goo blog サービス終了のお知らせ 

felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

「鉄道の日」=「プラレールの日」

2009-10-14 21:56:53 | プラレール
今日10月14日は「鉄道の日」であると同時に「プラレールの日」でもある。
それに合わせて今日、プラレール50周年記念商品である『50周年記念 151系特急電車こだま号』が発売された。
これは、その手の人間にはチョットそそられる車両の製品化で、「大人向けプラレール」とも言える商品だ。

三割引で尚かつ10%ポイント進呈の量販店へ行き買って来た。
中間車が欲しいが為に4本もの大人買い。
相変わらずバカやってマス。。。

早速開封してみたのだが、50周年を記念しただけあってか、新規の金型を使用した結構な力作。
遠目には鉄道模型を思わせる造りだ。

ただ残念な事に、タイ製では無く中国製。
中国製のプラレールは、タイ製の物に比べてどうも塗装の質が悪い。
滲みが多く、塗料のハミ出た部分は針先の様な尖った物で削り落としている。
なので、細かい傷が付いている事もしばしばだ。

心配しながら箱を開いたのだが…
案の定だった。。。
あくまでも私感だが、4本中の2本に何らかの難あり。
それさえ無ければ素晴らしい商品になっただろうに…

とは言え、どう見てもお子様には価値の分からないであろう151系を商品化してくれたタカラトミーには感謝である。
何かの機会に是非また「大人向けプラレール」を出してほしいものだ。