昨日の『堺トラム』の撮影で、ここ最近遠退いていた阪堺線が気になりだした。
161形も動いているはずだし、未だ未撮の354号も撮りたいところ。
そんな訳で、今日も早起きして大道筋へと出掛けたのだった。
いつものコンビニの駐車場から浜寺駅前方面へと向かう下り電車をチェックする。
しかし、目の前を通り過ぎる電車は、一番ありふれた質屋の広告車両ばかり。
今日も空振りか~
と、そう思った矢先、お目当ての354号が通り過ぎたのだ

早速、浜寺駅前から折り返して来る電車を撮ろうと撮影地のセレクト。
が、思ったより道路沿いに建つビルの影が引いていない。
それだけ季節が進み、太陽が低くなってきたという事だ。
是非とも走行を撮りたいところだが、ここは手堅く綾ノ町の駅撮りでワンカット押さえておく方が良いかも知れない。
そう考え、綾ノ町で折り返しの電車を待ち構えたのだが…
ヤバイヤバイ
こちらも駅横建物の影がギリギリだった。
旧大阪市電色に塗り替えられて以来、動いているのを初めて見た354号。
あびこ道車庫でのお披露目時には無かったヘッドマークも付いていて、なかなか写欲をそそる被写体だ。
欲を言えば、新世界で見た車両の様に水色のラインも入れてほしかったなぁ。。。
ともあれ、とりあえずモノにした354号。
この先、ボチボチと撮り溜めていくとしよう。
161形も動いているはずだし、未だ未撮の354号も撮りたいところ。
そんな訳で、今日も早起きして大道筋へと出掛けたのだった。

いつものコンビニの駐車場から浜寺駅前方面へと向かう下り電車をチェックする。
しかし、目の前を通り過ぎる電車は、一番ありふれた質屋の広告車両ばかり。

今日も空振りか~

と、そう思った矢先、お目当ての354号が通り過ぎたのだ


早速、浜寺駅前から折り返して来る電車を撮ろうと撮影地のセレクト。
が、思ったより道路沿いに建つビルの影が引いていない。
それだけ季節が進み、太陽が低くなってきたという事だ。

是非とも走行を撮りたいところだが、ここは手堅く綾ノ町の駅撮りでワンカット押さえておく方が良いかも知れない。
そう考え、綾ノ町で折り返しの電車を待ち構えたのだが…
ヤバイヤバイ

こちらも駅横建物の影がギリギリだった。

旧大阪市電色に塗り替えられて以来、動いているのを初めて見た354号。
あびこ道車庫でのお披露目時には無かったヘッドマークも付いていて、なかなか写欲をそそる被写体だ。
欲を言えば、新世界で見た車両の様に水色のラインも入れてほしかったなぁ。。。

ともあれ、とりあえずモノにした354号。
この先、ボチボチと撮り溜めていくとしよう。
