玉川上水 花マップ

玉川上水沿いの主な野草の生育地図を作ります

1月下旬の生き物

2023-01-31 14:48:15 | 花ごよみ
鳥類
甲虫
トンボ¥
カメムシ
クモ

アオゲラ 230124 


ガビチョウ 230124

カワセミ23.1.31.神田川

シメ 230124

ジョウビタキ 230124 

シロハラ 230124 

ヒヨドリ23.1.31.高井戸公園

ムクドリ23.1.30.高井戸公園

メジロ(ネズミモチ).2023.1.26.

モズの早贄(コウモリ?) 230124 

+++ 甲虫 +++
ナミテントウ23.1.30

+++ カメムシ +++
ナカボシカメムシ23.1.30

+++ ガ +++
クロテンフユシャク23.1.30

クロテンフユシャク23.1.31

クワゴ23.1.31

ミノガ23.1.31

++++ トンボ +++
クサカゲロウsp23.1.30

コナカゲロウsp幼虫23.1.31


+++ クモ +++
キハダエビグモ23.1.30

ワカバグモ 230124
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月下旬の果実

2023-01-31 14:47:47 | 花ごよみ


アオキ 23.1.21

アオキ 23.1.25

イヌツゲ.2023.1.26

カラスウリ 230124

コマユミ 230124 

サネカズラ..2023.1.26

サルトリイバラ 23.1.25



シオデ 23.1.25


ジャノヒゲ  230124

スイカズラ.2023.1.26.


センダン 23.1.22

センダン23.1.31

センニンソウ.2023.1.26

ツルウメモドキ 23.1.25


ツルウメモドキ 230124 

ツルウメモドキ.2023.1.26

ニシキギ 23.1.25


ノイバラ 23.1.21

ノイバラ 23.1.25


ノイバラ 230124 

ノイバラ.2023.1.26.

ヒサカキ 23.1.25

ヒサカキ.2023.1.26.

ヒサカキ23.1.31.95

ヒヨドリジョウゴ.2023.1.26

ヒヨドリジョウゴ23.1.31


ヘクソカズラ 230124 


マユミ 23.1.25

マユミ.2023.1.26.5


マンリョウ 23.1.21

マンリョウ 230124 

マンリョウ.2023.1.26.6

ムラサキシキブ 23.1.25

ムラサキシキブ 230124

ヤブコウジ  230124 

ヤブラン 230124 
トウネズミモチ.2023.1.26

ノイバラ.2023.1.26

ヒサカキ.2023.1.26

ヒヨドリジョウゴ.2023.1.26

マユミ.2023.1.26

マンリョウ.2023.1.26.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月下旬の野草

2023-01-31 14:47:19 | 花ごよみ

記録は こちら
果実は こちら

アセビ 230124 

アセビ.2023.1.26

イヌシデ23.1.31

ウグイスカグラ 23.1.25

ウグイスカグラ 230124 

ウグイスカグラ.2023.1.26

ウグイスカグラ2.23.1.31

オオイヌノフグリ 230124 

オオイヌノフグリ.2023.1.26.

オニノゲシ.2023.1.26.

クサボケ23.1.31


コウヤボウキ 230124 


コブシ 23.1.25


シロダモ 23.1.21

スイセン.2023.1.26.

スイセン23.1.31

セイヨウタンポポ2023.1.26.

タラノキ.2023.1.26.


ナズナ 23.1.24

ニワトコ23.1.31

ハンノキ23.1.31

ヒイラギナンテン23.1.31

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月下旬の記録

2023-01-31 14:44:08 | 花ごよみ

1/21 高槻成紀
百石橋の上流を歩きました。この辺りは以前は人に会わないで歩けたのに、結構人が歩いていました。今は木の葉も落ち、果実も少なく、春が待ち遠しい感じでした。

百石橋上流

水面

1/24 豊口信行
夕方からは風が強まり寒さも厳しくなりましたが、日中はちょっと暑いぐらいの陽気で鳥がいつもよりたくさん見れました。花と実は相変わらず少ないです。
また、玉川上水とは直接関係ありませんが、1/21に八王子でかつて見たことのないモズのはやにえを見ました。コウモリの胸骨のよう。ここでは今年、ミミズやカメムシ、ザリガニなどを見ていましたが、哺乳類の体の一部というのは初めてです。
コウモリのことはよく知りませんが、今は冬眠中のはず。冬でも暖かいと飛ぶこともあるそうですが、どんな状況で襲われたのかなど、想像するとおもしろいです。

1/25 高槻
この冬最も寒い日ということでしたが、快晴の気持ち良い日でした。久右衛門橋から桜橋まで歩きました。ウグイスカグラの花を見たのは嬉しかったです。サルトリイバラの真っ赤な果実を見ました。センダンの果実にヒヨドリ、ツルウメモドキにメジロが来ていました。

商大橋

いちい橋

1/26 桜井秀雄
落葉樹が葉を落としたので、視界が開け、野鳥がよく観察できます。ヒヨドリ、シジュウガラ、オナガ、キジバト、メジロ等。ネズミモチの実を数羽のメジロが食べつくしていました。

1/31 大塚惠子
 ニワトコやイヌシデの芽は膨らんできました。ウグイスカグラの花は寒さに凍えていました。ハンノキの花も見られました。擬木にフユシャクなどの生き物が見られました。メジロがヒサカキを食べていました。上水沿いのヒヨドリやオナガの群れは、トウネズミモチを食べつくし、また近くの食物や隠れ場のある所へ移動していました。
歩くおかげで変わりなく過ごしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月中旬の生き物

2023-01-20 09:27:02 | 花ごよみ
鳥類
カメムシ類

+++ 鳥類 +++


カイツブリ・ギンブナを捕食 23.1.10

カワウ 2023,1,10 


キジバト 23.1.17

コサギ 230114

マガモ 230114 

+++ カメムシ類 +++

ツマグロオオヨコバイ 230114 

トサカグンバイ 230114 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする