今年はなかなか動かんなぁ。。。
ヤキモキしながら161形の今期登板を待ち続けていた私。
そんな元へ、ついに動き出したとの報が飛び込んで来た。
時期を問わず希にある臨時運用はともかく、ついに定期運用に就いたのである。
ひょっとすると正月の特発くらいでしか動かないのでは、なんて考えもあっただけに一安心といったところだ。
ただ、動ける車両はイベント用の161号を除くと緑一色の162号、最近になって側面に広告が貼られた164号、そして茶色の166号の3両のみ。
去年同様の少々寂しいラインナップだ。
まあ、可動車が減らなかっただけでもヨシとせねばならないのだろう。
そんな161形の162号を昨日ついにキャッチした。
今期の161形初撮影である。
それは全くの偶然だった。
昨日、大和川鉄橋での撮影後にあびこ道車庫を覗きに行くと、ちょうど162号が折り返し線で出区準備をしていたのだ。
どうやら天王寺方面へ行くらしい。
この空、この澄み具合、この時間帯。
それならばと選んだ撮影地がここだった。
思った通り遠くまで見通しが効き、あべのハルカスの姿もハッキリ見える。
そんな中、先程の162号が釣り掛け音を響かせながら、ゆっくり勾配を登って来た。
久しぶりに見た動いている161形。
いよいよ阪堺のシーズン到来である。

ヤキモキしながら161形の今期登板を待ち続けていた私。
そんな元へ、ついに動き出したとの報が飛び込んで来た。
時期を問わず希にある臨時運用はともかく、ついに定期運用に就いたのである。
ひょっとすると正月の特発くらいでしか動かないのでは、なんて考えもあっただけに一安心といったところだ。

ただ、動ける車両はイベント用の161号を除くと緑一色の162号、最近になって側面に広告が貼られた164号、そして茶色の166号の3両のみ。
去年同様の少々寂しいラインナップだ。
まあ、可動車が減らなかっただけでもヨシとせねばならないのだろう。

そんな161形の162号を昨日ついにキャッチした。
今期の161形初撮影である。

それは全くの偶然だった。
昨日、大和川鉄橋での撮影後にあびこ道車庫を覗きに行くと、ちょうど162号が折り返し線で出区準備をしていたのだ。
どうやら天王寺方面へ行くらしい。
この空、この澄み具合、この時間帯。
それならばと選んだ撮影地がここだった。
思った通り遠くまで見通しが効き、あべのハルカスの姿もハッキリ見える。
そんな中、先程の162号が釣り掛け音を響かせながら、ゆっくり勾配を登って来た。

久しぶりに見た動いている161形。
いよいよ阪堺のシーズン到来である。
