無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

そうめんの里②そうめん資料館1

2010-10-07 | 播磨 おすすめイベント・観光情報

★  ★  ★

みなさんこんにちは
季節感のない素麺ブログを今日もお楽しみください


今日は
2階へどうぞ
 前回のブログ

★  ★  ★

「そうめんの里」
2階にあがると・・・

里 資料館

そうめんの歴史と文化を
人形やパネル、映像で案内してくれます



知っているようで知らない
そうめんの作り方をココで学びましょう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手延素麺揖保乃ができるまで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
展示の人形パネルを使ってご説明しますね

1、捏前(こねまえ)
小麦粉・塩・水をよく混ぜ麺生地をつくる。

2、板切(いたきり)
麺生地をおよそ4,5センチに包丁で切って
採桶(さいとう)という桶へ巻き込む。



最初のそうめんは、こんなにぶっといんですね!

3、油返し  
油をつけながら再び採桶へ巻きこむ。

4・熟成
  1回目の熟成   

5.細目   
細目機という道具で直径1cmの麺紐にする。

6.小均(こなし)
2回目の熟成の後、小均機という道具で
直径およそ6mmの麺にする。


7.掛け巻(かけまき)
  3回目の熟成の後、2本の竹串の麺にヨリをかけながら
2本の管に8の字を描くようにかけていく。  


8.熟成  4回目の熟成

9・小引き(こびき)
 寝かせて延びやすくなっている麺を
少しずつ、およそ50cmくらいまで延ばす。


10.熟成
5回目の熟成
次の日の朝までおよそ12時間ゆっくり熟成させる。

11.小分け
  ゆっくり熟成させた麺紐を干機にかけて延ばしていく。
同時に麺同士がくっつかないように別け箸で分けていく。




12.門干
   そうめんを均一に乾燥させる。

シーツ干してるみたいやぁ

あとは、切りそろえて・・・・
箱詰・計量・検査・荷造・入庫
という工程を経て
完成

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手延素麺揖保乃糸
ができるまで、
こんなにたくさんの工程・時間が必要だとは!!

手間暇がかかっているからこそ、
揖保乃糸は美味しいのですねつるん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次回はそうめんの歴史に踏み込んでいきます!

by キャメロン

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地