goo blog サービス終了のお知らせ 

無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

KOBerrieS♪本格デビュー!!(神戸発の地域活性化アイドル)

2012-07-19 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

先日、神戸の地域活性化アイドル

KOBerrieS♪

神戸市長田で行われた

「KOBE ポップカルチャーフェスティバル」にて

本格デビューしちゃいました!

場所はこちら

学校?はい、こちらは旧二葉小学校の校舎を活用した

神戸市立地域人材支援センターです。

3Fの講堂に行き・・・ はじまります2012-07-10_16-18-57-anime.gif

デビュー曲『Love Never Dies』からスタート!

そして『流星トランジスタ』『さよならバイバイ』

twitterでは曲の完成度高い!!と評判みたいですよ。

確かに耳に残る曲でした

CDが欲しいという方は是非公式サポータへ!

彼女たちはボランティアで活動してますので

今後とも応援をよろしくお願いします。

メンバーのみなさんです。

右上から、

北区代表  かにゃん

兵庫区代表 めいめい

西区代表  まゆち

須磨区代表 ちーちゃん

長田区代表 ありちゃ

右下から、

西区代表  みゅみゅ

中央区代表 まりん

西区代表  いちこ

垂水区代表 ゆ-り


みんなかわいい!!

近況についてはブログへそうぞ

http://blog.kobe-pop.com/

 

そして、灘区と東灘区は

まだまだメンバー募集中です。

まだ間に合う!!

 

KOBEポップカルチャーの様子は

神戸新聞の動画ニュースでとりあげられてますよ!

http://www.kobe-np.co.jp/news/movie/0005216313.shtml

彼女たちの今後にも注目です!!

どうも、ねこでした。

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


八社巡り一宮~三宮神社《神戸》

2012-07-18 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

だんだん暑くなって来ましたね

こんにちはしげおです

最近元気が出ないしげおは悩んでいました

どうすれば元気がでるのかと、、、

そうだパワースポットへ行こう

 

思いついたしげおは八社巡りに行くことにしました

八社巡りとは

神戸には一から八まで数字のついた神社が

生田神社を囲むように点在していています。

天照大御神(あまてらすおおみのかみ)と

素盞鳴尊(すさのおのみこと)が、

お互いの心の清らかさを証明するために剣玉を交換して

誓約(うけい)という神事を行った際に生まれたという三女神、

五男神がそれぞれに祀られています。

 

八宮の順に巡ると厄除けになると言われているそうです。

これらの神社は生田神社の裔神(えいしん)八社で子神様と言われています。

ミント神戸を出発したしげおはまず北へ向かいます

 

第一に目的地一宮神社は山本通りにあります

加納町の交差点を北に渡り、少し坂を上って西に進むとありました

一宮神社です

こちらの駐車場を上るとあります

みなさん正しい参拝の仕方ってご存知ですか?

忘れてしまった、知らないと言う方に簡単にご説明します

①鳥居をくぐる前に一礼してからくぐります

(参道は真ん中を歩かないようにします)

②手水舎で、身を清めます。

まず、右手で柄杓を持ち左手を清めます

左手に持ち替えて左手も清めます

また右手に持ち替えて今度は左手のひらに水をため

口をそそぐ(このとき柄杓に口をつけない)

もう一度左手を流します

柄杓を立てて柄の部分を流してすすぎもとの位置に戻します

参拝します

賽銭箱に静かに賽銭をいれます

鈴を鳴らします

二回深く頭をさげます

胸の前で二回拍手をします

両手をそろえてお祈りします

もう一度深く頭をさげます

帰りは、鳥居をくぐるとき軽く会釈します。

 

以上が簡単な流れです

しげおもお祈りしました

ここ一宮神社の御祭神は田心姫命(女神)(たごりひめのみこと)

交通安全・厄除・縁結びのご利益があると言われています  

交通安全厄除の守護神として人気の高い神様です

 

次なる目的地は二宮神社です

二宮神社は一宮神社よりも南東にあります

加納町の交差点を三宮側に渡り、東へ進みます

到着しました

御祭神は正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命

(まさかつあかつかちはやび・ あめのおしほみみのみこと)です

ご利益は、勝運、金運、家門繁栄、病気平癒、諸難抜除、厄除けといわれています

二宮神社の境内には、稲荷神社と椋白龍社(むくのきはくりゅうしゃ)があります

稲荷神社の御神徳は商売繁盛、火災除け、芸能上達、縁結びだと言われています

椋白龍社は大願成就、財運向上、水商売守護、疫病除け、

開運方除のご利益があるといわれています 手水舎には龍神様?が、、、

おイネ狐は石像に祈れば良縁と子宝に恵まれ、

石像のおなかをさすれば、安産うたがいないと伝えられているそうです

二宮神社をあとにしたしげおは三宮神社へとむかいます

三宮神社は大丸神戸店の前にあります

三宮センター街をてくてく歩き到着

三宮神社はあの神戸事件の起きた場所としても有名です

三宮神社の祭神は湍津姫命(女神)(たきつひめのみこと)です

ご利益は航海交通安全・商売繁盛・知恵袋だといわれています

今回は三宮神社までご紹介しました

 

しげおの八社巡りはまだまだ続きます

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


三宮センター街に氷柱登場!

2012-07-15 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

どうも、ねこです。necopo.gif

むし暑い日が続きますね。

外へ出かけるとすぐにバテてしまいます。

今年も三宮センター街には氷柱が出現しています。

見てるだけで涼しくなりますね!

こちらは、氷の花瓶です。

氷柱は7月14日(土)~8月12日(日)の土・日・祝日に

センター街に展示されます。 見て、触れて、涼みましょう!!

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


ご存知ですか?地域活性化アイドルKOBerrieS!!

2012-07-13 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

どうも、ねこです。

神戸の地域活性化アイドル

KOBerrieS!!

皆様ご存知でしょうか?

神戸市全域のPRを担う存在を目指して、

今年の3月に誕生しました。

ネーミングは4月から一般公募を実施し

「ベリーたち(小さな果実)のようにかわいらしく、

神戸を代表するフレッシュなアイドルとして

活躍する」思いを込めてKOBerrieSに決定!

 

5月20日神戸祭りCOMIN'KOBEにて

プレデビューが行われた際の映像が

youtubeにUPされていますがとても盛り上がっています ! 

そんな彼女達の本格デビューステージ

7月15日11:00~ KOBEぽっぷカルチャーフェスティバルにて開催

もちろん、私は生KOBerrieSの取材に行って来ます。

イベント詳細はこちらからどうぞ!

http://www.kobe-pop.com/fes_event.html

さらにさらに、こんなに人気上昇中の

KOBerrieSの仲間に入れるチャンスがあるんです!

http://www.kobe-pop.com/idol3.html

灘区・東灘区在住で、

引越し予定のない方は是非 応募してみましょう。

2012年7月14日~受付開始です。

 

フレッツ@メディアスタジオでは

4月に愛媛の地域活性化アイドル

ひめキュンフルーツ缶!の皆様に

スタジオでイベントを行って頂いたばかりなので

KOBerrieSも是非・・・・

彼女達のこれからが楽しみですね!!

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


有馬温泉路地裏アートに行ってきました!

2012-07-06 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

どうも、ねこです。

先日、有馬温泉 路地裏アートプロジェクト2012

へ行ってきました

まずは、有馬温泉観光協会へ行って

路地裏アートのパンフレットをゲット

マップはネットでもゲットできます。

http://www.arima-onsen.com/news2_796.html

(有馬温泉観光協会公式サイト)

そして有馬温泉街をずーっと登っていきます。

そうしたら、こんな看板が!!

路地裏アートがここからスタート

ここ周辺は硫黄の匂いがきつく、異世界を感じます。

路地裏を抜けていくと、、

得体のしれないものが!

って、展示物の近くには こんな説明があるんです

写真OKや手を触れることの可否、

作品の詳細がありますので よくよく読んでみてください

先ほどの写真は、「ホカァ君(L)」でした。

細い道の先に何があるかわからない。

わくわくわくわく。

あ、こんなところに!

と 作品を見つけるのはなかなか 楽しいですよ!

 

今回から、外国から3組 の方が参加されています

 

こちら、世界各地で現地の方に

風を採取してもらう 長期型プロジェクト!!だそうです。

メッセージ受け取ってくださいね

ほんの一部だけご紹介しましたが、

いろいろなところに作品があります。

是非探してみてくださいね

前回2011の記事はこちらにあります。

http://fletsmediastudio.blog.fc2.com/blog-entry-1672.html

 

今回の路地裏アートプロジェクト2012は 11月23日まで開催されています。

7月24日からは、毎年恒例、 有馬涼風川座敷が有馬川親水公園にて開催

7/24(火)~9/2(日)までです。 是非合わせてどうぞ!詳細は以下で http://www.ryuusenkaku.jp/kawazashiki/index.html

疲れたときは足湯もあります!

有馬サイダーを飲みながら帰宅しました。

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸 青少年科学館~展示室~

2012-07-03 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

こんにちはしげおです

前回神戸市立博物館

プラネタリウム編をご紹介しましたが

今回は、展示室をご紹介します

青少年科学館には6つの展示室があります

第一展示室「力としくみの科学・物質とエネルギーの科学」

第二展示室「情報の科学」

第三展示室「環境の科学」

第四展示室「都市の科学」

第五展示室「生命の科学」

第六展示室「創造性の科学」

それぞれのテーマにそってからだで科学を体験できます

どこに行っても体験できるものがたくさん

お子さんも一日中楽しめます

説明だけだとわからないことも、実際に目で見ると分かりやすいですね

お子さんと一緒に楽しんでいる親御さんがたくさんいらっしゃいました

2人で楽しむカップルも

もちろん一人でも楽しませていただきました

ほんとに見所が多すぎてお伝えしきれないのは残念ですが

いくつかご紹介させていただきます

まず第一展示室のおすすめを

空気ロケット!

スタートスイッチをおして

空気がたまると

発射

お次は飛行機を操縦しよう

離陸・上昇

旋回

水平飛行

着陸と

本格的です

第六展示室にハングライダー体験もあります

その第六展示室お子さんに大人気です

遊びのひろばや

浮かぶボール

ふりこのもよう

何より驚くのがこのふしぎな部屋

なんと中が全部ななめにできてます

ふしぎな感覚をぜひ味わってください

そして第3展示室では

大きな地球儀がお出迎え

雰囲気が違います

地球の誕生や惑星について学べます!

そしてこれまたびっくりなのが、第2展示室です

展示室に近づくとなにやら歌声が、、、

なんとロボットの歌声でした

大人気ロボット神ちゃんです

似顔絵まで描けちゃいます

第5展示室では人体トンネルも

このほかにも第4展示室で月面ジャンプを体験できたり

科学実験ショーがあったりと

とっても楽しくて、いっぱい学べます

雨の日でも一日楽しめるのはうれしいですね

ここ神戸市立青少年科学館はお子さんが興味をもつことがたくさん

そこから疑問をもち、そんな疑問にも分かりやすく答えてくれる

楽しみながら学べるそんな場所でした

大人でも驚くことがたくさんでお子さんと同じ目線で楽しめます

皆さんもこの夏ぜひ行ってみてください

 

今回ご紹介した神戸市立青少年科学さんのHPはこちら

 

 

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸 青少年科学館~プラネタリウム~

2012-07-03 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

こんにちはしげおです

暑くなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか

この夏にぴったりの

ご家族連れにも

カップルにも

オススメのスポットをご紹介します

今回ご紹介するのは神戸のポートアイランドにある、神戸市立青少年科学館です

青少年科学さんは

本館の「人間をとおして理解する科学技術」

新館の「人間のために役立つ科学技術」

の2つをテーマに

「科学への好奇心を育む場」として運営されているそうです

では早速ご紹介します

 

 

さて青少年科学館には6つの展示室と特別展示室、

プラネタリウムその他教室などがあります

青少年科学館はとても広いです

一日楽しめます

なので全てはご紹介出来ないですが

見所をお伝えしますね

まずお伝えするのはプラネタリウム

約2万5千個の星を投映できるそうです

今回見させて頂いたのは一般番組

「太陽をよこぎる星ー金環日食と金星の太陽面通過ー」です

改訂版として、新たに観測当時の映像を盛り込まれたそうです

当日見逃してしまった方や、もう一度見たい方は

ぜひご覧ください

改訂版の投映期間は平成24年6月14日~平成24年9月2日までです

約1時間のプラネタリウムあっという間でした

まず番組の前に、今夜の星空を解説してくださいます

その後星座のお話もあり、

街の街灯が無ければ、どのように星が見えるのか見せていただきます

本物の満天の星空を見上げている気分です

とてもロマンチックですね

番組では、金環日食がどうして起こるのか、また、歴史との関わりなど

そうなんだとたくさん学べました

そして、金星の太陽面通過と神戸との深い関わりなど内容盛りだくさんです

なんといってもおすすめなのが

 「みんなの日食写真コンテスト」の優秀作品がみれます

感動すること間違いなし

プラネタリウムを見る前と見終わった後では気分がちがいます

どこかほっこりとした、不思議な気分でした

皆さんもざひご覧ください

 

プラネタリウムでは今回ご紹介した一般番組だけでなく、

お子様向けのこども番組も上映しています

日によって投映時間が違うので調べてみてください

そのほかにも楽しい企画が

青少年科学館プラネタリウムコンサート

プラネタリウムを見ながら生演奏を楽しみ

テーマに合わせた演奏や星空解説をしてくださるそうです

今年度は4回開催予定とのこと

一番近い予定日は8月18日(土)の夏休みファミリーコンサートです

定員があり申込制です。詳細は青少年科学館にお問合せください

青少年科学館アロマプラネタりリウム

こちらは大人向けの内容です

アロマの香りに包まれながら星空を楽しめます

テーマに合わせたアロマの香りと音楽で癒されます

そしてなんと

一人に一つ本日の香りをとじこめた小びんをプレゼントしているそう

コチラも定員があり申込制なので青少年科学館にお問合せ下さい

 

大人も子供も楽しめる青少年科学館

次回は展示室をご紹介します

青少年科学館のHPはこちら

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸 天上川のいのししさん

2012-06-29 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

本日は天上川のいのししについてご紹介します

天上川は神戸市東灘区にある2級河川です

阪急岡本駅・JR摂津本山駅の近くです。

そこには毎年いのししが現れるそうです

リラックスしててかわいいですね

 

神戸にはいのししがたくさんいますね

こどもが生れる時期にはウリ坊の姿も

ウリ坊がいる時は警戒しているので気をつけてくださいね

こんなにかわいいいのししですが、危険です!

神戸市でも

「神戸市いのししの出没及びいのししの危害の防止に関する条例」(平成14年4月1日制定)

を策定しています

餌付けは禁止されていますので見かけてもあげないでくださいね

 

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸マラソン2012

2012-06-17 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

 最近暑い日続きますね・・

神戸の夏といえば、神戸マラソンの募集!

しかし走者エントリーは5月末をもって

終了してしまいました

今募集しているのは・・・ボランティアさんです。

実は7,500名(団体ボランティアとの合計)募集しています。

なんと・・・1名から参加は可能!!

1)11月17日(土)もしくは18日(日)の説明会に参加可能であること。

2)活動日現在、15歳以上の方(中学生は参加できません)・・

詳細はコチラへどうぞ^^

お時間のあるかたは是非ご参加下さい

今回の神戸マラソンは、約83,000人の方がエントリー!

ということで、倍率はぐぐーんとあがって、

去年の3.7倍から今回は4.3倍になりました。

とっても人気\(^^)/どんどん人気\(^^)/

北には山、南には海が眺めれる素敵なフルマラソンです。

マラソンは11月25日に行われます。

どんなマラソンになるのでしょうか。

 

今から楽しみですね

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸 歴史クルーズ&ウォーク~清盛が愛した神戸3~

2012-05-29 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

前回に引き続き今回も歴史クルーズ&ウォークをご紹介します

真光寺を訪れたあとは、能福寺へ移動します

途中カラフルな壁が見えてきました

こちらが関西電力変電所壁画だそうです

地元の小学生が兵庫津の歴史を描いたそうです

とても上手ですね迫力があります

そして能福寺へ

最澄により能福護国密寺として建設されたとされています

本堂月輪影殿です

こちら日本3大大仏に数えられたという兵庫大仏です

初代は戦時中に金属回収令により国に共出された為

2代目だそうです11mもあるそうです

そして、平清盛の菩薩をとむらった平相國廟です

こちらには他にも、滝善三郎の供養碑やジョセフ・ヒコの

日本初の英文碑などもあります

ご紹介しきれないほどたくさんの解説をしてくださいました

たまには冗談も

そして歴史館へ

十二単の重さ体験や

冑の重さ体験ができます

他にも清盛の人物像も

外では清盛隊のステージが

土日ということもあり、清盛隊の皆さん勢ぞろいでした

大人気で凄い人だかりです

プロムナードを通り上陸場所へ戻ります

途中ボラが飛び跳ねていました

ナビゲーターさんがボラのお話も

道中歴史以外にもたくさんのお話をして下さりとても楽しいです

こちらは兵庫城跡です

上陸場所に戻ってきました

約1.8キロ歩いたそうですが、一つ一つの場所が近く

お話を聞きながらなのであっという間でした

また船に乗りタイムスリップゾーンの

新川橋をくぐれば現代クルーズの始まりです

造船エリアでは大型船を間近に見ることが出来ます

船長が景色の解説もしてくださいます

 

そろそろかもめりあです

約2時間20分の歴史クルーズ&ウォーク

普段見れない海からの景色や、清盛と神戸の関係

ちょっとした小話まで盛りだくさんの旅でした

観光で来られただけでなく神戸にお住まいの方にも

楽しめる旅ですね

今回ご紹介した歴史クルーズ&ウォーク清盛が愛した神戸

のHPはこちらです

ではまた次回

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地