goo blog サービス終了のお知らせ 

無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

シティホールコンサート♪♪

2010-07-21 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

 
暑さがうなぎのぼりの今日この頃

お昼休みの時間帯に
神戸市役所1号館ロビー
 85th City Hall Concert 
が開催されました。

もう、85回を数えるのですね

ロビーに並べられたイスで涼みながら開始を待つ皆さん。

。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。

始まりました
今回のタイトルは
森のささやき木の音色、ファゴットは唄う!”

ファゴット 渡邊悦朗さん  ピアノ 畑岡知子さん
お二方とも、神戸にもちろんゆかりのある方。

渡邊さんはご両親揃って、その昔
神戸市役所にお勤めだったとか
こちらでは、私も今回お世話になっております」・・・と楽しいお喋り。


演奏曲は、サティエルガー、サン・サーンスなどの
馴染みのある曲ばかりでした。

タイトル・作曲者は知らずとも耳馴染みのある音楽に
拍子をとったり、を揺らす人も・・・

イス席はもちろん満席、お昼休憩風の皆さんが
ずらーっと立ち見です。

2階のバルコニーは特等席!


このファゴットという楽器は、楓の木
使って作られているとか。
リードの部分も植物で出来ているそうです。
そんな素材から奏でられる音楽は
まさしく森のささやき


ファゴットのゆったりとした、ほわーん とした
音は、暑さを忘れさせてくれました。

。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。

次回は818(水)
「夏の日燦燦コンサート」
と題され
また憩いのひとときを楽しむことができるそうです。


ガラス壁の外はギラギラと眩しい日差し

BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


第9回KOBE LOVE PORTみなとまつり①

2010-07-20 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


KobeLovePort

みなとまつり


3年前
キャメロンさんも訪れている
神戸・の祭典に、
今年はスミレが行ってきました。

キャメはんブログ (その①)(その②)


みなとまつり
とは…
o○o。.★.。o○o。.★.。o○o
毎年 海の日
神戸のメリケンパーク
開催されるイベント。
9回目を迎える今年は、
7/18・19に行われました。
今回は初日の様子をお届けします。

た~まや~!

o○o。.★.。o○o。.★.。o○o

会場には恒例の夢提灯がズラ~リ

海と港への感謝、神戸の発展を願って掲示しています。
夜はライトアップしてキレイなんですよ!


「私もキレイに撮ってね」

o○o。.★.。o○o。.★.。o○o

祭の2日間、会場の特設ステージでは
ライブ・ダンス・漫才etc…
さまざまなイベントが行われます。
私はよさこい祭ライブを見ました!


え?よさこいって高知の祭とちゃうのん?

o○o。.★.。o○o。.★.。o○o
確かに
高知発祥のよさこいですが、
華麗な舞から生まれる一体感が地域を活気づける
という理由から、その人気は今や全国区!

兵庫県
でも、
神戸よさこいまつり
が開催されているのを ご存知ですか?

(キャメはんブログ)(店長ブログ)

9/18~20の祭に先がけ、
関西屈指のよさこいチーム
みなとまつり
夢の共演を果たしました!
o○o。.★.。o○o。.★.。o○o

こちら、チーム颯爽JAPANの皆さん。

ステージで元気いっぱい踊る踊る


お客さんも手拍子&声援で応えます。


ステージを降りて客席を囲み、踊る踊る


その背中には「颯爽」の文字が。
一部、ソーラン節を取り入れたりオリジナルのアレンジが面白い。

ラストは会場の皆さん ご一緒に
「ソレ どっこいしょ!」

颯爽JAPANのパフォーマンスにあわせて、
ノリノリで踊る他チームの姿も印象的でした。

o○o。.★.。o○o。.★.。o○o

それにしても、ダンサーの皆さんのオシャレなこと!
そこで…
今夏オススメよさこいファッション
略してよさコレを ご紹介しましょう!


皆さんは どれがお気に入りでしょうか?
陽の光に映える鮮やかな衣装が、ステキですね。

こりゃ9月神戸よさこいまつりも見逃せません!
(公式ホームページ)
o○o。.★.。o○o。.★.。o○o

さてさて
ステージイベントを見ていたら、お腹がすいてきました。

次回はみなとまつり名物の
世界各国&日本各地の郷土料理が並ぶ
国際屋台
から お届けします

それにしても暑いワン。


スミレがお送りしました

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


フラメンコショー@神戸モザイク

2010-07-19 | 神戸 ハーバーランド モザイク


ぞろぞろ・・・


帝塚山フラメンコスタジオの生徒さんによる 
フラメンコショー
を見てきました

場所は ハーバーランドMOSAIC
2階・水の広場
です


目の前は神戸の絶景

船が無造作に通ります
コンチェルト?ではなかったようです・・・

ピンクオレンジ水色黄色赤色
水玉があざやか~!な
とっても可愛い衣装で登場してくれました!


イッツショウタイム


帝塚山フラメンコスタジオのみなさんは
毎年この時期になると、この場所で
フラメンコショーを披露
定例となっているそうです




激しい!


鋭くて歯切れのよいギターと
魂の奥底から出ているような深~い声
フラメンコの要ですよね
このお二方すごかった~


ソロの踊りや

ステッキを用いて・・・力強いジプシーを表現
ダダダンダダダン!


デュエットもありーの




この日は立っているだけで汗が吹き出る
暑さの中最後まで
情熱的なダンスを見せてくださいました!

フィナーレはみなさんそろって
「ルンバ!」

暑さを吹き飛ばす情熱ショー
みなさん惜しみない拍手

ダンスを終えて生徒さん自らビラを配ります




モザイクでは一昨日前から
バケーションフェスタが開催中
期間中は、ダンスパフォーマンスが
まだまだ開催される予定
詳しくはコチラをチェック

お買い物の合間に楽しんでくださいね

 by キャメロン

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


旧生糸検査所で現代アート展

2010-07-18 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


神戸税関近くにある
旧生糸検査所
こちらで、現代アートの展覧会が開かれている
とのことで、行ってきました。

ありえない現代アート展
神戸新聞 WebNews



2008年まで農林水産消費技術センター
施設として利用されていた建物。

・・・・・  ・・・・・
農林水産消費技術センター移転に伴い神戸市が買収。
その後、こちらをデザインクリエィテイブセンターと
するという計画が発表されました。
・・・・・  
・・・・・

そして、今回の展覧会が開催されている様子です。



1927輸出生糸の検査を行う施設として
建設されたというビル
独創的な近代ビルとして、歴史的な景観と
広いスペースを有しています。

天井高く、奥行き深く、床広し・・・。


場所柄、窓越しに運送会社の倉庫が見えたりしています
いかにも港近くの風景

進んでも進んでも展示スペースが出現
 

階段も、時代を感じる趣です。
 

天井にはむき出しのパイプ類



そして、展示されている作品の数は、とても多く
参加作家数は約60
あちこちの部屋やスペースで独自の世界が
繰り広げられています。





3分間踊ります」 と床に表示・・・。
突然、ビニール袋に空気が入り始め
踊り出しました
→私のお気に入り作品です。


1階のこの広いスペースは、どこまでが建物設備で
どれが作品なのか・・・
ウロウロと歩き、眺めることができます

ホラ!作品発見!

このも作品

入口まで続いていました

いスペースに、のびのびと表現されている
作品からは、呼吸すら感じられるような
気がしました。



この現代アートづくしの展覧会
今月31日までの開催だそうです。
見ごたえありますよ



BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


浮きドック@兵庫港

2010-07-17 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

西出町、東出町の海岸には、
船舶修理の工場が建ち並んでいます。


・・・・・・・・・・兵庫港・・・・・・・・・・

見えてきました!
あれです!あれ

神戸商船工業(株)の浮きドックです
 ドックとは
「船の建造や修理などのために築造された設備のこと」
造船技術の進んでいた中国では10世紀に、
ヨーロッパでは15世紀にイギリスで
最初のドックが建造されたそうです



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご覧のようにこちらのドック
ぷかぷか浮いておりますので
浮きドック
といわれるものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

バラストタンクに水を蓄えてドックを沈め、
船がドックに入った後に排水し、
船を持ち上げるという仕組み。
船底の塗装や船底に付いた貝を取ったり、
修理検査を船舶グループが担当しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここで使われている塗料は、
環境ホルモンなど公害になるものは
使わないことを徹底しているそう


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


キャメはんが中を覗いたその時


あたり一帯に
大音量のサイレンが響き渡りましたよ!
ウゥ~ウゥ~ 
?火事?

思わず 近くにいた作業員の方に
「なんのサイレンですか?」と聞き込み
「あぁ、作業開始の合図やよ」
とおしえてくださいました

なるほど ちょうど皆さんお昼休憩を終えて
作業場に戻ってこられましたよ~
 
人の姿見えますか? 
ドックの大きさ、伝わりますかね?

このドック内に大きな船体が現れるんですね~
こんな図になる

神戸の浮きドックは、ここ「神戸ドック」と
「鹿瀬造船」しかないんです

▲「鹿瀬造船」「神戸ドック」と横並びに有りました

つまり兵庫区のこのエリア限定!!
貴重な光景なんですね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドック
の周辺には、
『なにこれ!』の風景が転がっています


なにこれ
やたら赤い塗料で塗られたコンクリートブロック


なにこれ
錆び錆びのコンテナとチェーンがなんだかアート



 
なにこれ
ゴミ処理場で大量に積まれた巨大チェーン 
とにかく大きい!


▲神戸ドックの本部、社員食堂とおぼしきものも
ノスタルジックな西出町・東出町のご紹介は
いよいよ終盤に・・・次回をお楽しみに!
by キャメロン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


明石市立天文科学館(終)シゴセンジャー現る!

2010-07-16 | 明石 おすすめイベント・観光情報

こんにちは、スミレです。
明石市立天文科学館
いよいよ今日で最終回!

(公式ホームページ)
(その①ブログ)(その②ブログ)
(その③ブログ)(その④ブログ)

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
今回ご紹介するのは
謎のヒーロー
軌道星隊(きどうせいたい)
シゴセンジャー

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

説明しよう
ある時は 世界の平和を守るため飛び回り、
またある時は ちびっこ達とふれあうため飛び回る
正義の味方…
それが
シゴセンジャーなのだ!
(詳しくは こちら)

ローカルと言えど、あなどることなかれ!
10人の戦士から成る
シゴセンジャー

世界の平和を守るため、
日夜 世界中を飛び回っているのです!

ではでは
主要キャラクターを ご紹介しましょう。

    
明石の時を守るため、
きれいな星空を守るために戦う
シゴセンジャーレッド!


青い地球を守るため、
よい子の笑顔を守るために戦う
シゴセンジャーブルー!

    


ブラック星博士
宇宙をめちゃくちゃにしようと企む悪者。

頭の紫の星はブラックホールになっている。


**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
ちなみに
こちらのイラストは、オフィシャルサイトの
ぬりえコーナー
からダウンロード出来ます。

皆さんも お試しあれ。

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

2005年春の初登場以来、
すっかり姫路のヒーローとなった
シゴセンジャー
オリジナルグッズまで登場!


 
ちびっこ達から絶大な支持を受けている様子であります。
**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

そんなシゴセンジャーは、
世界の平和を守る傍ら
ちびっこ達とふれあう実験教室
「みんなひらめき隊」
にも参加中。



こちらは、科学館の庭に咲いている花
トケイソウを使ったスタンプ作りの様子。


スタンプ
入口ロビーにあるので、
皆さんも ぺったん して下さいね!

      

*
*★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
さて
にわたって お送りした
明石市立天文科学館
楽しんでいただけけましたか?
**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

天文
の勉強ができて満足!電車に乗って帰るべや。

山陽電車・人丸前でこんなものを発見!

当駅のホームには、
日本標準時子午線 東経135度線が
通過しているんですって!

こちらが その子午線

子午線の上から明石の街に別れを告げ、
今回の旅はおしまい!

スミレの旅は まだまだ続きます

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


帆船模型への誘い★Part2

2010-07-15 | フレッツ@メディアスタジオイベント

。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。
本日から、2回目
帆船模型への誘い
映像上映が始まりました。


前回はコチラ 帆船模型への誘い 1回目

。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。
。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。
今回は8点
それぞれの細部を大きく捉え
その様子を見て頂こうと
いろんな角度から撮影されています。
。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。
船名:ハーフムーン 
1609年 オランダの帆船
 
゜・..・゜・..・゜

゜・..・゜・..・゜

゜・..・゜・..・゜

゜・..・゜・..・゜

。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。

そして、今回は神戸らしくということで
530神戸港に入ってきた帆船
あこがれ とポートタワーの風景を
表紙にされたのだそう。



あこがれとは・・・
帆船での航海や生活を通して
青少年を育成するセイルトレーニングを
国内外で行っている帆船。
全長:52.2㍍  幅:8.6㍍  深さ:
5.9㍍



マストと青い空と赤いポートタワー
風情を醸し出して
まさに 帆船への誘い 
。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。

神戸海洋博物館で、開かれている
帆船模型教室の様子もパネルで展示されています。
15回で教材用キットを完成させる教室なのだそうです

帆船模型
への入口は、ここから・・・ですね

。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。
。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。

映像上映は27日まで。
是非、足をお運びくださいね

。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。。;:・゜゜・:;。


BY 店長

 三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


まちなか倶楽部@西出町

2010-07-14 | 神戸 おすすめイベント・観光情報



西出町1丁目の湊町沿線に面して建っているのは


小さな歴史資料館
まちなか倶楽部です
(HPはこちら)

漆喰のまっしろな壁がうつくしい!

もともとはこの付近の歴史を尋ねて散策する人の
トイレを作ろうということでしたが、
せっかくなので展示物を添えよう
となり、
高田屋嘉兵衛に関する資料を中心に
地域ゆかりの文献、ポスターなどが集められたんだとか。


掲示板が。今後の予定などをここでチェック!

開館日は月曜・土曜onlyとのことで
訪れたこの日は入館できずっとと。

中には、北前船のランプ 木挽のこぎり、
マグネットコンパス 明治の酒組合名簿、
嘉兵衛に関する文献・資料
その他みなとまつりの初期ポスター(小磯良平・作)
などが展示されているそう

玄関脇に
手水鉢(ちょうずばち)があります。


目を凝らして見て下さい
文字が見えてきませんか


文政旧丙戌年仲冬浣日
とかかれてあります。

丙戌年(1826年)にあたります


記年銘のある(ちょうずばち)
大変珍しいものだとか


見た目も、手に触れても涼しい(ちょうずばち)



昔ながらの町家を再建した
まちなか倶楽部
地域住民憩いの場所となっているようです。


建築には神戸市住宅局職員や
神戸芸術工科大の学生さんもボランティアで参加

柱・壁パネルなどは、
淡路花博パビリオンの廃材を有効利用しています

そんな成り立ちを知ると
妙に愛着がわいてきます





前の歩道には

北前船のタイルがひとつ


さて、次回は まちなか倶楽部
より150メートル南下したところにある
浮きドックをご紹介

by 
キャメロン


三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


俣野邸と杉の木の電信柱@西出町

2010-07-13 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

前回ご紹介した二宮尊徳像から
歩いて数分
兵庫区・西出町~東出町
エリアにやって来ました
□■

江戸時代の前期、兵庫津の発展にともなって
旧湊川の河口周辺に町場が形成されました

これが西出町東出町東川崎町
のはじめです。

この3町は兵庫津の北浜に属し、
兵庫津北前船の入港がさかんになると
北前船あいての商工業でにぎわいました

江戸時代に培われた船作りの技術や
商売のネットワークは明治以降の
近代産業にうけつがれ、この地域を支えました


 案内板には、周辺のミドコロがじゃんじゃん載ってます
どれどれ


全部まわりたい!
さっそく散策してみよう!




ひときわ目をひく建物発見

瓦屋根だ!

俣野邸(またのてい)
人も住んでます 西出町観光MAPにも載ってます


明治38年に建設された
通り庭、格子窓、漆喰壁など、
京都に見られる典型的な町家です

俣野の表札


平成7に震災で被災しましたが
外観を創建時の姿に復元

格子窓

平成10年には
第一回「いきいき下町賞
を受賞されています


□□


(またのてい)からてくてく歩くと


電信柱・・・・

何の変哲もない電信柱・・・


んー??なんか違和感・・・・
1本 別物を発見


これ、でできてますよ

立派~なスギ
年季入ってます!!

その昔、関西電力がコンクリートに取り替えようとした時、
住民の強い要望で残されたものなんだそう

神戸でも残っているのが珍しいんですって

昔懐かしい製電柱は下町の佇まいを
残しながら、
街角にひっそりと立っています。

ひっそりながら、すごい存在感
ほっとする安心感

レア電柱を目に焼きつけ


お次へ進みマウス


□□


次回はこちらからご案内しますね

by 
キャメロン

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


明石市立天文科学館④展望台の日時計

2010-07-12 | 明石 おすすめイベント・観光情報

こんにちは、スミレです。
明石市立天文科学館
そのを お届けします!

(公式ホームページ)(その①ブログ)
(その②ブログ)(その③ブログ)

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
今回は 夏休み
家族で楽しめるスポットを ご紹介!
**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**


**★**4階・キッズルーム**★**
宇宙に親しみながら遊べるブースです。

惑星をモチーフにした
クッショ
ボールがゴロゴロ

幼児向けの絵本もあります。

ちびっ子も安心の設備が整っていますね。

ちなみに
お父さんお母さん向けの
休憩所もありますよ!

天文に関するを読みながら
ひと休みできます。


その他にも…

4階・屋外広場
には日時計広場が新設。

館内唯一の屋外空間で
太陽のめぐみを感じることができます。

見ドコロ その①
**★**いろんな
日時計**★**

日時計とは…
影を利用して時間を計測する装置のこと。



中でもユニークなのは…
人間日時計

足跡マークの上にたつと
自分の影がさした位置で時刻がわかるんです!


      
スミレもやってみました

気になる結果は、
皆さんの目で確かめてくださいね!

見ドコロ その②
**★**惑星の大きさ比べ**★**

2000万分の一地球(65センチの球体)と各惑星の
大きさの比較が体験できるコーナーです。


太陽の光を浴びながら
惑星について勉強してみましょう!

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
お次は
エレベーターに乗って上層階へ…

エレベーターの天井です。
プラネタリウムみたいでキレイですね!


**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

さてさて やって来たのは…
13階・展望台

神戸の街を見渡すことができます。

いい天気だったので、明石海峡大橋が くっきり見えました。

もっと詳しく見たい!という方には…
望遠鏡
がオススメ

テレビ望遠鏡・テレボーくんなら
さらに詳しく見れますよ!



夏休み 家族で楽しめる館内情報
いかがでしたか!?
**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
さて次回は
明石市立天文科学館
最終回です!お楽しみに!
**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

スミレがお送りしました

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地