goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第656回】何処で物事を判断するか。

2014年11月21日 | 価値観
先日は東京本社において、ミーティング^^

志が高い仲間との会合は刺激的です。

次回のミーティングにも呼ばれるよう

頑張ってまいります。

ここ最近、公私ともに忙しく、ブログを

さぼってしまいました^^;



さて、皆様は周りに志が高い仲間が

いる時はいいのですが、いない時は

どのようにして、自分のマインドを

高めていらっしゃいますか?

高いマインドを持続し続け、周りに

発信続けられる人はごく一部です。


人は自分がたっている位置で見え方が

大きく違います。山登りで考え

ますと、5合目、6合目にいる人と頂上に

登りきった人との物の捉え方は雲泥の

差です。


先日こんな事がありました。私は今自分や

、自分が置かれている環境の事で精一杯。

方やうちのボスは、会社の方向性にまで

気を配り、それを全力で考え、行動します。

結果、なにが起こるかというと...


実は、見えて変わる事は何一つありません...

が、しかし、目に見えない空気感がその人の

周りだけ、ガラッと変わるのが分ります。

高い価値観・高い意識で物事を判断する人の

オーラは違います!

今自分に足りないものの一つに大きく気がついた

この3日間でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。