブラン果実 20.10.12

 ヤマノイモ・ムカゴ 20.10.20

ヤマハギ 20.10.25

ヤマボウシ果実 20.10.12

 ユウガギク 20.10.16

 ヤマノイモ・ムカゴ 20.10.20

ヨモギ 20.10.12

ワルナスビ 20.10.12





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月中旬の記録

2020-10-20 17:24:15 | シンポジウム
10/11 豊口
ヒガンバナとキンモクセイが終わりかけ、クサギやヒヨドリジョウゴは花と実が混在していました。セイタカアワダチソウやコセンダングサがあちこちで咲いていました。3・4区(羽村市)のサクラはほぼ葉を落としていました。
この日はセミの声はしませんでしたが、チョウやガ、トンボ、バッタ、クモなどはどの区間でも頻繁に目につきました。また、10/16に多摩川の右岸(あきる野市)からツクツクボウシが鳴いているのを聴きました。
前回10月上旬まで開花が確認できていたコバノカモメヅルは、今回は葉も含めそこにあった痕跡をなぜか見つけることができませんでした。

10/17 長谷川
草刈り後の場所で、ツリガネニンジンがけっこう数多く、小ぶりに咲き始めたのが印
象的でした。
ハナミズキの落枝(サンゴのよう)やコナラ、クヌギの落果が、地面に目立ちまし
た。

10/16 安河内
ヒガンバナが終わり、ナンテンハギ、セイタカアワダチソウやコセンダングサが多く見られるようになりました。ツルウメモドキの実がはじけ、マユミの実も赤みを帯びてきています。シラヤマギク、ユウガギクはまだ盛りのようです。昨年度にケヤキの大木が皆伐された陣屋橋-小金井橋間では、ヤクシソウがたくさん見られました。

10/19 小島
・マヤランについての経過 こちら
・ヒガンバナについて
  10月19日に早くも葉が出て冬から春に向けての準備が始まっていました。

10/20 桜井
 ミズヒキ、アザミ、ユウガキク等は、頑張って咲いてますが、草の花は少な
くなってきて、木や草の実が目立ってきました。朱色をしたサンゴの玉のようなヒヨドリジョウゴの実が美しいです。
 喜平橋~茜屋橋の樹木の伐採 先生のご提案が取り入れられて、よかったです。
 小金井橋~貫井橋~茜屋橋~で10月12日から草刈りが実施されました。
 10月20日の昼頃、小金井橋~貫井橋を歩ていたら、緑道の柵の上でアオダイショウが昼寝をしていました。子ども達が、びっくりするといけないので、柵内に追いやりました。今頃は冬眠の時期ではないのでしょうか。

10/20 長嶺
ナラ枯れの影響か、それとも子孫を増やそうと懸命な努力か、コナラのどんぐりがたくさん落ちている。
玉川上水、左岸近辺のフエンスの中(本当に短い距離)は野菊類、ツルボ、アキカラ
マツ、ナンテンハギ、キツネノカミソリ、センニンソウ、ツリガネニンジン
サルトリイバラ、ミズタマソウなどがみられる。そして今回はつる植物の見本のよう
にヘクソカズラ、センニンソウ、ノブドウ、オニドコロ、ヤブカラシ等が巻き付いてい
た。

10/27 桜井
 茜屋橋~小桜橋の右岸の剪定が行われたので、樹木の間より空が見え、少し明る
くなりました。
果実が割れて中から朱色の種が姿をあらわしたマユミ、緑色の実から朱色に変わっ
たヒヨドリジョウゴ、
ノブドウの白・青・赤紫と様々な色をした実など、目立ってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする