goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第1273回】素材を生かし切れているか...

2016年09月21日 | 日記
先日は営業ミーティングat横浜

我々の方向性がばっちりと共有でき、

有意義な時間だったと勝手に思っております。


我々、浜っ子の在り方は、関東一円において

しっかりともりぞうを発信していくこと。


昨日も千葉支店から東京支店からゲストが

来られ横浜モデルをご覧になって頂いたのですが

そこで思ったことがあります。


関東一円の支店から、もりぞうらしさを

お客様の心に残す仕事が出来る支店。。


つまり、あそこに任せておけばもりぞうの考え方

のいろはをお客様に馴染ませてくれると思って

頂けるようになるということ...


そんな事を考えていたら、外のしつらえの斬新さ

に行きつきました^^

建物の佇まいをしっかりと見て頂くことに比重を

おいた設え。。 かなり良いと思います。


これは、料理の世界ととても似ていると

感じました。

素材に拘るお店の味付けは実に控えめです。

素材の良さを殺さないのですね。


それに引き換え、素材がいまいちの

お店の味付けは調味料などでしっかりと

補わなくてはならない...


外観の設えも勿論ですが、我々の接客もそれと

同じことが言えると思います。


建物(=素材)を活かす接客(=料理の技術)

ができているか、そう考えると

味見は重要ですね^^

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。