goo blog サービス終了のお知らせ 

写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

自慢の語源、多少と同じ構造、後ろの万、慢、沢山、強いのを誇る

2020-03-17 19:20:29 | 語源

「gy=自」「慢=万」も「gy=弱い」と「慢=沢山」
の合成語で「多少」と同じように後ろの「慢=沢山」
の意味になっています。自分の「沢山の=強い」
状態を「誇っている」言葉です。


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語

 

 gy         ジー      soft


           柔らか    tender

 

 dgy        gy と同じ 

 

 dgy        チヂ      qualm 
           倒れ     (feeling of 
           そうだ     faintness)
           と思う
           感情、

           チギ

           突然の
           一抹の
           不安、

           良心の
           呵責

       

           弱さ     weakness


           か弱さ    feebleness 

 

 

 

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 296 


ニヂールンの語源、大して強くない圧力、危険度

2020-03-17 19:06:10 | 語源

  これ以上我慢したら危ない、死ぬかもしれないと
思う時は「我慢しない」です。「我慢できる」なら危険
度は「低い、弱い」と考えられます。   「我慢する」
の名護方言は、「ニヂ」ンですが、今帰仁方言では
「n-gy=ニヂー」ルンと言うそうです。  「我慢でき
ない」の名護方言は「n-gy=ニヂ」「ララン=否定」
です。

 

 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語

 

 n        否定、     not

         違う


          否定を表す   negative
         接頭辞又は   particle
         接尾辞


 gy         ジー      soft


           柔らか    tender

 

 dgy        gy と同じ 

 

 dgy        チヂ      qualm 
           倒れ     (feeling of 
           そうだ     faintness)
           と思う
           感情、

           チギ

           突然の
           一抹の
           不安、

           良心の
           呵責

       

           弱さ     weakness


           か弱さ    feebleness 

 

 

 

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 296 


匙を投げるの語源、基盤が脆弱なので建築は諦める

2020-03-17 17:05:11 | 語源

 匙を投げるの原義は「匙」とは関係が
ないと推測されます。日本人は当て字
の漢字に騙される場合が多いようです。
地震があった時に分かりますが、昔は
田んぼや沼だった所は「液状化」現象
が見られます。詰り、その土地は「基盤
が脆弱」だった、事が分かります。その
状態を表す言葉が、此処には、建物を
建てるべきではないと、「sa-gy=サジ」
を投げる状態と推測されます。「匙」の

代りに「sa-gy=砂地」と書くと分かり

易いです。


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語

 

 gy         ジー      soft


           柔らか    tender

 

 dgy        gy と同じ 

 

 dgy        チヂ      qualm 
           倒れ     (feeling of 
           そうだ     faintness)
           と思う
           感情、

           チギ

           突然の
           一抹の
           不安、

           良心の
           呵責

       

           弱さ     weakness


           か弱さ    feebleness 

 

 

 

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 296 


ジの語源、柔らかい

2020-03-17 17:03:13 | 語源

  他の物に比べて「柔らかな」物はヒエログリフ
では「ジー=gy=ギー」と言うようです。「柔らか、
弱い」等を表す漢字には 児童の「gy=児」や強い
者が弱い者の「耳を引っ張る」の「gy=耳」がある
事が分かります。「弱い」者は「耳」を切り取られて
「耳塚」に「耳」が埋められています。

 

 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語

 

 gy         ジー      soft


           柔らか    tender

 

 dgy        gy と同じ 

 

 dgy        チヂ      qualm 
           倒れ     (feeling of 
           そうだ     faintness)
           と思う
           感情、

           チギ

           突然の
           一抹の
           不安、

           良心の
           呵責

       

           弱さ     weakness


           か弱さ    feebleness 

 

 

 

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 296 


爺の語源、お年寄りで体力が落ちあの世が近い人

2020-03-17 14:11:04 | 語源

 私もそうですが年を取ると体力が「がた落ち」
している事を自覚しています。 十五歳の頃は
懸垂を15回までは簡単に出来ました。 今は
一回も出来ません。 体力が、チ「ヂ=dgy」に
なっている事が分かります。「爺」は「dgy=ヂ」
ヂーへの当て字と推測されます。


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語


 dgy       チヂ      qualm 
          倒れ     (feeling of 
          そうだ     faintness)
          と思う
          感情、

          チギ

          突然の
          一抹の
          不安、

          良心の
          呵責

       

          弱さ     weakness


          か弱さ    feebleness 

 


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 296 


蝙蝠の語源、劣悪な動物

2020-03-17 13:48:56 | 語源

 「蝙蝠」は「劣悪な」動物、鳥類と思われて
いたようです。 日本には「カササギ」と言う
なの鳥がいます。鵲、鷺は「ヂギ」の変化形
かもしれませんん。


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語


  dgyt      チヂ     bat

          チギ

          蝙蝠

          鵲

          白鷺

 

 dgy       チヂ      qualm 
          倒れ     (feeling of 
          そうだ     faintness)
          と思う
          感情、

          チギ

          突然の
          一抹の
          不安、

          良心の
          呵責

       

          弱さ     weakness


          か弱さ    feebleness 

 


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 267
 296 


チギの語源、劣悪、次、二番目

2020-03-16 18:39:01 | 語源

 「n-amd-a=n-amid-a=涙」は「amd=弱い」
状態を前後の「n」と「a」で「二重否定=肯定」
した言葉と推測されます。


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語


 n        否定、     not

         違う


          否定を表す   negative
         接頭辞又は   particle
         接尾辞


 amd      アミダ      weak
          籤、

         当る
          確率が
          低い、

         弱い


         弱い        feeble


         ダラ・         dull 
         ケテいる

         鈍い


 a         酷く悪い   evil state
          状態     of affairs

 

          悪い     bad
          影響     influence


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 188 


アミダの語源、万一、稀な出来事、弱い

2020-03-16 18:20:26 | 語源

 「amd=amida=アミダ」を含む言葉には「籤=
当る確率が低い物=弱い立場」が含まれている
事が分かります。


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語

 

 amd    アミダ     weak
       籤、

       当る
       確率が
       低い、

       弱い


       弱い       feeble


       ダラ・        dull 
       ケテいる

       鈍い

 

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 188


禁止の語源、勢力が弱くなる

2020-03-16 17:52:16 | 語源

「kms=kimsi=禁止」には「間違い」が含まれて
います。「間違いを犯した」ならば成功した人に
比べて「弱い」立場にいるでしょう。これをしたら
「間違いそうだ」と思う時は「臆病」と言われても
良いから「慎重に行動」すべきだと分かります。


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語   英語


 kms      間違い     error
         起こして 
         はならぬ

         禁止      weakness

           


         臆病、      cowardice 

         間違い
         そうだと
         思うなら
         慎重な
         態度で
         良い


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 143


貸さぬの語源、庇を貸して母屋を取られるような事はしない

2020-03-16 03:11:08 | 語源

 現在の日本の土地所有の法律は出鱈目です。
沖縄がアメリカの統治下にあった頃はアメリカ
の財力は日本よりも遥かに大きかったですが
アメリカ人は「沖縄の土地を買う事は、出来な
かった」です。外国人の土地所有を認めない
法律を作らないと、全ての県が北海道のよう
に「静岡県以上の土地を」買い取られてしまう
恐れがあります。「庇を貸して母屋を取られる」
事が無いようにすべきです。土地所有に関して
外国人に耳を「has,a'nu=貸さぬ」事は大事です。
「has,a'nu=ハチャーヌ=蜂の」針に刺された様
になると大変です。


 アッカド語のアルファベット表記
 は次の通りです。


 アッカド語  日本語   英語


 has,a'nu   防ぐ   to defend


          守る   to protect

          
          面倒を  to take
         見る     care of


          避難   to shelter
         させる 


         厚くお礼  to greet
         申しあげ  warmly
         ます


          
                  

   注:  h の下に発音符合の
      小皿の印があります。


Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France