
葛城高原に咲くつつじの開花が例年より一週間ほど遅かったので、当初は先週までの運転予定だった『葛城高原号』の運転が今週末までに延長された。
他には特に撮りたい物も無いし、これだけの好天である。
ならばって事で、今日も上ノ太子のいつもの踏切へ撮りに行って来た。
どうせ行くなら早くから行って特急も撮ろう。
そう考えて7時半頃に通過する4連の吉野行きからスタンバイする。
今日の編成は、新色となった16000系を先頭に16010系が続くスッキリしたもの。
まだ新色の16000系をアップで撮った事は無いし、光線状態も申し分の無い時間帯だ。
既にラビットカーの『葛城高原号』を押さえている身としては、どちらかと言えばこちらの方が写欲の湧く被写体だったりする。
で、前座となる電車で腕慣らしながら待って撮った16000系。
ちょっとばかし架線の影が気になるが、まずはこんなもんだろう。
気を良くしながら2本目の『葛城高原号』まで撮り続けたが、『葛城高原号』にはコレと言った編成は入らなかった。
元よりラビットカーが入らない事は分かっていたが、どれかのトップ編成でも来てくれればなんて考えていたのだが…
結局、最初に撮ったこの16000系が今日のメイン被写体となってしまった。
さて、GWの後半から楽しませてくれた『葛城高原号』の運転も明日が最後。
明日も天気が良さそうだし、もう一度同じパターンで攻めてみるかな。
他には特に撮りたい物も無いし、これだけの好天である。
ならばって事で、今日も上ノ太子のいつもの踏切へ撮りに行って来た。

どうせ行くなら早くから行って特急も撮ろう。
そう考えて7時半頃に通過する4連の吉野行きからスタンバイする。
今日の編成は、新色となった16000系を先頭に16010系が続くスッキリしたもの。
まだ新色の16000系をアップで撮った事は無いし、光線状態も申し分の無い時間帯だ。
既にラビットカーの『葛城高原号』を押さえている身としては、どちらかと言えばこちらの方が写欲の湧く被写体だったりする。

で、前座となる電車で腕慣らしながら待って撮った16000系。

ちょっとばかし架線の影が気になるが、まずはこんなもんだろう。

気を良くしながら2本目の『葛城高原号』まで撮り続けたが、『葛城高原号』にはコレと言った編成は入らなかった。
元よりラビットカーが入らない事は分かっていたが、どれかのトップ編成でも来てくれればなんて考えていたのだが…

結局、最初に撮ったこの16000系が今日のメイン被写体となってしまった。
さて、GWの後半から楽しませてくれた『葛城高原号』の運転も明日が最後。
明日も天気が良さそうだし、もう一度同じパターンで攻めてみるかな。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます