goo blog サービス終了のお知らせ 

無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

「ジャズライブKOBE」映像♪

2009-05-18 | フレッツ@メディアスタジオイベント

先月からスタートしたNHK神戸放送局制作番組
「ニュースKOBE発」の配信
《 詳しくはコチラスタッフブログ 4月15日  

映像の配信は、毎月15日に更新されるので
5月15日からは4月に放送された番組になりました。

♩♫♬☻ฺฺ☼♥♡◕☜♩♫♬☻ฺฺIJAZZ☼♥♡◕☜♩♫♬☻ฺฺ☼♥♡◕ฺ☜

その番組の中「ジャズライブKOBE」は、好きな
ジャズ音楽の映像で、その音色が聴こえてきた
ひとときは、ほっとひといきタイム

   

この「ジャズライブKOBE」が映し出されると、その
音楽に足を止めて、しばし103インチモニター前に佇む
お客様もけっこう目立ちます。

♩♫♬☻ฺฺ☼♥♡◕☜♩♫♬☻ฺฺIJAZZ☼♥♡◕☜♩♫♬☻ฺฺ☼♥♡◕ฺ☜


♩♫♬☻ฺฺ☼♥♡◕☜♩♫♬☻ฺฺIJAZZ☼♥♡◕☜♩♫♬☻ฺฺ☼♥♡◕ฺ☜           

今回の一番最初は、ジャズピアノ演奏の山田圭介さん。
経済の勉強をする大学生さんなのだそうです。
4月3日の放送分

鍵盤の上を流れるように動く指先も、大写しされますよ
 
♩♫♬☻ฺฺ☼♥♡◕☜♩♫♬☻ฺฺIJAZZ☼♥♡◕☜♩♫♬☻ฺฺ☼♥♡◕ฺ☜          

その次は、4月17日放送分
ギター川瀬 眞司さん ベース 中村 尚美さん
ギター山本 桂史さん

           JAZZ

           JAZZ
 女性のベース演奏、渋いですね。かっこいい!

♩♫♬☻ฺฺ☼♥♡◕☜♩♫♬☻ฺฺIJAZZ☼♥♡◕☜♩♫♬☻ฺฺ☼♥♡◕ฺ☜        

最後は、再びジャズピアノ。 4月10日放送分
日吉 直行さん。
大学院で音楽を専攻されているそうです。
即興演奏について語ってくださっています。

私の大好きなスペイン(チック・コリア)という曲を
  演奏されていて、生で見たかったなぁ・・・と少し
  残念。とはいえ、これから1ヶ月ほど毎日聴ける
  ことは、嬉しい!                 


 

♩♫♬☻ฺฺ☼♥♡◕☜♩♫♬☻ฺฺIJAZZ☼♥♡◕☜♩♫♬☻ฺฺ☼♥♡◕ฺ☜

毎週金曜日、午後6時ころ
NHK神戸放送局トアステーション
まで
おでかけしてみてはいかがでしょうか? 
そしてその翌月には、フレッツ@メディアスタジオ
もう一度、大画面で是非ご覧くださ~い


BY 店長
♩♫♬☻ฺฺ☼♥♡◕☜♩♫♬☻ฺฺIJAZZ☼♥♡◕☜♩♫♬☻ฺฺ☼♥♡◕ฺ☜


帆船模型への誘い◆

2009-05-13 | フレッツ@メディアスタジオイベント

        
      このカットモデルに見覚えのある方もいらっしゃるのでは?
       こちらは
神戸海洋博物館に寄贈されたものだそうです。
 
                 

本日からフレッツ@メディアスタジオでは、
「帆船模型への誘い」と題した上映が
始まりました。
(5月13日~17日)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これは、神戸帆船模型の会の方々が制作された
模型をスライドショー形式でお見せするという企画。

               

2008年秋、こうべまちづくり会館で展示された作品を
中心に、帆船模型の全体や細部を次々と見ることが
できます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
西欧では、帆船を模型に再現することを
KING'S HOBBYと呼び、高貴な趣味の
代表として出来栄えが競われたりもするのだそうです。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
海という大自然の中、移動や運搬の手段として大昔から
人々の知恵や技術・文化が注がれた帆船
その巨大な姿は、人の頭脳と手によって創造されたと
思うと感服し、目をみはるばかり
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
人智を注いだ帆船をリアルに、模型として再現する
趣味は時間も手間もかかると思いますが、それが
またロマンを育むような気がします。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
     細部が大きく映し出されます。

      先端には天使がいる
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
            
      ●●●●●●●●●●●●●●●●●●
   この船体のカーブ具合、美しいですね
       技術と根気のたまもの・・・。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
       眺めていると、海の色や波が見えてくるようです。
       潮の香りも漂ってきそう・・・。
       穏やかな海を漂い、景色を楽しんだりする様子を
       思い浮かべながら制作されるのでしょうか

  
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
  神戸帆船模型の会のロゴマークです。
  しゃれてますね。


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
是非、103インチ大画面で模型の細部や、繊細な
作業をご覧ください。
お待ちしておりまーす

                 

BY 店長


第529回*読者の報道写真コンテスト

2009-04-22 | フレッツ@メディアスタジオイベント

こんにちは

+゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.
゜*。:゜++

+゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.
゜*。:゜+
今日からフレッツ@メディアスタジオで配信している
第529回
読者の報道写真コンテスト

ご紹介
+゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.
゜*。:゜+

読者の報道写真コンテストホームページ

+゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.
゜*。:゜+
今回も素敵な作品がたくさん
応募総数はなんと415点
この中から選ばれ
入賞された作品の中から
タンポポが気になった写真をご紹介しますね
+゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.
゜*。:゜+
まずは一席

「霧の朝」
島内 治彦さん(姫路市)


なんだか映画のワンシーンのようで違う国みたい
霧の効果もあって幻想的ですね~
加西市東剣坂町で撮られたそうですよ

+゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.
゜*。:゜+

準佳作

「同じ夢の中で」
奥田 孝さん(神戸市須磨区)


昔の自分を見ているようでとっても懐かしい
とっても可愛い女の子達ですね
車って振動が心地よくて寝ちゃうんですよね~

ZZZ....

+゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.
゜*。:゜+

同じく準佳作

「蜜を求めて」
吉見 孝さん(加古川市)


すごい写真です
鳥さんこっち向いてます
桜の花の蜜を求めて来たら
カメラに気づいて驚いているところでしょうか
可愛い

+゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.
゜*。:゜+

素敵な写真も大きな画面で見ると
大迫力で圧巻です

今日から今月28日(火)までやっていますよ
是非フレッツ@メディアスタジオ
見に来てください

+゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.
゜*。:゜+

この神戸新聞読者の報道写真コンテストは
毎回神戸新聞に大きく載っているんですが
第527回から
今月の1枚というコーナーが増えていました

要チェックですね

+゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+

次回はどんな写真が入選されるのかな
桜の写真が多そうですね

お楽しみに

+゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+




written by tanpopo.


須磨海浜水族園*③

2009-04-16 | フレッツ@メディアスタジオイベント

こんにちは

今日は前回の続きで
須磨海浜水族園パートをご紹介
前回はペンギンのお散歩までご紹介しましたので
今日は
さかなライブをご紹介
〇。〇◎。〇。〇◎〇。〇◎。〇。〇◎〇
前回ブログ①
前回ブログ②
〇。〇◎。〇。〇◎〇。〇◎。〇。〇◎〇
こちらがさかなライブ館です

ここはテッポウウオデンキウナギ、ピラニアなどが
を取る様子を実演してくれるところです
〇。〇◎。〇。〇◎〇。〇◎。〇。〇◎〇
時間になると皆さん集まってきました

〇。〇◎。〇。〇◎〇。〇◎。〇。〇◎〇
そしてお姉さんが登場

まずはテッポウウオです

お姉さんの合図で上から餌のついた
ボードが下がってきました
〇。〇◎。〇。〇◎〇。〇◎。〇。〇◎〇
すると

ピョン!っと口に含んだ水を発射して
餌を打ち落としています
これはびっくり
水面を通して餌を見ると少しゆがんで見えるそうですが
テッポウウオはそのゆがみも計算して
水を発射させるそうです
頭いい
〇。〇◎。〇。〇◎〇。〇◎。〇。〇◎〇
さて続いては
デンキウナギ

お姉さんの合図で今度は生きたドジョウが
水槽の中に入れられました
デンキウナギ電気をおこせることで有名ですが
なんと
この電気を使って餌となる魚などをしびれさせ
捕まえ食べてしまうそうです
発電を感知する装置が水槽の中に入っていて
ビリビリと発電している様子が分かります
怖い

〇。〇◎。〇。〇◎〇。〇◎。〇。〇◎〇

そして次に
ピラニア

ピラニアは熱帯地方に生息する
肉食の淡水魚で有名ですね
水槽に小魚が入れられた瞬間
ワーッと集まり
すぐになくなってしまいました
一瞬

牛一頭が
すぐに骨だけになってしまうとか…
ヒー

〇。〇◎。〇。〇◎〇。〇◎。〇。〇◎〇

さてさてさかなライブが終わり
今度はイルカライブ館にて
トレーニングの様子が見られる
ということで
見に行きました

おおー!ジャンプしてます

調教師さんが持ってるこの長い棒で
ジャンプの練習をするそうです

調教師さんを見つめ合図を待ってます

見事ジャンプ

またまた合図で
浅いところでおしりをフリフリしたりしてます

すご~

前列の観客は水しぶきをガード

今回20周年を迎え初挑戦するという大技
ダブルスプラッシュ

2頭同時にジャンプです

〇。〇◎。〇。〇◎〇。〇◎。〇。〇◎〇

さてさて
本館3階のタッチプールがリニューアルされた
ということで見に行ってみると

こんなの見つけました

うみがめのメロンパン
可愛い

タッチプールはこんな感じ

カクカクした水槽にヒトデやウニ
たくさんいました

タンポポは怖くて絶対触れません

ゴメンね

ここからは素敵な眺めが見れるんですよ

須磨の海が一望できます

いい天気でよかった

さて皆さん
須磨海浜水族園いかがだったでしょうか
タンポポはイルカ達にメロメロです

生まれ変わったスマスイ
是非見に行ってみてくださいね~




written by tanpopo.



おまけ


NHK神戸放送局♪映像配信スタート

2009-04-15 | フレッツ@メディアスタジオイベント

 
 ∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋

今日から、103インチモニターで、NHK神戸放送局
制作の映像配信がスタートしました

夕方のニュース情報番組「ニュースKOBE発」
中から、地域の活動や文化などを紹介した映像を
時間帯を決めて配信していきます。
11:30~ 13:30~ 15:30~

 ∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋

とっておき兵庫
兵庫県内各地で、さまざまな活動に取り組む人たちや
グループを紹介されています。
              
 
 
地域の生活に潤いを下さったり、いきいきと活動をされて
いる方々の紹介はへぇ~~~と感心するばかり
です。
 
 ∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋

▼ジャズライブKOBE
神戸市を中心に活動されるジャズミュージシャンが
NHK放送局1階スタジオ「トアステーション
日を決めて、生演奏をされています。
それを収録したもの

   
            

アップの映像もあったりしますので、この場におられた方は
また違った楽しみを、味わえるかも・・・。
ハイビジョン映像でとっても、鮮やかです。

            
 
 ∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋

▼防災企画
阪神・淡路大震災を伝えるために「防災考」
「震災
 わたしのメモリアル」「震災 いのちのきずな」
の3つのシリーズからの映像です。
 
 
 ∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋
 
胸にぐっとくるお話がありました。皆さんの思いが語られて
います
 
 ∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋

NHKの番組を見ることができるモニターや、デジタル放送に
関するパネル展示
のコーナーもあります
 
 ∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋

103インチの大画面で「ニュースKOBE発」
見ていただくと、地域の意外な再発見につながるかも
しれませんね。是非、お立ち寄りください。
お待ちしておりまーす

     
      
BY 店長
 ∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋


第528回読者の報道写真コンテスト

2009-03-25 | フレッツ@メディアスタジオイベント

昨日の
侍JAPANの優勝に興奮冷めやらぬ
キャメロンです

。*:.❤ฺ。.:*。゜.o。❤ฺ*:.。.:*。゜.o
第528回読者の報道写真コンテストの入賞作品を
今日から、配信しています
。*:.❤ฺ。.:*。゜.o。❤ฺ*:.。.:*。゜.o


読者の報道写真コンテスト


●●●●●●●●●●●●
今月は冬の生活のヒトコマ
の作品多し
●●●●●●●●●●●●


『白川郷めぐり』 内山義夫

合掌造りの集落を、傘をさして歩く人たち
キーンとした寒さが伝わってきます

‘銀世界のセカイイサン’を表したとても素敵な一枚

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●



これ、かちんかちんのツララかと思いきや

『イルミネーション』  長谷利宏

流れる滝の一瞬をとらえたもの!
宍粟市の白滝だそうです

まるでイルミネーションみたい
これが自然につくられた色彩なのだから
ほんとうにびっくりですよね 幻想的でユニークな一枚

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

つづいてこちら

『若い二人』 山脇美智子

神戸っ子のキャメロン
どこだかわかっちゃいました
元町大丸隣のジーニアスギャラリーですよねっねっ
ガールズ2人が建物から出て来る姿が自然体でいい感じ

なんでもない街の風景が
ひとつの絵になってしまうのですから
カメラマンのセンスに脱帽です

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


他にも

『港の想い出』   山田二郎 

やら
   
『熱き男達の祭典』  三輪益弘

とか

『快適遊泳』  青木明夫

。*:.❤ฺ。.:*。゜.o。❤ฺ*:.。.:*。゜.o
などなど、素敵な作品がせいぞろい
全部紹介したいのですがここは割愛。

ぜひ103インチのモニターで見てみてください

。*:.❤ฺ。.:*。゜.o。❤ฺ*:.。.:*。゜.o

『一日の終わり』  山口剛

by キャメロン
。*:.❤ฺ。.:*。゜.o。❤ฺ*:.。.:*。゜.o

第527回読者の報道写真コンテスト

2009-02-25 | フレッツ@メディアスタジオイベント

みなさんこんにちは
お天気が悪い日が続きますね
風邪には気をつけてくださいね


芸術工科大学の卒業制作展が終了し
もとのシンプルな姿に戻った
ここフレッツ@メディアスタジオです。


今日からは
第527回
読者の報道写真コンテスト
の配信が始まりました
読者の報道写真コンテスト

今月も目を見張る作品が集結
 
+^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^+゜
そんな中
第一席に選ばれたのは

『鬼に抱かれて』仙石一夫さん

鬼に抱かれてかわいそうなことに

大泣きの弟とは対象的に
おとなしく耐えるお姉ちゃんがなんともクールです
鬼さんの手が密かにピースマークになっていることに注目
思わずはにかんでしまう作品

+^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^+゜

第二席
 『若者』 松永粤夫さん


ここ、神戸ハーバーランドですよね

いつもは海に浮かぶ
ポートタワー&オリエンタルホテルが
地上から生えてきたみたい
空の分量も伸びた影も
う~んいいかんじです
魚眼レンズの効果も相まって
オンリーワンな一枚になっています

+^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^+゜

第三席
新春の響き』 野見山かづ代さん

これはすごい

一瞬、お皿のアート???
って思いましたよ。
こんな美しい写真が撮れるんですね



素敵な写真は大画面でどうぞ
スタジオまで是非みにきてくださいねー
゜+^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^+゜
入選された方々、お見事でした
また来月も楽しみにしております

゜+^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^+゜
by キャメロン

第526回読者の報道写真コンテスト

2009-01-28 | フレッツ@メディアスタジオイベント


  ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

今年最初の
読者の報道写真コンテスト~第526回
が、始まりました。

      
神戸新聞 Web News 読者の報道写真コンテスト

  ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

今更ではありますが、写真を撮影する機器類の進歩は
めざましく、デジタルカメラのように便利なものができて
折々に目にしたことを手軽に残せるようになったなぁ、と
つくづく感じているこの頃・・・。

皆さん、いつでもカメラを持ち歩かれているのでしょうね。
ちょっとしたタイミング、「ここという一瞬を上手く
とらえ幻想的な光景を見せてもらえたと思える
作品ばかりです。

  ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

「夕影」 尾崎 正躬(加古川市)

       
    丹波市岩竜寺で撮影された作品

と日差し、人影の伸びたシルエットや後ろ姿から
いろんな感情が呼び起こされます。眺めていると、この
階段を上がっている途中のような気分すらしてきました。
この岩竜寺は、で有名ですね。
 
  ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

「夜明け前」 山下 保(姫路市)


竹田城跡で撮影された作品。
この竹田城「天空の城」という異名をもつお城。

川からの霧により霞むことがあり、空中に浮かんでいる
お城のように見えるらしいです。
それにしても、自然が織り成すダイナミズムには圧倒
されてしまいました。

  ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

「ショーウインドー」 寺坂 好司(赤穂市)


の輝きがショーウインドーに映り、さらに
煌びやかになったディスプレイ。暖かい色味が
の鎮魂の心と重なり、静かな音楽
どこからともなく流れてきそうです。

   ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
              
作品を眺めて、今ここにいる世界から少しだけ離れる
ことができるひと時は、楽しいものです。
気分転換に、大画面での鑑賞をお勧めしまーす


BY 店長
   ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏


★2008年度スポーツ紙写真展★

2009-01-05 | フレッツ@メディアスタジオイベント

皆さんこんにちは!寒いですね~毎日。
風邪に負けないように
モリモリ食べ続けているキャメロンです

今日からフレッツ@メディアスタジオ
配信スタートとなったのはこちら

関西スポーツ紙写真展

大阪、名古屋のスポーツ紙7紙と共同通信社で
構成する関西スポーツ紙写真部長会が選んだ、
選りすぐりのスポーツ写真です。
 阪神タイガースの試合や北京五輪など
加盟8社のカメラマンが今年1年に撮影した写真の中から、
474点が選考の対象になりました。

うち、55点を配信しています 

昨年のブログはこちら
      

 
最優秀作品に選ばれたのは
共同通信社・植田剛史写真記者の
『おれが捕る』


高校野球の遊撃手と左翼手の
激突場面を撮影したものだそう!
選手の気迫が伝わってくる1枚に納得

 
他の作品もたっぷりとご紹介していきますね



『金本、雨中で400号』
去年も大活躍だったアニキ
バットも水しぶきをたててうなっています



『監督!スミマセンでした』
涙をこらえきれないぐしゃぐしゃの顔の岡田監督
「お前で終わってよかった」の言葉が印象的でしたね




『サヨナラ打にバンザイ!』


みてください
新井選手のこの笑顔

やはりタイガース選手の写真が多いですね

来シーズンのプロ野球も今から楽しみですね

つづいて大リーグから


『真っ二つ』
ヤンキース松井選手のバットがえらいことに

      

2008年は女子アスリートの活躍も目立ちましたね


 『吉田沙保里、連覇に絶叫』
    
『伊達 復活V』      

   『熱投実った!涙の金』

 
『大人のすべり』

『オグシオ!涙の初戦勝利』
皆さんはどれが印象にのこっていますか?
      


中にはこんなユニークなものも

『優勝してくれー!』
阪神の応援にきている食いだおれ人形

浅尾美和のスパイクを見守るのも

くいだおれ人形



『シンクロナイズドスイミングのチームで5位の日本、
次の演技に備える水中での一瞬』

8人の表情がみんな違ってておもしろい
 
『俺は悪役だブ~』          『出た!世界新で爆発』    


『石井慧、金メダル締めだ』 
どれも2008年を代表するものばかり
スポーツファンでなくても楽しめてしまう55作品
是非スタジオに見に来てくださいね
15日まで配信中です

      


『KKコンビ永遠の友情』 

by キャメロン


第525回読者の報道写真コンテスト

2008-12-24 | フレッツ@メディアスタジオイベント

       今年最後となりました・・・
       読者の報道写真コンテスト 第525回
                    
【12月24日~31日】

        
     神戸新聞Web News 読者の報道写真コンテスト

              ░▒▓▓▒░▒▓▓▒░▒▓▓▒░▒▓

11月入賞者の方々なので、秋らしい紅色が見事に写し
出された作品ばかりです。

  
    
  

             ░▒▓▓▒░▒▓▓▒░▒▓▓▒░▒▓


その中でも見事な色と見とれてしまった作品がこちら
                                          
「安国寺のドウダンツツジ」 古角哲夫(加西市)
  

  

僧侶・座敷・・・このシルエットと、その奥に広がるドウダン
ツツジ
の鮮やかな色のコントラストが幻想的で、華麗です。
白い部分は新雪とのこと


     このドウダンツツジは樹齢100年
    本堂裏庭で、四方10メートルに枝が伸びているらしく
    その様子を想像すると、何も語らず、ただ四季と共に
    成長を続ける崇高な命を感じずにはいられません

安国寺(豊岡市)は禅寺として、鎌倉後期に創建されたと
考えられているそうです。

そして、もう1枚・・・

「ハロー・グッドバイ」 野見山かづ代(姫路市)
  
 
この写真も人物のシルエット、特にお子さんのしぐさが
素直な好奇心を表しているようで、可愛らしく
その向こうに見える亀の表情や色合いが、挿絵のよう
です。

この写真は
姫路市立水族館で撮影された作品と、応募
データに書いてありました。
姫路市立水族館は、昭和41年に建設され、長い間親し
まれてきた施設ですが、海水を使うこともあって、
老朽化が
深刻になり、11月4日から当分の間休館することになった
のだそうです。
タイトルはその意味もあったのでしょうか

        ░▒▓▓▒░▒▓▓▒░▒▓▓▒░▒▓


毎回、何かしら心に語りかけてくる作品に出会えます
撮影された方々の中には、何回か目にするお名前もあり
ます。日々あちこちにお出掛けになり、ここぞ!とシャッター
チャンスを狙い、選び、応募されているのでしょうか?
あるいは、日常的に撮影されたものを応募されているの
かもしれませんね

また来年も素敵な作品を、楽しみにしたいと思います

BY 店長