goo blog サービス終了のお知らせ 

写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

担ぎ手、手術の語源、アッカド語由来の言葉

2020-03-15 21:37:03 | 語源

私たちは「qatu=手=手偏」を漢字
由来の言葉だと思っている人が多い
ようですが、アッカド語を学んだ後
はアッカド語由来の言葉と断言でき
ます。漢字より起源の古いアッカド
語やシュメール語の当て字が「手=
qatu=shu」です。「掴む」の名護
方言は「qatim=カチミ」ンと何度
も述べました。

 

 


 アッカド語とシュメール語のアルファベット
 表記は次の通りです。


 アッカド語    日本語     英語
 シュメール語
(大文字表記)

 

 qa'tu       手      hand
  2  
    
           前足    paw

           取っ手   handle

 


 qa'tim       手の     hand
            変化形


 qa't       誰かの      at someone's
          勝手で      disposal
          処分

          指揮下      under
          にある      the command of
,

 

 ina         誰かが        at someone's
 qa't         処分する       disposal

           指揮下       under
           ある        the command of

           誰かの      through
           手を
           煩わして     via

 


 sha        ある者      at PN's
 qa't        が処分      disposal
           する

           誰かの      under
           指揮下       the command
           にある       of PN

           の下に       under PN

 


qatu'        終った    finished
 A          勝ち

           完成した、  completed
           全てを為し
           終えた

           最後の    final

 

 qa'tu      勝つ、       to reject
 maha's,um   マカースン、    a request

          マカチャム
           

          敵の要望を
          一蹴する

 

 

 SHU        シュ、     hand


            手

 


 SHUSI        寿司     finger

             手と指
             で握り
             作る
             食べ物

 

 


The Assyrian Dictionary of
the Oriental Institute of
the University of Chicago (CAD)
Volume 13, Q
 21

 


Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France


シナの語源、二流品、二番目

2020-03-15 21:17:24 | 語源

 アッカド語辞典に「second」を入力
すると「shina=支那」が含まれている
言葉が出て来ます。「二流品」や「副、
二番目の人」などです。

 

 

 アッカド語のアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 アッカド語  日本語   英語

 


  shinahilu    シナ    second
          二番目   rank


          二番目    second
          の水準、   class


          二流
          の人

          二流     second
          の人     persons

          副       deputy 


          副将     second-in-
                  command 


          二流品    of second quality 
         (繊維製品   (textiles,
          家具、     furniture
          穀物な)    wheat)

 

 注:         h  の下に発音符号の
            小皿の印があります。

 

Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France


私腹の語源、否定すべき行為

2020-03-15 13:41:37 | 語源

「sfx=sifux=私腹」を肥すと言う表現があります。
この表現も、ヒエログリフ由来の表現のようです。
「私腹」を肥すのは「悪るい」行為です。


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語

  
 sfx        私腹       refuse    
          を肥す
          行為は
          拒絶


          捨て去った    waste
          物

          廃棄物等

 

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
1857 


火事場泥棒の語源、否定すべき最低の行動

2020-03-15 13:18:22 | 語源

自国の「武漢から発生した(COVID 19 from Wuhan, China)」
肺炎をアメリカで発生したと宣言する中国の治世者は将に
「火事場泥棒」に等しいでしょう。  火事場の「diba=db」を
含む言葉は「受取拒否」を表します。


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語


 n         否定、       not

          違う


           否定を表す    negative
           接頭辞又は    particle
           接尾辞


 nDb       地場        to refuse
          でない物 
          は要らぬ

          拒否する

 


          否定する    to defy 


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
1376


地場と否定の語源、要ると要らない

2020-03-15 13:05:35 | 語源

地場の物、自国の物は大事にするが
「db=diba=地場」を「n」で否定した物、
外国産は「ndb=要らない、受取拒否」
するのが昔の考え方だったようです。


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語


 n         否定、       not

          違う


           否定を表す    negative
           接頭辞又は    particle
           接尾辞


 nDb       地場        to refuse
          でない物 
          は要らぬ

          拒否する

 


          否定する    to defy 


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
1376


大役の語源、重大な任務、役職に任命され引き受ける、拝命

2020-03-15 09:32:39 | 語源

「大役」の 「tay=大」にも「tay=男」が含まれて
います。 「重大」な任務、役職に任命された時は
「大役」を「仰せつかる=引き受ける=引き取る=
tay=頂戴」の変化が分かります。


  ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語

 

 TAy        頂戴     to take
           する


 TAy        男     male 
           に声を
           かける
           言葉

           軍隊
           は男の
           人の
           集まり


 TAwt       没収      forfeit

           罰金      fine

           反則金    penalty

           泥棒      theft

           物の       a gathering up 
           収集       (of things) 


 TA        彫る        to carve

           削る       to engrave 


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 789
 790 


ハイタイの語源、女が男にかける言葉

2020-03-14 22:58:24 | 語源

沖縄では「道で知人に会う」時には「ハイサイ」と
言います。女の人が男に言う言葉は「ハイタイ」
です。どうして違うのでしょうか。  ヒエログリフ
では「男」は「tay=タイ」です。昔は「軍人」は男
だけでした。沢山の「軍人の集まり」は軍「隊=
tay=タイ」と言います。


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語


 TAy        男     male 
           に声を
           かける
           言葉

           軍隊
           は男の
           人の
           集まり

 

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 787


尿瓶の語源、悪るい尿を入れる瓶

2020-03-14 22:02:32 | 語源

 尿瓶に入っている尿を飲む人はいない
でしょう。人間の体から排泄されが物は
「汚い」事が知れらています。病原菌を
含んでいると見なしても良いでしょう。
あいつは「尿瓶の中身のようだ」と言う
のは「酷い中傷」だと分かります。


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語


 sbin      尿瓶     to make
         の中身     worse 
         のように
         する、

         悪化
         させる


         中傷する、   to denigrate

         悪口を
         言う


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
1826 


しばいての語源、悪るい事をした人を殴って教える

2020-03-14 18:05:51 | 語源

   「しらばくれる」のは悪るい態度です。そのような
人を「殴る、ひっぱたく」のを「しばく」と表現する場合
もあるようです。「しばく」の原形は「sbayt=しばいて」
と推測されます。

 

 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語


 sbAyt    しばいて、     punishment
        罰を加える

        殴るの
        類義語

 sbAyt     しばいて     teaching
         教える事

         指示        instruction 


 sbA       しばい手     Teacher
          生徒を
          しばいて
          教える
          先生、
          教生        Tuto


 sbAyt      しばい手    book 
          手ほどき、

          手引書

          入門書


 sbAyt      指南書     book of 
          指、手を     instruction 
          使い指示
          する事を
          書いた
          手ほどき、
          手引書
         


 sbAw      しばいて     training 
           教える

           訓練 

 

 

 sbAyt      入口      door

 

         入門      portal 

 


 sbA       入口     door

 

         入門     gate 


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
1822
1823


為さぬの語源、悪るい事はしない

2020-03-14 15:33:29 | 語源

「annu=悪るい」事を「nas=為す」で否定した
言葉が「nas-annu=為さぬ=悪るい事はせぬ」
だと分かります。


 アッカド語のアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 アッカド語  日本語   英語

 


  annu     アヌ、     guilt

         あの
         ような
         発言は
         有罪

 

         間違い    fault


         罰金     penalty 

 

 

 

 anu       罰      penalty


 annu       税など   to impose
 eme’di     を課す

          被害を    to suffer
          受ける    punish

 

 

Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France