玉川上水 花マップ

玉川上水沿いの主な野草の生育地図を作ります

3月下旬の記録

2021-03-31 19:17:02 | シンポジウム
3/22 安河内
黄土色だった法面に緑が増えてきました。フデリンドウ、アマナ、ミツバツチグリの花が、カンゾウの若葉の隙間を縫うように咲いています。クサボケの朱色の花もよく目立ちます。
小金井橋から陣屋橋の間でタヌキのつがいを見ました。一頭は肩にケガをしているようでした。



3/23 高槻
 すっかり春めいて次々と春の葉長咲き始めました。特にアマナがきれいです。

3/23 大塚
桜が咲くとたくさんの草花も開きはじめていました。

3/23 豊口
花も虫もどんどん進んでいる印象で、やはり冬よりも楽しく歩いています。

3/25 桜井
ニリンソウ、アマナ、スミレの群生があちらこちらに見れました。
   特に左岸には、アマナの群生が多くあり、毎年増えているように思えます。
   イチリンソウも咲き始めました。

3/26 高槻
 軽く汗ばむくらいの陽気です。ニリンソウが急に増えました。ウラシマソウも咲いていて、例年より早いみたいです。

3/26 牧田
一気に春になった感じです

3/27 長峰
今回は法面から対岸に向かって観察したため柵内の廃棄物も目につきました。
それにしてもこんなに大きなものをどうして投げ込むのか不思議です。


3/29 小島
「桜花爛漫」我が世の春を謳歌している様子に心が和みます。最近は、季節が例年より1週間ほど早くなっているように感じます。(桜の満開は4月に入ってからと思っていましたが・・・)。三鷹橋~が樹木の伐採、枝打、下草刈りなどで明るくなり二リンソウの群生地が心配でしたが、開花が始まり安心しました。三鷹橋近くのショカツサイの群生が見当たりません、心配です。萬助橋~公園側のタチツボスミレ群生地の開花が始まりました。「ツクシ」が公園通りの道端に顔を出していました。ここでは初めて見ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月下旬の花

2021-03-31 19:14:31 | シンポジウム
アオキ雄花 21.3.23

アセビ21.3.23

アケビ 21.3.30

アマナ 21.3.23/ 21.3.26

アメリカフウロ21.3.23

 
イチリンソウ 21.3.25/ 21.3.24


イロハモミジ21.3.23

ウグイスカグラ 21.3.26

 
ウラシマソウ 21.3.28

ウワミズザクラ 21.3.31


 エノキ雄花21.3.31

オオジシバリ21.3.23

オニタビラコ21.3.23

オランダミミナグサ21.3.23

カキドオシ 21.3.23

カジイチゴ 21.3.25/ 21.3.28

カタバミ21.3.23

カラスノエンドウ 21.3.25

カントウタンポポ21.3.23

キクザキイチゲ 21.3.26

キヅタ21.3.23

キツネノボタン 21.3.25

キュウリグサ 21.3.25/ 21.3.23

キランソウ21.3.23

 
クサイチゴ21.3.23/ 21.3.27

クサボケ 21.3.25


クサノオウ 21.3.30

クヌギ21.3.23

クマイチゴ21.3.23

クマシデ 21.3.28

クロガネモチ 21.3.26

 ケヤキ雄花21.3.31

 コナラ21.3.29

コハコベ21.3.23

 コバノトネリコ.21.3.29

サルトリイバラ21.3.23

 
シキミ21.3.23/ 21.3.31

 
シャガ 21.3.27/ 21.3.28

シュンラン 21.3.23

ショカツサイ 21.3.25

シロツメクサ21.3.23

 シロヤマブキ21.3.29

シロヤマブキ 21.3.25

 スカシタゴボウ21.3.29

スズメノエンドウ21.3.23

スズメノヤリ 21.3.31


スミレ 21.3.30

セイヨウアブラナ21.3.23

セリバヒエンソウ 21.3.31

 セントウソウ21.3.30

 ソメイヨシノ21.3.30

 タチイヌノフグリ21.3.30

タチツボスミレ21.3.23/ 21.3.27

タネツケバナ21.3.23

チガヤ 21.3.25

ツボスミレ 21.3.30

ツルグミ 21.3.23

ナガミヒナゲシ 21.3.21

ナズナ21.3.23

 
ナツグミ  21.3.27/ 21.3.24

ニガイチゴ 21.3.31

ニリンソウ 21.3.26/ 21.3.26


ニリンソウ 21.3.26


ニワトコ 21.3.26

ノゲシ21.3.23

 ノボロギク21.3.29

ノミノツヅリ 21.3.30

ハコベ 21.3.26


ハナイバナ 21.3.26

 ハハコグサ21.3.28


ハルジオン 21.3.22


ヒカゲスゲ 21.3.28

ヒサカキ21.3.23

 
ヒメウズ 21.3.23/ 21.3.31

ヒメオドリコソウ21.3.23

 ヒメコウゾ21.3.30


ヒメスミレ 21.3.29

ヒメリュウキンカ21.3.23

フキ21.3.23

 フラサバソウ21.3.31


ヘビイチゴ 21.3.30

ヘラオオバコ21.3.23

ホトケノザ21.3.23

マルバスミレ 21.3.26

ミチタネツケバナ21.3.23

 ミツバアケビ 21.3.30

ミツバツチグリ 21.3.31

ミミガタテンナンショウ 21.3.21

 ムサシアブミ-21.03.26

ムラサキケマン21.3.23

 モチノキ-21.03.26

モミジイチゴ 21.3.23/ 21.3.28

ヤエムグラ21.3.23

ヤブニンジン21.3.23

 ヤブヘビイチゴ21.3.30

ヤマグワ21.3.23.

 ヤマトアオダモ2.21.3.29

ヤマブキ 21.3.26




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月下旬に一覧表

2021-03-31 18:01:29 | シンポジウム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月中旬の一覧

2021-03-21 19:22:03 | シンポジウム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月中旬の記録

2021-03-20 22:44:10 | シンポジウム
3/12 牧田
フキも2週間でどんどん伸びていました。

3/14 大塚
暖かくなり、次々に開花すると、人の動きも活発になり、店の方も忙しくなってきました。

3/14 豊口
13日にまとまった雨が降ったこともあってか、翌日からこの一週間程度は次々といろいろな花の開花が進んだように感じます。また、アブやチョウもよく目につくようになりました。
シュンランはまだはしりですが咲いている株は増えました。アマナはいくつかある群落でいずれも3分咲き程度。この辺りでもようやくタチツボスミレがちらほら見られるようになりました。
また、この日の調査中にメジロの死体を拾いました。個人宅の駐車スペースに落ちていて、目立った外傷や(外からぼくが判別できる)骨折もなく、まだ温かくてクチバシには花粉がたくさん付いていました。窓ガラスにぶつかってしまったのかもしれません。



3/15 大塚
ソメイヨシノの蕾がふくらんできました。カツラ、アズマイチゲを確認しました。野鳥も花が咲き嬉しそうでした。

3/16 高槻
暖かくなり、コートなしで気持ちいい天気でした。フデリンドウ、アマナが咲いていて喜びました。

3/18 桜井
上水緑道の桜が咲き始め、鴬のさえずりが数か所より聞こえ、モンシロチョウやキチョウが飛び交い、本格的な春がやってきました。植物等観察しながらウオーキングしている人が増えてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする