玉川上水 花マップ

玉川上水沿いの主な野草の生育地図を作ります

2月下旬の花

2021-02-28 22:41:35 | シンポジウム

アセビ21.2.22

アマナ21.2.22

オオイヌノフグリ.2021-2-27

オニタビラコ21.2.22

オランダミミナグサ21.2.22

カタバミ 21.2.29

カラスノエンドウ21.2.22

カントウタンポポ21.2.22

 キクザキイチゲ 21.2.22

キュウリグサ21.2.22

クサボケ21.2.22

コゴメイヌノフグリ 21.2.22. 神田川

シュンラン 21.2.28

スズメノカタビラ2.29.91

セイヨウタンポポ21.2.22

タチツボスミレ 21.2.28

タネツケバナ21.2.29

ノゲシ21.2.29

ノボロギク.2021-2-25

ヒイラギナンテン21.2.22

ヒメウズ21.2.29

ヒメオドリコソウ21.2.22

ヒメカンスゲ.2021-2-27

ヒメジョオン.2021-2-25

フキ21.2.22

フラサバソウ21.2.22.

ホトケノザ21.2.22

ヤブツバキ.2021-2-25


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月下旬の記録

2021-02-28 22:40:47 | シンポジウム
2/22 大塚
上水では、アマナが咲いていました。家々に囲まれ暖かなのかもしれません。いつもこの場所が1番にアマナが見られます。シキミも咲き出しそうでした。
上水の近くの神田川に行くとフラサバソウと水面にはコゴメイヌノフグリがびっしりと覆って咲き、その繁殖力にびっくりしました。昨年はこんなになかったのにと・・・。上流の井の頭池近くの神田川では、外来種のオオカワジシャが増える中で、カワジシャの苗を育てて増やす取り組みをされる方々がいます。でもアメリカザリガニなのかが食べたのか、苗が数本しかつかないくらいになってしまうそうです。手不足だそうで、少しでも興味がある方が増えると良いと思います。

2/22 高槻
キクザキイチゲを確認して感激しました。

2/25 安河内
気温は10度程度と低かったのですが、中旬よりもオオイヌノフグリやヒメオドリコソウ、ナズナなどの春の花が多く見られたように感じられました。小金井ではまだアマナは見られていません。

2/27 桜井
暖かい日が続きましたが、新しく咲いた花は見つかりませんでした。昨年小金井地区
で咲いていたアズマイチゲ、ヒメニラの様子を観察しにいきましたが、下草がきれいに刈り取られ、芽生えも見つけることが出来ませんでした。

2/28 豊口
羽村方面は小平や小金井、三鷹などに比べると、やはりこちらはいろいろ少し遅いように感じます。それでも、今週に入って変化のスピード(目に見える部分)が早くなってきた感じもしています。
28日は初めてヒレンジャクを見ました。図鑑などでしか知らなかった生き物を実際に見れると、探し求めていたわけでなくても胸が躍ります。コナラの幹に垂直に止まって何やらつついている様子が見れました。


2/29
仕事でお客様と話しをする機会があります。テレワークで家の近くを散歩する話しを最近よく伺います。花の蕾がだんだんと膨らむ様子をご覧になったと伺いこちらまで嬉しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月中旬の一覧表

2021-02-20 21:22:50 | シンポジウム


果実


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月中旬の記録

2021-02-20 18:12:25 | シンポジウム
2/13 牧田
日当たりに良いところでは、花が咲き始めました。

2/14 豊口
暖かい日が続いた割には変化はありませんでした。

2/16 大塚
気温が上がり、春の花が咲き始めました。1週間家から出ないとあっという間に季節が進んでしまいそうです。いつの間にか3月がそこまで来ています。でも草木が萌え、花が咲き、鳥は鳴き出すと嬉しいです。

2/16 高槻
あまり見つかりませんでした。オオイヌノフグリ、ウメ、スイセンなどが咲いていました。いくつか冬めが膨らんだものがありました。

2/16 桜井
上水の柵内の下草はきれいに刈られましたが、笹の群生だけが残されているのが気になりました。
喜平橋~茜屋橋の伐採.剪定は終了。山家橋~喜平橋の伐採作業をしてました。
小桜橋右岸の法面補修作業が始まりました。オオイヌノフグリ、ホトケノザ、キクザキイチゲ等、春の花が咲き始めました。

2/16 安河内
観察中にカルガモ(写真あり)とカワセミ(写真なし)を見ました。気づかなかっただけかもしれませんが、伐採前はこのあたりでは見たことがありませんでしたので、伐採の影響で訪れる鳥も変わるのかなと思いました。


補植予定のサクラの苗木

2/19 小島
ここ2~3日は3月下旬を思わせるような暖かい好天に恵まれ春本番まじかを思わせるようでした。1週間ほど前に1~2輪咲き始めた白梅が満開に近い様子で、紅・白梅が上水沿いに何本もあることに気づきました。河津ザクラ、緋寒桜が満開でヒヨドリが飛び交っていました。フキノトウが顔を出していました。


2/20 長峰
マユミは一番遅くまで実を残しており、春には一番初めに新葉を開出するということが今日の観察で判りました。ヘクソカズラの実は今でも残っているのですね。
 西中島橋の近辺のコナラを何本も伐採、のりめんの補修作業のためとのことです。

                           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月中旬の花

2021-02-20 18:11:54 | シンポジウム
アセビ 21.2.14

 
ウグイスカグラ 21.2.14/ 21.2.16

 
オオイヌノフグリ 21.2.14/ 21.2.16

キクザキイチゲ 21.1.16

キュウリグサ 21.2.16


クサボケ 21.2.16

コハコベ21.2.16

シロバナタンポポ 21.2.13

セイヨウタンポポ 21.2.16

セツブンソウ21.2.16

タネツケバナ 21.2.16

ナズナ 21.2.16

ノボロギク 21.2.16

ハコベ 21.2.13

ハルジオン 21.2.16

ハンノキ21.2.16

ヒイラギナンテン 21.2.19

ヒメオドリコソウ 21.2.16

 
フキ 21.2.14/ 21.2.16


マンサク 21.2.19

ヤブツバキ 21.2.14

+++++++ 果実 ++++++++++
アオキ 21.2.20

ノイバラ 21.2.16


ヤツデ 21.2.13

fr ノシラン21.2.16.84
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする