先月から大阪市営地下鉄の御堂筋線で走っている「復刻ラッピング列車」を撮って来た。
この「復刻ラッピング列車」。
各車両に市営地下鉄歴代車両の塗装を模したラッピングが施されており、とんでもない外観の混色編成となっている。
訪れた撮影地は、相互乗り入れ先の北大阪急行桃山台駅。
御堂筋線を走る列車を撮るなら、何はともあれここだよねぇ。
何度か通えば撮れるだろう。
そんな甘い考えで特に運用も調べずに通ったのだが、実際はそんなに簡単ではなかったのである。
御堂筋線用車両およそ40編成中の1編成。
行き当たりばったりで特定の車両を狙うのがどれだけ難しい事か。
わざわざ出掛けて行っても、その姿すら拝めずだったり。
また運用に入っていても天王寺~新大阪間の折り返し運用で桃山台へは来ない運用だったり。
何だかんだで今日が6度目の挑戦だったのだ。
新金岡駅近くのスーパーの駐車場へ車を停め、そこから地下鉄に乗って桃山台へ。
御堂筋線のほぼ全区間を乗る事になる訳だ。
途中でラッピング列車とすれ違わなければ、日中の運用には入っていないという事でアウト。
もしすれ違っても、それが天王寺行きであれば桃山台へは来ないので、これまたアウト。
何度悔しい思いをした事か…
そんな何度もの苦汁を嘗めた挙句、ようやく今日撮れたのがTOPの画像。
ヤレヤレですわ。。。
地下鉄なんて撮りに来る人はいないだろうと思っていたが何の何の。
この間、結構な人数の方々にお会いした。
皆さん、考える事は同じなんですねぇ。

この「復刻ラッピング列車」。
各車両に市営地下鉄歴代車両の塗装を模したラッピングが施されており、とんでもない外観の混色編成となっている。
訪れた撮影地は、相互乗り入れ先の北大阪急行桃山台駅。
御堂筋線を走る列車を撮るなら、何はともあれここだよねぇ。

何度か通えば撮れるだろう。
そんな甘い考えで特に運用も調べずに通ったのだが、実際はそんなに簡単ではなかったのである。

御堂筋線用車両およそ40編成中の1編成。
行き当たりばったりで特定の車両を狙うのがどれだけ難しい事か。
わざわざ出掛けて行っても、その姿すら拝めずだったり。
また運用に入っていても天王寺~新大阪間の折り返し運用で桃山台へは来ない運用だったり。
何だかんだで今日が6度目の挑戦だったのだ。

新金岡駅近くのスーパーの駐車場へ車を停め、そこから地下鉄に乗って桃山台へ。
御堂筋線のほぼ全区間を乗る事になる訳だ。
途中でラッピング列車とすれ違わなければ、日中の運用には入っていないという事でアウト。
もしすれ違っても、それが天王寺行きであれば桃山台へは来ないので、これまたアウト。
何度悔しい思いをした事か…

そんな何度もの苦汁を嘗めた挙句、ようやく今日撮れたのがTOPの画像。

ヤレヤレですわ。。。

地下鉄なんて撮りに来る人はいないだろうと思っていたが何の何の。
この間、結構な人数の方々にお会いした。
皆さん、考える事は同じなんですねぇ。
