goo blog サービス終了のお知らせ 

無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

姫路食博2010★後編

2010-11-14 | 姫路 おすすめイベント・観光情報


本日17時まで開催中の
∴∴∴∴∴
姫路

2010

∴∴∴∴∴
12日のステージ編ご紹介(昨日のブログ)

出店の方々による、PRタイムが設けられました

武生製麺
「うちはココが売りやねん
情熱たっぷりにお話される皆さん

今治焼豚玉子飯世界普及委員会
「美味しいからって食べすぎないでくださいね
ボクみたいになっちゃうから~」

笑いを誘うお兄さん、お話上手ですぅ

気になるメシがみっかったら、
会場内のブースに急げ

すぐ食べられるのも嬉しい
ならではです
∴∴∴∴∴

続いて登場したのは・・・

姫路城マスコットキャラクターろまるひめ
姫路おでんイメージキャラクターしょうちゃん
相生「ど根性大根」キャラクター大ちゃん

夢の共演ですよ



しろまるひめ
今日もかわいいねぇ

アップテンポな姫路のPRソングを披露

♪じじも ばばも 行くぞよ~
ぐるっとひめじ ゆめあふれるまち♪


大ちゃん
元気いっぱい相生市から駆けつけてくれました
しろまるひめと白白コンビですっかり仲良しに


ど根性大根とは
兵庫県相生市で歩道のアスファルトを破って育った大根
有名ですよね



しょうちゃん
「姫路おでん協同組合」
姫路おでんのPRを目的に制作

おでんをモチーフにしたデザインがGOOD
姫路城の帽子
たまご形の丸い顔
背中にはゴボウ天
手にはショウガじょうゆ
を持ってます。地酒かと思った


可愛いお友達もステージで一緒にダンス
とっても微笑ましいショータイムでした

∴∴∴∴∴∴∴∴
それからそれから

姫路おでんをアピールする電気自動車
しょうちゃんカー

のお披露目もありましたよ
 
B-1グランプリをPRし、エントリーを予定する
姫路おでんのPRカー


バックスタイル

製作したのは日本工科専門学校の生徒さん

車体デザインはもちろん しょうちゃん
屋根に顔を乗せ
フロント部分は大根に座った胴体を乗せています


車体の側面は、姫路城石垣のイメージ
細部までほんとに凝ってます

最高時速
60キロで公道も走ります
この日も会場内をびゅんびゅん走行していました
しょうちゃんカーは充電が命

(1回の充電で数十キロ走れます)

B-1グランプリ大会当日は、
スタッフの移動などに使われるそう
活躍が楽しみですね~

こちらもチェックですよ

∴∴∴∴∴∴

姫路のグルメな休日 
豪華で素晴らしくて
おなかいっぱ~い
姫路
2010
キャメロンがお送りしました

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


姫路食博2010★前編

2010-11-13 | 姫路 おすすめイベント・観光情報


食は播磨にあり!
ご当地グルメ大集合!

姫路
2010


が昨日から、姫路・大手前公園
開催されています

◆姫路おでん横丁
B-1グランプリ出店団体コーナー
◆兵庫県&近隣県のご当地グルメコーナー
◆播磨のグルメコーナー

など、総勢73のうまいもん
姫路城下に集結しました


会場の広いこと広いこと
どこから攻めようか迷ってしまいます


◆兵庫県&近隣県のご当地グルメコーナーより


相生市観光協会相生牡蠣バーガー

 佐用町商工会青年部佐用バーガー・しかコロッケ

うまいでぇ!かつめしの会かつめし
加古川の名産ですよね~

天馬らぁめん播州赤穂塩ラーメン


◆播磨のグルメコーナーより

気合の入った兄ちゃんは
ラーメン食堂べんてん屋の遣いでした


地元 姫路からの出店だそう

B-1グランプリ出店団体コーナーより

高砂にくてん、明石玉子焼き、小倉発祥焼うどん、
鳥取とうふちくわ、津山ホルモンうどん

など全国14団体が参加していましたが


姫路に来たからには
やっぱりこれでしょ


姫路おでん普及委員会姫路おでん

しょうが醤油で食べる姫路おでん
ゲット


姫路おでんの美味しい食べ方
1、まずそのまま食べる
2、次にしょうが醤油につけて食べる
3、残ったスープは、しょうが醤油を足して、味わってください

 
姫路おでん
三度おいしい料理おでん


「辛い」のかと思いきやあっさりで美味しい!!
キリッとサッパリしております
これが姫路おでんかぁ
オススメです

姫路おでんを出品しているのはココだけではなかった・・・

◆姫路おでん横丁
 
カレーおでん・中華風姫路おでん・松江おでんなど
12店舗が自慢のおでんを競い合い


おでん天国やわ~

おでんの食べ比べをするのも
姫路食博の醍醐味に違いな~い


ですが、ほかの名産を物色するのも、きっと楽し~い

思わず目を疑った、姫路おでんケーキ
 
どんな味すんのやろ~

姫路発タマゴサンドのお店
ひめたま
 
たまごた~っぷりでおいしい!!

あれもこれも食べたーい

さて、姫路博2010
明日14日(日)まで
10時~17時開催中です!小雨決行
 これは行くしかないですね
明日のブログではステージ編
ご紹介 
by キャメロン

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


姫路城の砂像◆

2010-08-12 | 姫路 おすすめイベント・観光情報


姫路のお城まつりブログ読んでいただけましたか?

『平成の大修理』が始まっている国宝・姫路城

来年春ごろまで、天守群には登閣できないんですが
そのかわりに(?)

東御屋敷跡公園で展示されていたのが



「姫路城の砂像」

高さ5メートルの、特大サイズ。
使用した砂はなんと100トン
砂像彫刻家・茶園さんが手掛け、
10日かけて土台を作り、その後
ペインティングナイフで16日かけて
完成させたんだそう




「軒のせりや屋根の形状を忠実に再現するためには
粘着力が強い砂が必要」
だったことから、
鳥取砂丘の地下70メートル
から掘り出した
古代層のを使用。

で出来ているとは思えない精巧度
キレイで見とれてしまいました


城下には

来場者が作ったしろまるひめ
がお行儀よく整列。十人十色でかわいい
しろまるひめブログ


お城のまわりには
姫路市内の学生が作った
オリジナル砂像

モチーフはさまざま。

「幸せを呼ぶトイレ」 便座の蓋にはLOVEの文字が


悲しく、美しく作ったというシュールな作品 「お菊さん」


ゾウに感謝の気持ちを込めて作った 「姫子」


本物もこのサイズだといいな「姫路おでんケーキ」


見事な出来栄えの「しろまるひめ」


楽しい作品が勢ぞろいで、見ごたえたっぷりの
砂像今月31日まで
展示されているそうなので
ぜひのぞいてみてくださいね




姫路らしいこんな作品も
おむすびがちゃんと添えられているのには脱帽
腹が減っては戦ができませんものね

by キャメロン
 

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


姫路お城まつり♪

2010-08-10 | 姫路 おすすめイベント・観光情報



姫路・お城まつり
に行ってきました
姫路城周辺や、近隣の商店街で
楽しいイベントが開催される
夏の姫路のとっておき催しです

(神戸新聞WEBニュース)

昨年はタンポポちゃんが行ってましたね


商店街入り口では早速よさこい踊りで賑やかしい

キャメはん
の本日の目的は
大手前通りでの
大パレードです

こちらがパレード天国に

とおりに沿って、屋台もずらり並んでます


ではさっそく。

16時から始まっていた市民パレード
み、みてください!
しょうわなcarが次々に登場!


■旧車運転同好会
のみなさんです
ミゼットがかわいい!
かえる君も手ぇ振ってる。


今度はうってかわって

ブルンブルンといかついエンジン音で滑走

姫路ハーレー会のみなさん


■陸上自衛隊 姫路駐屯地 白太鼓保存会
のみなさん



■姫路市生涯クラブ連合会のみなさん

■あなたのまちの郵便局のみなさん

さてさて、ここらでちょっと移動
姫路城周辺もチェックです。

城見台公園では
ひめじ良さ恋まつり前夜祭
が行われていました

■備州岡山城鉄砲隊のみなさん

本格的でかっこいい
戦国時代にタイムスリップしたみたい。

会えてラッキ~

続いて

この日就任したばかりの
第43代姫路お城の女王
に遭遇


大・大・大人気でした。
会えてラッキ~

そのとき猛スピードで目の前を駆けていったのは

ぱっかぱっか

ぱっかぱっか
速すぎて、撮れませんでしたが

馬~




道路を何度も往復してくれ、サービス精神旺盛でした
会えてラッキ~

だんだん陽も暮れてきましたよ

19時になり大手前通りに戻ると
今度は歴史パレードがスタート






■播磨の黒武士顕彰会のみなさん

   左:見物人        右:大行列です

■備州岡山城鉄砲隊のみなさん
ちゃんと等間隔で行進!

■毛槍鋏箱のみなさん

パレードを終え、ほっとした様子のみなさま

姫路・お城まつり
13万4000人の熱気と興奮で
キャメはんおなかいっぱい

市民で盛り上げる祭りって
いいですね by キャメはん

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


姫路城夜桜会*花あかり*

2010-04-13 | 姫路 おすすめイベント・観光情報

すみれです。
ここ最近にまつわるブログが続いてます!
 
ということで私も…
姫路城夜桜会花あかり
に行ってきました!

夜桜会あかり

築城以来400年、
数多くの国宝、重要文化財、伝説などを有する
姫路市のシンボル・姫路城
夜桜会あかり
姫路城・西の丸庭園を開放し、
100本の桜木のライトアップを行います。
昼とは違った夜の幻想的な桜と
天守閣のコラボレーションが楽しめます。


平成の大改修工事のため、
4/12~工事完成予定の2015年春まで
しばしの間、登閣できなくなる
姫路城

そこで!
工事が始まる前日、天気はあいにくのですが
夜桜が見れることを祈りつつ、出陣しました!



姫路城に到着!
時刻は17時半。夜桜会スタートまで あと30分です。
雨脚は強まってきましたが、はぶじ咲いている模様。

         

大天守へと続く桜並木に、
ろうそくの火が灯った灯篭が並んでいます。


午後6時。大天守に繋がる門が開門すると、
皆さん いそいそと城内へ入っていきます。


空はまだ明るいですが、早速ライトアップ!

  ♫*:..。♡*゜¨゜゜・♫  

携帯、デジカメ、一眼レフ…
皆さんあらゆる機械を駆使して、その光景を収めています。
 
♫*:..。*゜¨゜゜・♫ 

こちらは、西の丸庭園の様子。


園内には見処看板が設置されており、
ベストスポットでを拝むことができます。

見処スポットで撮影したの様子を
皆さんにもおすそ分け。
とくとご覧下さい!
  ♫*:..。♡*゜¨゜゜・♫  



  ♫*:..。♡*゜¨゜゜・♫  

ライトの色によって、ずいぶん印象が変わります。
これが夜桜の醍醐味でしょうか。
昼間とは全く違った顔を覗かせます。

ピンクは妖艶で…

ブルーは儚げな印象を受けました。


寒い中、枝を震わせながら 懸命に花びらを広げるを見て、
来てよかったぁ~としみじみ感じました。



きっと皆さんも、同じことを考えながら
を見ているんだろうな。

♫*:..。♡*゜¨゜゜・♫

中でも、園内の大きなしだれの前は
人だかりが絶えません。

  ♫*:..。♡*゜¨゜゜・♫  

暗闇の中、花びらの上でキラキラ揺れる雨粒が
とっても幻想的でした!

  ♫*:..。♡*゜¨゜゜・♫  

天気には恵まれませんでしたが、
たまには こんなお花見もいいじゃありませんか。

♫*:..。♡*゜¨゜゜・♫

温かい光に灯された桜並木の下を通りながら、
ほくほく気分の帰り道。


灯りの行列は、桜門橋を渡りきっても
まだまだ途切れません。


灯篭に近づいてみると、こんなところにも いました!
しろまるひめ

改修工事中も、しろまるひめ
姫路の街を盛り上げてくれるので、心配ありませんね。

平成の大改修工事、完成予定は2015年春です。

きっと5年後も、きれいなを楽しめることでしょう…。
しばらくの間、さよなら姫路城!
すみれがお送りしましたー。

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


○しろまるひめ○

2010-02-12 | 姫路 おすすめイベント・観光情報

すみれです。

今回は2/8にお届けした姫路ブログに登場した
○まあるい物体○の正体を皆さんにご紹介!


その素顔は…

姫路市のイメージキャラクター
しろまるひめ

*★*――――*★**★*――――*★*
しろまるひめは
城を象徴する真っ色な肌の女の子。

姫路市制120周年
姫路城築城400周年
姫路港開港50周年

を記念し、2009年に誕生しました。

【誕生日】 4/6(しろの日)

【生誕地】 
姫路城内

【性格】 体と同じく柔軟で優しい

【チャームポイント】 色白のもち肌


【トレードマーク】姫路城の帽子と桜の髪飾り

【趣味】 城内・城下の散歩

【とっておきの特技】 

【好きな食べもの】 和菓子
*だだし、現在ダイエット中*



しろまるひめお披露目イベント
の様子は
タンポポさん)がレポートしています。
*★*――――*★**★*――――*★*

誕生から4ヶ月…
しろまるひめはすっかり
姫路の看板になっていました。

ご覧の通り、立派な看板に↓


姫路観光なびポートでは…

しろまるひめ人形を発見。
なんとお菓子で出来ているそうです!



なびポート
の103インチモニタでは
しろまるひめの新曲
「城見て しろまるひめ 唄う」が流れていました。
桜~花びら舞い踊る~美しい城~姫ぇ路城~
ま~んま~る~もち~も~ち玉椿 ほおばれば~
ここ)からダウンロードできます!

聞いていたら…ほっこりした気分に~
なったような気がします…

*★*―――
―――*★*

おみやげ屋さんには
しろまるひめグッズがズラリ


お菓子は もちろんのこと…

携帯ストラップ

メモ帳ゴルフボールまで
何でも揃っています!


*★*――――――*★*

おみやげにしろまるひめキャンディーを購入!
しろまるひめ のような
ほっこりした気分になれるキャンディー
と書いてあります。


一見 普通の飴ちゃんですが、食べてみると…

ほっこりした気分に~
なったような気がします…

*★*――――――*★*

裏面には先ほどご紹介した
しろまるひめのプロフィールつき。

*★*――――*★**★*――――*★*

思わずほっこり気分にしてしまうしろまるひめ
そんな
しろまるひめ公式ウェブサイトがオープン!
プロフィールはもちろんのこと
しろまるひめが参加するイベントもチェックできます。

なんとブログもスタートしました!
しろまるひめのまるまる日記
姫路の皆さんと ふれあう様子や
グッズ紹介など…盛りだくさんの内容です。
*★*――――
*★**★*――――*★*
フレッツ@メディアスタジオも負けていられません…

お花見シーズンも間近。
しろまるひめのように
ほっこりした気分になれる街・姫路に
こぞってお越しください!

by smile

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

姫路城 春まで絶賛公開中!

2010-02-08 | 姫路 おすすめイベント・観光情報

すみれです。

昨秋から平成の大修理が始まった
 姫路城


まだまだ見せます、修理中も魅せます。
姫路城、春まで絶賛公開中

こんなポスターに釣られて、
私も早速姫路へ向かいました!

*★*――――*★**★*――――*★*

JR姫路駅に到着。
まずは駅構内にある姫路観光なびポート
今年の姫路事情を下調べ。

平成21年4月1日にオープンしたなびポート
姫路市の観光案内はもちろんのこと、
レンタサイクル車椅子の貸し出しも行っています。
詳細は過去のキャメロンブログ)をクリック

たくさん並んだ観光ガイドの中から
こちらをセレクト!

姫路城周辺のスポットも細かく案内しているので便利!


日本玩具博物館企画展「日本一の虎玩具展」
のPRディスプレイが展示されていました。
出発前に、ガイドを見ながら計画を練ることができますね。

*★*――――――*★*
圧巻は こちらの巨大スクリーン!
フレッツメディアスタジオ103インチモニタと匹敵するデカさ!
おぬし、やるな…

*★*――――――*★*
姫路映画「ラストサムライ」のロケ地
であることは周知の事実ですが…

サムライと言えば、
播磨が生んだ智将・黒田官兵衛も有名ですね。


ところで、さっきからちょいちょい登場している
このまあるい物体○
詳細は次回のすみれブログでご紹介します!

**★*――――*★**★*――――*★*


姫路観光なびポートを離れ、姫路城へ。


修理工事は始まりましたが、
当面は資材搬入などの準備期間となるので、
今年のお花見シーズンが終わる頃までは
通常通り、お城を見学できます。

4月12日から約9ヶ月間、大天守の登閣を制限。
大天守を覆う建屋を、来春までに完成するそう。

*★*――――――*★*
 大天守が建屋に覆われるのを前に
姫路城駆け込み需要で大賑わい。
2009年度の登閣者は、なんと歴代2
130万人に達する勢い!

確かに…この寒さにも関わらず、
すれ違う人の多いこと!多いこと!

桜門橋を渡り…

いざ、出陣!

着々と平成の大修理の準備が進む姫路城
大天守南東側に現れた大型クレーン
今月2日に搬入されたばかり。
アームの長さは約40メートル
46メートルの大天守に負けない高さです


まだまだ修理は始まったばかり・・・
建屋が完成する来春以降は、
建屋内部に修理を間近に見学できる
施設も作られるそうです。

まだまだ見せます、修理中も魅せます。
姫路城は春まで絶賛公開中
皆さんもぜひお越し下さい!

*★*――――*★★★*――――*★*

姫路城HP(こちら
姫路観光なびポートHP(こちら
日本玩具博物館HP(こちら
*★*――――*★★★*――――*★*

次回のすみれブログでは
○まあるい物体○の正体をご紹介!
お楽しみに

by smile

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

第60回姫路お城まつり②

2009-08-06 | 姫路 おすすめイベント・観光情報

こんにちは

* * * * * * * * *
今日は前回の続きとしまして
第60回お城まつりをご紹介
* * * * * * * * *

前回のお城まつりブログ

大手前広場から
東側へまわって歩いて行くと
城見台公園
ひめじ良さ恋まつり前夜祭が行われていました

かっこいい!
* * * * * * * * *

大迫力でみなさん元気いっぱいでした

見ている方々もノリノリ
ビデオを構える方もたくさんいらっしゃいましたよ

* * * * * * * * *
そしてなんとこの日は
お城の見える動物園
姫路市立動物園が入園無料でした

ペンギンさんのところでこんなもの発見

ぺんぎんあぱーと
ちゃんと決められたお家があって面白い
5月11日に赤ちゃんが生まれたそうです

もう大人たちと一緒に
楽しそうに優雅に泳いでいるそうですよ

* * * * * * * * *

そしてキリンさん

こちらのキリンさん
足にハートの形の模様があるって
知っていましたか

タンポポは見れましたよ

探してみてね

* * * * * * * * *

こちらはオタリアちゃん

なんとこちらでも最近赤ちゃんが生まれたそうで
柵の奥の部屋でお母さんと
休憩していました

泳ぎ回る日が楽しみですね

* * * * * * * * *

さてさて
お城まつりに戻りまして
こちらは三の丸広場

ここでは
一生懸命何かを準備している方々の姿が…

何を準備されているのかというと

姫路☆あかりファンタジーワールド2009
の準備でした

お城の周りにも
たくさんの灯りの準備が

姫路☆あかりファンタジーワールド2009について
詳しくは
こちらへ

* * * * * * * * *

さてさて
時間は大手前通り大パレード
の時間になりました

皆さんバッチリ場所確保

タンポポも急いで確保ができ
見ることができました

パレードには
総勢34団体約1700人が参加し
楽しませてくれたそうですよ

* * * * * * * * *

少しご紹介

この日就任した第42代姫路お城の女王
の3人が先導して姫路城を出発です可愛い

↑姫路市消防音楽隊

↑増位山虚無僧保存会

↑万灯行進(立正佼成会姫路協会)

↑姫路ハーレー会
 
↑姫路セントラルパーク

↑姫路市立伊勢小学校
 
↑HAT-Robics Japan

* * * * * * * * *

* * * * * * * * *

パレードは夜8時まで
盛大に行われました

市民が市民の手で作り上げるまつり
演技者と観客が一体となって
楽しめる市民参加型のイベント


というだけあって
とても楽しく歴史のあるお祭りでした

来年も楽しみですね




written by tanpopo.


第60回姫路お城まつり①

2009-08-04 | 姫路 おすすめイベント・観光情報

こんにちは

8月1日(土)雨が心配でしたが
第60回姫路お城まつり
行って来ました

姫路市の夏の風物詩である
「姫路お城まつり」も今年で60回目



「市民が市民の手で作り上げるまつり
演技者と観客が一体となって
楽しめる市民参加型のイベント」

をコンセプトに行われています



今年は姫路城築城400周年
その節目の年を盛り上げるべく
姫路城周辺及び近隣の商店街で
楽しいイベントが催されます

↑パレードのスタート地



みゆき通りでは
ちょんまげ姿の方や忍者の格好をした方が
たくさんいましたよ

いろんな人に写真を撮られていました
タンポポも後ろからパチリ



ちょっと怖いこんな方たちも

↑甲冑



イーグレひめじでは
ひめじ国際短編映画祭(10:00~20:00)
が行われていたそうです



さてさて
お城まつりなのでお城を見に行ってみますよ



お城の周りは
お城まつりののぼりがずらり

どこから見ても
姫路城はやっぱり素敵ですね

思わず
たくさん撮ってしまいました
 
立派



そしてそして

こちら大手前公園です

朝は警報が出ていたりと
荒天だったにもかかわらず
たくさんの人


そして晴れています


こちらメインステージ

播磨の黒田武士まつり(13:00~14:00)
第42代姫路お城の女王発表会(14:05~14:25)
姫路のイメージキャラクター表彰・発表について(14:30~14:50)
備州岡山城鉄砲隊演武(15:00~15:30)
市民ブース、市民ステージ
ひろえば街が好きになる運動(11:00~18:00)
キャッスルビアガーデン(16:00~21:00)



盛りだくさんのステージです
タンポポが着いたころは
イメージキャラクターの表彰式をしていました

右に大きく写っているのが
姫路のイメージキャラクター
“しろまるひめ”ちゃん
約1600通の応募の中から
姫路のイメージキャラクター
“しろまるひめ”が誕生したそうです



”しろまるひめ”は
姫路城(白鷺城)を象徴する真っ白な肌
白くて丸くてもちもちしていて
姫路城のボウシをかぶっています
姫路が最も盛り上がる春(お花見)を意識して
桜の髪飾りを付けたとてもお洒落さん…
柔軟で優しい性格で、とっても可愛い女の子です
姫路特有のほっこりとした温かさを感じます…




記念撮影



ステージ前には
たくさんの方々がビールを片手にステージを
楽しんでらっしゃいました

キャッスルビアガーデン(16:00~21:00)


近くに食べ物を売っているところもたくさん
楽しめますね~



ステージ近くのこちらのブースでは
姫路市立水族館より
移動水族館がきていました

なんとカメさん触り放題
大人気

大きいです

さてパレードまで少し時間があったので
大手前通りを散策していると
発見



姫路城情報センター

平成21年10月から始まる
姫路城大天守保存修理
過去に行われた「昭和の大修理」
など世界遺産の概要などについて
観光客や市民の皆さんに広く知っていただくため
7月24日にオープンされたそうです
築城当時から姫路城を守ってきた大天守の外壁や説明パネル
模型などを展示し姫路城について紹介されていました



しろまるひめちゃんが目印ですね



今日はこの辺で

次回もお城まつり続きます
お楽しみに



written by tanpopo.


日本玩具博物館④

2009-07-27 | 姫路 おすすめイベント・観光情報

こんにちは

☎♫☎♬☎♫☎♬☎♫☎

日本玩具博物館
ブログ第④回ですよ

☎♫☎♬☎♫☎♬☎♫☎

日本玩具博物館第①回
日本玩具博物館第②回
日本玩具博物館第③回

☎♫☎♬☎♫☎♬☎♫☎

今回も2号館からご紹介

☎♫☎♬☎♫☎♬☎♫☎

女の子なら誰しもが遊ぶ
おままごとのコーナー
ままごと道具の移り変わり

このコーナーでは
明治、大正、昭和と時代を追って日常のままごと
道具の移り変わりを振り返ることができるそうです

☎♫☎♬☎♫☎♬☎♫☎

早速見て行きましょう


雛の勝手道具一式
明治中期
神棚をもつ明治時代の台所
流し代と調理場・水屋・車井戸などの
区画がある
まだ水道設備は加わっていない


ままごと道具一式
昭和初期:陶器、木、布
ちゃぶ台に茶碗、水屋に座布団と
当時の一般的な家庭の居間の様子がよく
うかがえる


システム・キッチン
昭和30年代前半:ブリキ
輸出用のままごと道具で
海外向け仕様のデザイン
当時、システム・キッチンが導入され
女性の憧れを集めていた


↑電気釜(炊飯器)    ↑キッチン
     昭和30年代後半     
昭和30年代・ブリキ     

ままごと道具セット
昭和20年代末期・プラスチック
この頃新素材として歓迎を受けた
プラスチックはままごと道具にも使用され始め
セルロイドとは違って燃えにくく
壊れにくく美しい新素材として
プラスチック玩具は新しくオシャレなものと
受け止められていた


ママ・クッキー
昭和40年代後半:
プラスチック、ステンレス
電気でレンジを熱して
本物のクッキーが焼ける調理用具
ママレンジやママナガシに並び
人気を博したそうです
従来のままごと遊びの
域を超えるメルクマールなままごと道具

☎♫☎♬☎♫☎♬☎♫☎

だんだんと木からプラスチックへ
和風から洋風へと変わっていってますね
タンポポは
おままごと大好きでした
小さい食器見ると
わくわくしてしまいますね

☎♫☎♬☎♫☎♬☎♫☎

続いて3号館です

入ってすぐ
遊びのコーナーに遭遇
スイス・ドイツ・フィンランド・スウェーデン・メキシコ
アメリカ合衆国など
海外の木製玩具で自由に遊べます
 
タンポポ遊んでしまいました

*横向きなので頭を傾けてご覧ください

☎♫☎♬☎♫☎♬☎♫☎

こちらは撮影禁止だったので遠目から

伝統手芸の世界
日本各地に古くから伝わる美しい手まり
姉さま人形・ちりめん細工・ビン細工など
女性の手になるやさしさあふれた手芸品の数々を
展示されていましたよ

☎♫☎♬☎♫☎♬☎♫☎

3号館から
このジャングルを通って6号館

いつも特別展が行われる建物だそうです

☎♫☎♬☎♫☎♬☎♫☎

こちらでは今
なつかしのおもちゃ博覧会
が開催中でした

☎♫☎♬☎♫☎♬☎♫☎

なつかしのおもちゃ博覧会は
2009年10月13日まで
やっているそうですよ

明治時代・大正時代・昭和初期
昭和10年代・昭和20年代~30年代前半
昭和30年代~40年代・昭和50年代~60年代
平成時代…と時代を追って
なんと約1500点も展示されています

☎♫☎♬☎♫☎♬☎♫☎

 
昔自分が遊んだおもちゃが
見られるとあって
年配の方から若いカップルまで
いろんな年代の人が見に来られていました

☎♫☎♬☎♫☎♬☎♫☎

懐かしい記憶がよみがえり
楽しそうでしたよ

是非皆さんも行ってみてくださいね~

☎♫☎♬☎♫☎♬☎♫☎



written by tanpopo.