【第3349回】良質な住宅が必要な訳 2023年11月30日 | 住宅 ここ最近思うことは、それ程遠くない将来、請負注文住宅を建築する方は、欧米の流れを汲むという事。つまり請負注文住宅を計画出来る方は一握り、中古住宅を中心とする購買と建売住宅の購入が割合を占めると思います。マンションも同じことが言えると思います。特に中古住宅は、日本の施策でもあるように良質な住宅が今後増えて参りますので、多くの方にとっては色々な意味で助け舟となります、続きは次回。
【第3347回】建物の高性能へのシフトは1日でも早い方が良い 2023年11月28日 | 住宅 昨日はオーナー様廻り国立や立川、調布のお客様のご自宅にお邪魔し色々とお話をさせていただきました。皆様、大変丁寧にお過ごしいただいておりうれしい限りです。さて、このように年末お客様宅にお邪魔しお話をさせていただくのですが建物性能が高い家の満足度がこの年末訪問の際にしっかり確認が出来るので営業にとってはとても良いマインドセットになります^^建物性能において一貫して高いレベルで施工されている会社が今後増えて来るかと思うと、なんだかほっとします、一方でまだまだ、建物性能??と時代と逆行している会社も多くあるのも事実^^;1日でも早く高性能シフトをしていかないと本当において行かれてしまう時代となってきております。
【第3346回】冬場、素足で歩ける幸せ 2023年11月27日 | もりぞう 昨日より大分冷え込んで参りました^^皆様快適にお過ごしですか?さて、この時期もりぞうオーナー様において大変喜ばれるのが床下暖房、、足元から暖かいので、冬場の「足元がなんだか寒い」が御座いません。床下暖房搭載頂いているお客様から、「幸せ~」というお言葉を沢山頂いております^^
【第3345回】検索ワード 2023年11月26日 | もりぞう 最近は「健康」「自然素材」「健康住宅」「いい家」などのワードでもりぞうへのお問合せやご来場を有難いことに頂けるようになって参りました^^これも一重に今まで実直に取り組んできた成果だと感じております。昨日も『自然素材』『健康』をワードに検索されもりぞうまで辿り着いて頂いたお客様と商談をさせていただきましたが無垢材へのご興味が若い世帯を中心に徐々に広がりを見せているという動きを肌で感じます。自然素材で暖かく快適な住まいをつくって参りましょう!
【第3344回】『体が喜ぶ』 2023年11月25日 | 住宅 西東京の豪農の家、順調に進捗しております!↑ダイライトでしっかり気密をとります。現状の面材の上から高性能断熱材ネオマフォーム60㍉の施工に入ります。室温が逃げず暖かく暮らせる秘訣ですね、↑建物に入った瞬間ひのきの香りにフワッと柔らかく包まれます。仕事で疲れた体を癒やしてくれます、『体が喜ぶ』 家づくりですね、
【第3343回】青田買い 2023年11月24日 | 日記 自宅近くにある東京外語大、一昨日より学園祭をやっており各国の出店が印象的。フっと横を見ると2.3年生向けの就職説明会の案内が···会社は三菱商事や丸紅、伊藤忠などの商事系。数ヶ国語話せると引く手数多の世界、早い内に唾をつけとくのね、、
【第3342回】建物性能を上げ続けて20年・・・ 2023年11月23日 | 住宅 昨日は日中とても暖かく朝夕の寒暖差に驚かされます。週末は大分冷え込むそうなので体調管理に気を付けて参りましょう。さて、寒さが益々厳しくなって参りますが最近の建物は性能面が上がっておりますので空間的な広がりを出せます↓そして、驚くべきことに床面を温めるだけで室内が快適になるという工法もUA値:0.3~0.4前半の建物は可能となります。このような建物を首都圏で多く手がけております↓建物性能を上げる際に気を付けなければいけない、つまりやってはいけない施工も御座いますので是非お気をつけ下さい、
【第3341回】お客様の価値観の変化に気づく 2023年11月21日 | 価値観 早いもので11月も後半、、ついこの間、お正月のお餅を食べたような気がします^^;さて、最近感じることはお客様が家づくりに対して色々な媒体で沢山の知識を得られているという事、特にyoutubeでは様々なコンテンツが発信されており、我々が見てもとても勉強になります^^;ですから勉強を沢山されてこられているお客様の質問に簡潔な回答が出来ないと軽く舞台から降ろされることになります、すなわち、ただ安価だから選ぶというお客様は今後急激に減り、デザインやセンスは勿論ですが建物性能、原価や仕入れ、施工方法(直接施工か否か)、加えプロモーション費用(展示場展開、TVCMコスト)なども踏まえトータルコストバランスを自身で情報編集を行えるお客様が増えて参ります。沢山勉強されるお客様にとって、正しい情報を共有しながら、その方にとっていらぬ情報は取り除いてあげるそんなニーズがさらに加速していきそうです。
【第3340回】足元から温かい家 2023年11月21日 | もりぞう 基礎断熱のサンドイッチ足元から暖かく暮らせる要素の一つです。杉並区、西東京市の現場是非お越しください↓冬場足元が暖かく感じる家のつくり方公開します|ひのきの家を作るなら|もりぞう|木曾ひのきの注文住宅(信越・北陸、関東、東海)もりぞうは、木曾ひのきという素材に一貫してこだわり、365日快適でな家族の気持ちよい暮らしを叶える家づくりを行っています。高性能・長寿命の家で手に入れる「ほんとうの...ひのきの家を作るなら|もりぞう|木曾ひのきの注文住宅(信越・北陸、関東、東海)
【第3339回】自然素材と灯ではんなり暮らす 2023年11月20日 | 実例集 自然素材になじませる灯ほど心地の良いものはありません、例えばひのきの羽目板天井などは灯が素材に吸い込まれるような表現をします塗り壁をほのかに照らす灯も温かみを感じます洗面化粧台なども一度壁に充ててからという反射を使うとごくごく自然な灯が発生致します寝室なども反射を扱うことで主照明が必要なくなりますのでおススメです
【第3338回】賃貸併用住宅のメリット3点 2023年11月19日 | 住宅 昨日は中野区のもりぞうオーナー様宅で打合せ、どのような打合せかというとご次男様が家づくりをされるという事でご紹介を頂き、家づくりについて色々とお話をさせていただきました。今回とても恵まれた環境にあり敷地の中に戸建て賃貸を検討にいれられて下ります、ただ、賃貸を考えるのであれば賃貸併用も一考頂く事をお勧め致しました。理由は3つ■建物が一つ(賃貸併用)になることに よりイニシャルとメンテナンスコストがお安い点■住宅ローン金利 0.2%台でお借入れが可能な点 戸建て賃貸は事業用貸付となりますので 金利が高い点■相続税対策になる点 相続税対象土地評価が8割引きになる という事が案外浸透していないのです^^;お他人さんと一つ屋根の下となるので、音の問題や防犯上を考えると避けることも一案ですが余りあるメリットがあることも事実是非、ご検討頂けると良いかと思います。
【第3336回】我々の顧客は誰か? 2023年11月17日 | 価値観 資材高騰に加え、円安、原油高、知らず知らず日本はインフレ社会のスパイラルを辿ります、ついこの間まで5,000円のシンプルステイが可能だったビジネスホテルの宿泊価格がインバウト効果を見込めるエリアでは3倍の15,000円に・・・加え、様々な業態で従業員への賃上げも考える必要がある昨今、それらを売価に価格転嫁出来ていない組織はバタバタと倒れます。そんな折、商品開発にあたり大切な事は、「我々の顧客は誰か?」です、顧客の定義ともいいますが、この定義がしっかりしているからこそ、仕様が決まり価格が決まり、デザインが決まります。そして、顧客を絞り込むからこそ、どのようにコンテンツを作成し、発信を行うかという事が見えて参ります。これから、建築費用は右肩上がりにグングン伸びます^^;加え、変化のスピードが速いので、一度乗り遅れると、リカバリーが結構大変です。 変化に乗り遅れないようにするには、「顧客の再設定を早期に行う」、「顧客の定義を深める」等エリアにより様々ですが市場の変化に適応する為には決めたことを愚直にやり続けることが重要になって参りますね、
【第3335回】23区での広がり 2023年11月16日 | もりぞう 練馬区で12月~の着工を控えております、3階建ての賃貸併用住宅となり設計担当者が練馬区役所に日参しております^^;今現在建築頂いている杉並区のお客様が練馬区役所勤務にて設計担当者と練馬区役所でばったりと会うことが数回、、このような広がりが出てきている事に喜びを感じる私であります^^さて、その練馬区の建築ですが長屋申請となります。消防関係や事前の看板建てなど普段の家づくりから比べるとかなり時間が掛かっております。加え半地下が御座いますので基礎工事から完成までかなりの時間を要します。こちらも見どころ満載の家づくりとなりますので進捗を発信をして参ります^^